himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/04/09
XML
カテゴリ: 富士山周辺の四季
3月下旬

年末年始の富士山めぐり以来の久しぶりの富士五湖です。

この冬は雪の少なかった富士山、富士五湖周辺の春の兆しを期待してのおでかけでしたが、

前日雪が降り、雲の合間から見えた山頂付近は真っ白、麓も白い雪景色になっていました。




写真: DSC_7251
写真: DSC_7172
うっすらの雪景色
写真: DSC_7184-1
ダンコウバイ(檀香梅)
写真: DSC_7182-1
写真: DSC_7178-1
フサザクラ(房桜・総桜)
桜の種類ではありません
写真: DSC_7174-2
写真: DSC_7176-1
写真: DSC_7185-1
ヨゴレネコノメ(汚れ猫の目)
写真: DSC_7233-1
コガネネコノメ(黄金猫の目)
ちょっと早かった
写真: DSC_7210
ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)/シロバナエンレイソウ(白花延齢草)
まだ蕾でした
写真: DSC_7234
色のはっきりとした一株だけ、咲いていました。
写真: DSC_7225
イヌナズナ(犬薺)
薺は白いと思っていましたが、去年初めて知りました。
山梨には多いです。
写真: DSC_7249
ヒメニラ(姫韮)
まだ蕾です
写真: DSC_7244
ヒメアマナ(姫甘菜)
初見でしたが、残念、蕾でした
写真: DSC_7242
写真: DSC_7283-1
ツルアリドオシ(蔓蟻通し)の実
手前の白いのは雪です
写真: DSC_7282-1
凹みが2つあります
茎の先に2つの白い花がつきますが、
実の時期には合体して1つの実になります。 
 花探しには少し早かったようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/04/09 09:22:16 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: