himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/07/13
XML
カテゴリ: 誕生日
こだわりの誕生日登山に選んだのは、木曽駒ケ岳


写真: P7110041


実に17年ぶりの木曽駒ケ岳山頂です。

17年前の6月にツアーで尾瀬を訪れて以来、山歩きに嵌って毎週ツアーに参加していました。

その年の8月に、ツアー会社と登山用品店とのタイアップ登山教室に参加して

宝剣山荘泊で木曽駒ケ岳に登りました。

臆病で高所恐怖症だったhimekyonは、なんとか宝剣岳に登ったものの

頭が真っ白になって降りられなくなってしまい、スタッフさんが手取り足取りでようやく降りられました。

その後、7年前には、テント泊で木曽駒ケ岳山頂直下のテント場にテントを張り、

宝剣岳を越えて三ノ沢岳へ登る計画を立てたものの

台風の影響で、テントから動けず、木曽駒ケ岳の山頂も踏まず撤退

5年前の誕生日登山では、ビジネスホテル前泊で三ノ沢岳登山にリベンジ

しかし、下山後に雷で、宝剣山荘までたどり着けず急遽千畳敷ホテルに宿泊

チャンスはあったのに、木曽駒ケ岳山頂も宝剣山荘泊も今回、実に17年ぶりとなりました。

(宝剣岳は今回はパス、歳なので単独での危険な行動は自粛です)




写真: P7110007


新宿バスタ6時45分発の高速バスで出発(高速バス往復、ロープウェー駅までの往復バス、ロープウェー往復がセットで1万円の割引切符購入)

千畳敷へ着いたのは12時

今回の目的は、誕生日当日に木曽駒ケ岳山頂に立つこと

いつものhimekyonは、目標があってもついついお花に目がいって

あとになってアタフタするので、「お花は帰りに見るように・・・」

じっと我慢の子になって、宝剣山荘を目指しました。

写真: DSC_3344-1

 千畳敷の駒ヶ岳神社にお参りして出発

写真: P7110008



青空がきれい

天気予報は、午後はよくないらしいけど

このまま晴れていてほしい~




写真: P7110009


つらい八丁坂を一歩一歩

宝剣岳がだんだん間近に迫ってきます





写真: P7110010






写真: P7110016


ようやく乗越浄土に着きました。





写真: P7110020

千畳敷がはるか下に見えます。



写真: P7110025


乗越浄土に建つ左が宝剣山荘、右は夏期のみの天狗荘

宝剣山荘に荷物を預けて木曽駒ケ岳山頂を目指します。




写真: P7110019






写真: DSC_2582

宝剣岳登山口

右は天狗岩







写真: P7110023






写真: DSC_2583

中岳分岐

左は巻道、迷ったけど中岳山頂経由で

まだ青空が見えていますが風は強いです。




写真: P7110027


中岳山頂






写真: P7110028

木曽駒ケ岳

頂上山荘はまだ閉鎖中

テント場は8張が幕営

(飛騨側山頂直下に頂上小屋があり、ネットで検索したら、よくないようなことが書いてあったので

宝剣山荘泊にしたけど、今回泊まったご夫婦の話だと、食後にコーヒー飲み放題がでたり、焼酎がサービスされたり、

毛布2枚で寒いと言ったらペットボトルにお湯を入れて湯たんぽ替わりに出してくれて、すごくよかったよと・・・

ネットに惑わされずに泊まればよかったかな)




写真: P7110031


木曽駒ケ岳山頂

雲行が怪しくなってきて合羽を着るほどに寒くなりました。





写真: P7110032


木曽駒ケ岳神社





写真: P7110034


一瞬ガスが晴れた景色



写真: DSC_2709


三ノ沢岳のカールからどんどん雲が湧きだして

宝剣山荘の裏側は風の通り道

ものすごい風でした。



写真: DSC_2714


天狗岩と三ノ沢岳

ガスガスで、風も強く一瞬前が見えないくらいになったけど、

宝剣山荘に戻ってきました。





写真: P7110045写真: P7120047


夕食と朝食

朝早くから行動したかったので、朝食なしの予定でしたが、食事時間が5時半とのことで朝食付きに。

やっぱり、朝食付きにすると時間の制約があって、朝の行動には失敗でした。

今回の山荘泊は、大阪からのおばさま2人との相部屋、食事が終わると2人は早々に導眠剤を飲んでご就寝と思ったら、

3時過ぎにガサガサと始まったので目が覚めてしまい、起きて外へ出てみるとガスが切れて

ご来光が見えるかも・・



中岳へ出発。このあとは、昨日の日記へ続きます。







続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/07/14 09:11:45 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: