himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2017/07/20
XML
カテゴリ: 誕生日
小屋で一休みして5時からの夕食まで30分くらいあるので

ギボシの登り口まで行ってみました。


DSC_4921.jpg


権現岳山頂と権現小屋





DSC_4919.jpg



南八ヶ岳の山々、


右から主峰赤岳、中岳 阿弥陀岳、

奥のギザギザは横岳?奥の平な山は硫黄岳?全部登っている。

自分が登った山が見えるのはうれしいです。

赤岳~横岳~硫黄岳は2度歩いていますが今はもう無理かな


手前が旭岳?この直下に長い梯子があるのかな?下ってのキレット越え









DSC_4926.jpg


望遠で権現岳山頂



小屋に戻って食事です。

権現小屋名物はカレーと聞いていましたが出てきたのはコロッケ(揚げたてです)

青年小屋と権現小屋は同じ経営者、

去年1年間青年小屋でアルバイトをしていた青年が
今年の権現小屋の小屋開けから小屋番さんになったそうです。

オーナーさんから試食したコロッケ(ポテトとかぼちゃ)がおいしかったから今年はこれでいこうとなったそうです。

夏の最盛期でも小屋番さんは一人なので、大勢の時はカレーになるそうですが・・

2700mの山の上でも揚げたてのコロッケに生キャベツ、





青年小屋から1時間半の歩荷とはいえ、ノロシ、ギボシの岩場、鎖場を越えてくるわけですから大変なことですね。

それに加えてアブの攻撃で休むと総攻撃をくらうので休憩もできず
手拭いをふりまわしながらの歩荷だったと笑っていました。

泊り客はhimekyonひとり、小屋番さんといっしょに話をしながら食事をしました。



コーヒーは注文すると豆をひくので10分くらい待ってくださいと豆を挽く音と香りがいい感じ

コーヒーカップもプラスチックではなく、ちゃんとしたカップ

小屋番さんが花の勉強をしているという植物手帳をお借りして至福の時を 過ごしました。


そろそろ夕暮れ、外に出てみましたが、太陽は雲に隠れてイマイチ焼けてくれませんでした。


DSC_4958.jpg
DSC_4972.jpg
DSC_4968.jpg
雲は焼けず・・刻々と変わる雲のかたち
プードルに見えましたがすぐに怪獣?
DSC_4969.jpg
DSC_4945.jpg

権現方面は赤くなりません。






DSC_4948.jpg


赤岳方面も焼けませんでした。





DSC_4953.jpg



寒暖計が14度まで下がってきました。


しばらく外の椅子に座って小屋番さんと話をしました。

中間的な位置にある権現小屋は最盛期でもそんなに激混みはないそうで

泊り客がいないときや夜中にこの場所で景色を眺めながら 過ごすそうです。

真っ赤に焼けた時のスマホの写真を見せてもらいましたがこの日は残念。

縦走路の分岐まで 登ると山梨側の街は夜の灯り、長野側はこれから夕暮れ、
その違いが面白いですよって


小屋番さんの夢は、小説家になることで書きためているそうです。




外にいると寒くて長居はできません。
小さな小屋で夜はランプの灯り、
ストーブの火が燃えて部屋は暖かく、炬燵に入り暖をとりました。

明日の予定は、天女山登山口に戻る予定ですが、
ギボシ~阿弥陀岳~観音平コースはどうだろう
小屋番さんからギボシの岩場のトラバースと鎖場、ノロシの岩場に注意すれば
時間的には少し長いだけですよと
ブログ友さんに電話して聞いてみるとやっぱり天女山コースの方が時間的にも楽ですよとの
ことで予定通り天女山へ戻ることにしました。
星と朝焼けを撮りたいと三脚を背負って登ってきましたが疲れ果てて
早々に布団にもぐりこみ、朝までぐっすりと寝ていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/07/21 06:55:42 AM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:誕生日登山は八ヶ岳権現岳山行記4(07/20)  
チャメ婆 さん
おはようございます。
“2700mの山の上でも揚げたてのコロッケに生キャベツ” 贅沢なご馳走ですね、温もりを感じる山小屋ですね、お誕生日に最高ね
赤く染まり陽が沈む光景は素晴らしい、至福の時ですね、山登りのこれも醍醐味なのですね。 (2017/07/21 07:41:33 AM)

Re:誕生日登山は八ヶ岳権現岳山行記4(07/20)  
ukon6624  さん
最高のひとときです! (2017/07/21 10:13:20 AM)

Re:誕生日登山は八ヶ岳権現岳山行記4(07/20)  
神風スズキ  さん
Good morning.
How's it going ?

いつもお世話様になっております。

左足の痛風発作は
心臓から一番遠い親指とその周囲に
心臓から出た血液が溜まって腫れています。
なんとか耐えて少しの歩行をしていますが
今も左足を机の上に上げてパソコン操作中です。
発作6日目、週末が峠であればと、念じています。
24日 (MONDAY) から夏期講習会ですから。

Have a nice day.

☆ 長崎から真心応援完了です ♪

Adios ! (2017/07/21 11:49:32 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: