himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2018/01/18
XML

・・・が、とんでもないことが起こってしまいました。
なんとプラスチックの固定盤と靴を固定するゴムバンドが、経年劣化により亀裂がはいり、
恐る恐る歩きだして 10分もしないうちに破砕して、紐で結んだりしたけど、
湿原を出たところで両足2ケ所づつ計4ヶ所すべてだめになってしまいました。

万が一のため、6本爪のアイゼンを持参してたので事なきをえましたが・・
12年も使えばゴム、プラスチックは劣化しますよね。メンテナンスしておかないとだめですね。

今日は出だしからトラブルです。今朝新宿を出た辺りから、10m先もみえないくらいの濃霧が、大月近くまで続き、15分ほど列車に遅れがでました。
夕べの大雨、今朝の高い気温で霧が発生したのでしょうね。
入笠山も昨日は大雨だったようで、かなり雪が融けてしまったとのこと
この時期、霧氷がきれいで期待していたのに気温が高く、霧氷にはならずでした。場所によってはシャーベット状になったり、ツルンツルンに凍っていたりとコンディションはイマイチでした。
富士見駅に近づく頃に湧きだした雲でしたが、意外にも山頂に着くと、北アルプスはうっすらだったものの360度の展望に恵まれて朝のトラブルは帳消しとなりました。




最後まで富士山が見えてくれました



rblog-20180118214418-03.jpg

ブログ友・スアロキンさん夫妻経営の「マナスル山荘新館」は冬季休業中
雪がない!
雪に埋もれた年もあったのに・・



rblog-20180118214418-02.jpg

なぜか山荘の左端の道路側だけツルツルに凍っていました。



rblog-20180118214418-01.jpg

山荘横のすずらんの碑も雪がない



rblog-20180118223310-00.jpg

なんとかもってほしいの願いもむなしく・・・





初スノーシューではなくアイゼンでの登頂になりました。
山頂に雪がないのは、さえぎるものがないために風で飛ばされてしまっているのです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/02/01 08:24:34 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: