himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2018/07/15
XML
カテゴリ: 千葉の四季





トモエソウ(巴草)
花弁が捩じれて咲くことから巴










トモエソウ






トモエソウ




ヌマトラノオ(沼虎の尾)





ヌマトラノオ





ヤブミョウガ(藪茗荷)






ヤブミョウガ





ヤブミョウガ





ヤブミョウガ




ヤブミョウガ群生





ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)





ヨツバムグラ(四葉葎)でいいのかな?





毎年ピンク色のチダケサシ(乳茸刺)が咲くあたりだけど
今年はちょっと違うかな?
アマガエルさんも見ています?





セリ(芹)





ヤマホタルブクロ(山蛍袋)と思いこみで撮っています。
山がつかないホタルブクロとの区別をきちんととらなければと反省(いつものことだけど・・)

















ノアザミ(野薊)





クズ(葛)





ケキツネノボタン(毛狐の牡丹)





ヤブカンソウ(藪甘草)
意外にカンゾウを見る機会がありません。





ヤブカンソウ





ヤブカンゾウ





サンカクイ(三角藺)?










ヘラオモダカ(箆面高)






ヘラオモダカの花





アギナシ(顎無し)?
まわりの田んぼにあるオモダカは8月ごろの開花なのでまだ花がつかないけれど
こちらは花が終わっています。茎が長く葉っぱが細いのでアギナシかな?





アオツヅラフジ(青葛藤)





アオツヅラフジ


















ツリバナ(吊花)





ツリバナ
青い実の時期に近くで見たのははじめて、5つの筋が入っています。
9月から10月ごろ赤く熟して割れて中から仮種皮という橙赤色に包まれた種がでてきます。
実が4裂する州類もあります。





サルトリイバラ(猿捕り茨)
関西ではサンキライ(山帰来)といわれています。






ムクノキ(椋の木)の実
甘いから食べてみてと言われて初めて口にしたことがありました。





イヌザクラ(犬桜)の実





ウワミズザクラ(上溝桜)の実
おもに新潟地方では花や実を塩漬けして食べるそうでアンニンゴというそうです。
熟した実は果実酒に





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/07/15 09:33:41 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: