himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2019/01/18
XML
カテゴリ: 埼玉の四季

宝登山は早春の蝋梅を見に何度か行っていますが
足慣らしを兼ねて隣の野上駅から歩いてみました。




この日は、秩父鉄道主催のハイキングのイベントがあるそうで
スタッフが準備をしているところでした。









万福寺コースと神回りコースがあるようで
万福寺コースを歩きます。
以前歩いたことがありますが、お寺があったことだけしか覚えていません。





万福寺





境内に梅が咲きだしていました。










お寺の先が登山口






なだらかな雑木林




何の実?
ノイバラにしては実の形がちょっと違う?





登山道脇に花束が添えられている
なんだろう?
近くで休憩していた男性が
去年の暮れに男女で歩いていた男性が
風で帽子を飛ばされて拾いに行こうとして転落して亡くなったと話していました。
そんな急なところでもないのになぜ?という感じのところです。
山は何が起こるかわからない、気を引き締めて歩こう





登山ポストではありません。
「環境整備協力金」聴衆ボックス
民有地を通るので通行料ってことでしょうか




天狗山分岐
まだ歩いたことがありません。




巻道があったけど、秩父鉄道ハイキングはこちらへ誘導していたので歩いてみましたが何もありません。



ウスタビガの繭を発見
久しぶりにお目にかかりました。





氷池分岐
氷池を見たかったので寄り道です。
駅でもらったハイキングマップは下り30分登り40分って書いてあるけど行ってみよう
だれも歩いていない道、杉林になってちょっと不安になってきたところで
女性と遭遇、下から歩いてきたそうな
やっぱり不安だったとか
氷池は30分もかからず、夏のかき氷の氷を切だしているところに遭遇
寒さに震えながらしばし見入っていました。




分岐まで戻って
歩きだすとすぐに野上峠
目指す宝登山が見えてきました。




尾根筋にいくつも萎んだ赤い実が
もしかしたらオトコヨウゾメの実?




小鳥峠




オケラ(朮)のドライフラワー








コウヤボウキ(高野箒)のドライフラワー




奈良沢峠
宝登山山頂近くまでたどり着きました。




車道歩き







車道を歩いて




山頂への取りつき点
なだらかなアップダウンを歩いて来たら
最後になってきつい階段が
200段もあるらしい








歩けど歩けど階段・・
なまっている体には堪える




これが最後?
いやまだまだ











岩々を登りきったら




宝登山山頂にたどり着きました。
標高497.1m












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/01/18 11:37:39 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: