himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2019/08/01
XML
カテゴリ: 尾瀬の四季

20年前ツアーで訪れた尾瀬ヶ原~三条の滝
雄大な自然に魅了され、それ以来山に嵌り、毎週のように山歩き
尾瀬にも年に1,2回は訪れるようになりました。
燧ケ岳は1度だけしか登っていませんが
至仏山はお花の山、以前にも誕生日登山で登っている大好きな山
山歩き20周年、70歳誕生日と記念すべき年に足跡をたどろうと6年ぶりに尾瀬を選びました。

しかし、定年後の転職につぐ転職で山歩きもままならず、
5年のブランクで体力の衰えを感じた至仏山登山となりました。
ゆっくりと大好きな花を探しながらとマクロレンズまで持参したのに
歩くのが精一杯、写真どころではありませんでした。
登り3時間を5時間もかかってやっと山頂
3時間かかってどうにか下山という結果でした。

最初の意気込みとはうらはらに目についた花を
望遠レンズでシャッターを押すだけの写真になってしまいましたが、
それでもたくあんのお花に出会えて感動の至仏山でした。




タニウツギ(谷空木)




タニウツギ




ベニサラサドウダン(紅更紗満天星)




ベニサラサドウダン




コメツツジ(米躑躅)




コメツツジ




アカモノ(赤物)




アカモノ




イワナシ(岩梨)




イワナシの実





アカミノイヌツゲ(赤実の犬黄楊)




ツルツゲ(蔓黄楊)









ナナカマド(七竃)




イワシモツケ(岩下野)




イワシモツケ




タカネバラ(高嶺薔薇)




タカネバラ




タカネバラ





マルバヘビノボラズ(丸葉蛇不登 /マルバメギ
蛇紋岩変形植物





ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)





ハクサンシャクナゲ




ハクサンシャクナゲ






オオカメノキ(大亀の木)/ムシカリ




オガラバナ((麻幹花)/ホザキカエデ



今年は山歩き復活の年にしようと
1月から月に1,2度低山を歩いてようやく至仏山までたどりつきました。
あと何年山歩きができるのか
頑張ろう!!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/08/01 08:55:37 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: