himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2020/08/15
XML
カテゴリ: 野鳥大好き


新型コロナウィルスの影響で、自然観察センターの一部は閉鎖されていて
双眼鏡での観察エリアでの観察ができませんでしたが、
夏の渡りの時期、キアシシギに出会えました。





谷津干潟
1970年代、埋め立て工事が進む中、市民団体の保全活動によって残された干潟
1993年、日本で7番目、干潟として初めてラムサール条約登録湿地となりました。




干潮の時間帯になり、どんどん潮が引いていきます。




干潮になり谷津干潟自然観察センターのスタッフによる調査?が始まりました。



谷津干潟はシギ、チドリ類の渡りの中継地になっています。
シベリアやアラスカの北極圏の繁殖地から東南アジア、オーストラリアなどの越冬地へ
12000キロの渡りをします。

最近の谷津干潟は、泥の流出が続き、下水道の完備で淡水や有機物の流入が少なくなり、
シギやチドリの餌となるゴカイやカニの生息が少なくなって
かつては渡りの季節には3000羽~4000羽の鳥たちが羽根を休めていたそうですが
年々、数が減ってきているそうです。

他にも春と秋にアオサが発生して干潟を覆いつくして腐敗する
ホンピノスガイという外来の貝が増えてゴカイやカニが生息できなくなってきている
東日本大震災で干潟の西側が地盤沈下して干潮になっても潮が引かない状態になっている
猛禽類が増えている




キアシシギ
名前のとおり、脚が黄色い
























コチドリ(小千鳥)
遠すぎて小さすぎて400mmの望遠レンズでは歯が立ちませんでした。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/08/15 09:44:04 PM コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: