himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2021/09/29
XML
カテゴリ: 信州の四季


9月の後半、花よりも実の季節ですね。


ゴゼンタチバナ(御前橘)の実
葉っぱが6枚にならないと花が咲きませんので実もなりません
花のつかない葉っぱは4枚です




ゴゼンタチバナ




マイヅルソウ(舞鶴草)の実




ツルリンドウ(蔓竜胆)の実




ミヤマシグレ(深山時雨)の実




シナノイチゴ(信濃苺)?
図鑑に載っていましたが確定していません




シラタマノキ(白玉の木)
潰すとサロメチールの匂いがします
食べられる?わかりません




コケモモ(苔桃)
ジュースやジャムが売っていますね。
採ったことはありませんが




コケモモ




クロマメノキ(黒豆の木)の実
おいしいそうです。
浅間山近辺では、アサマブドウと呼ばれています




クロマメノキの実




クロウスゴ(黒臼子)かなと思って撮ってみたけど
オオバスノキ(大葉酢の木)にも見えてきたり





ナナカマド(七竈)の実




ナナカマド











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/11/07 07:43:55 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:浅間連峰・水の塔山~東篭の登山~見晴岳~三方ヶ峰~池の平周回で出会った実(09/29)  
TSANYO  さん
 湯の丸からこの池の平湿原とその周辺の山々(東・西篭の登山や水の塔山、湯の丸山や烏帽子岳)コースはコロナ前には良く行きました。 懐かしいな~ 写真を見ていたらまた行きたくなりました。(^_^) (2021/09/29 09:12:12 PM)

Re:浅間連峰・水の塔山~東篭の登山~見晴岳~三方ヶ峰~池の平周回で出会った実(09/29)  
・同定できません
新種?新種ならhimekyon蘭と名前を付けたら?
・葉っぱが6枚にならないと花が咲きません
植物でも数を数えられるんだあ。
(2021/09/30 12:45:55 AM)

Re:浅間連峰・水の塔山~東篭の登山~見晴岳~三方ヶ峰~池の平周回で出会った実(09/29)  
こんにちは~♪
秋は紫の花と赤い実が多いですね。
浅間山に登られたのですね。
高峰温泉、私も一度泊まってみたい宿です。
himekyonさんのblogをみてますます行きたくなりました。

アオキランって繊細なお花、私だと気付かないかも!
あの辺りは自然が豊かですね。
水の塔山から池の平湿原も歩いてみたいです。
(2021/09/30 02:10:35 PM)

Re:浅間連峰・水の塔山~東篭の登山~見晴岳~三方ヶ峰~池の平周回で出会った実(09/29)  
ナイト1960  さん
花も実もある季節👍*\(^o^)/*
生きてる!そんな感じがひしひし*\(^o^)/*
なるほどぉ〜🍁 (2021/09/30 02:13:33 PM)

Re[1]:浅間連峰・水の塔山~東篭の登山~見晴岳~三方ヶ峰~池の平周回で出会った実(09/29)  
himekyon  さん
TSANYOさんへ
群馬県はそこそこ歩ける山が沢山あって羨ましいです。
西篭の戸山は地図に片道40分と出ていたので登るのをやめました。どんな感じの山ですか?

(2021/10/07 11:36:30 AM)

Re[2]:浅間連峰・水の塔山~東篭の登山~見晴岳~三方ヶ峰~池の平周回で出会った実(09/29)  
himekyon  さん
Master Pさんへ
同じような花も地域によって名前が違ったりして難しいです。
植物って不思議ですよね、ゴゼンタチバナは本当に葉っぱが4枚だと花が咲かないんですよ (2021/10/07 11:40:31 AM)

Re[3]:浅間連峰・水の塔山~東篭の登山~見晴岳~三方ヶ峰~池の平周回で出会った実(09/29)  
himekyon  さん
パンプキン2010さんへ
この時期は実が主体になりますね、花は紫色が鮮やかです。
浅間連峰は良い山ですよ。高峰温泉♨️も是非泊まってみてください。
(2021/10/07 11:43:37 AM)

Re[4]:浅間連峰・水の塔山~東篭の登山~見晴岳~三方ヶ峰~池の平周回で出会った実(09/29)  
himekyon  さん
ナイト1960さんへ季節によって変化する植物です。秋もまた良しですがこの後には紅葉が素敵になります。
(2021/10/07 11:45:38 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: