himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2021/11/07
XML
カテゴリ: 山歩き大好き


西日本第二の高峰 剣山(つるぎさん)

9年前の年末年始、青春18きっぷで四国一周したときに
徳島県美馬町の「うだつの町並み」見学で訪れたとき、駅から乗ったバスの運転手さんが
剣山はここから登るんですが、先週、雪が降って剣山で遭難した人がいたんですよ。
と話をしてくれました。四国の山は雪が降るんだと初めて知りました。
今年、7年ぶりに山歩き復活を果たし、登ってみたいと思うようになりました。
遠すぎて一人で行って登るのはとても無理
ネット検索するとツアーがいくつか見つかりました。
年齢制限と歩くのが遅いhimekyonなのでツアーは無理かとは思いましたが
75歳までは参加可能だったので申し込んでみました。

今回もスマホでの撮影です


車窓からの剣山


7年前、70歳以上でも働くことができていた長年勤めた会社が、65歳定年制を導入して
最初の65歳定年者になってしまい、
再就職先は簡単には見つからず、なんとか再就職できたものの、
有休が取りづらく大好きな山歩きができなくなってしまいました。
別会社に再転職して70歳になり、勤務日数を減らして週4日勤務
やっと連休が取れるようになり、これから山歩きをと思っていたら、コロナウィルス騒ぎ・・
そんなこんなでコロナ禍は続いていましたが、年齢の壁もあり、今年こそはと
5月、思い切って群馬県水上町の松田ガイドの「残雪の火打山」に参加
6月には北岳の地元の芦安山岳団体主催の「北岳」に参加申し込みをしましたが、
「昔登ったことはあってもあなたには無理です」と断られてしまい、
意気消沈していた時に松田ガイドの「キタダケソウ咲く北岳へ」に参加することができ、
何とか登れたことで自信を取り戻し、復活することができました。



羽田空港発高松空港行
朝3時半起き、超久々の飛行機搭乗です。




羽田空港搭乗受付
右2人がガイドさんと添乗員さん
今回は毎日新聞旅行の「まいたび」ツアー
驚きました!
山歩きを始めた22年前に3回ほど参加したことがありましたが、
そのころは、ガイドさんが一人だったので
歩けない人はどんどん置いていかれ、怪我したら自己責任で降りてくださいとまで言われていたのです。
今回はガイド2人と添乗員で3人態勢

北海道でのツアーで悪天候で死者を出した旅行会社があり
大きな問題になったことで、ガイドさんを増やしたのかな・・・

それも歩くのもゆっくりでhimekyonの亀足でもおいていかれることはありませんでした。


高松空港に着き、迎えのバスに乗車
今回のツアー参加者は16名全員女性です。




道の駅 貞光ゆうゆう館で休憩
剣山の地元まで1時間かかりました




車窓から
紅葉はイマイチ鮮やかではありませんが
細いくねくね道を対向車と譲り合いながら1時間半で登山口へ
すれ違えずバックするときは、左側の川に落ちるんではないかというくらいハラハラドキドキ!




見ノ越登山口リフト
ようやく登山口に着きました。
高松空港から休憩いれて3時間かかりました。
リフトに乗って出発




見ノ越登山口からはリフトで
昭和45年にできたリフトで、いすは昔のままだそうです。
落ちそうで座りづらい
見ノ越からは「大歩危小歩危」で有名な祖谷渓に降りることができるそうです
というか
平家が壇ノ浦の戦いで敗れて祖谷川を遡って、
安徳帝の剣を山頂に納めて源氏滅亡を祈願したことで剣山となったとのいわれから
一番長い一番古い登山道とされています。




紅葉はそこそこきれいです




リフトで15分
まもなく西島駅
山頂部が見えてきました。




鳥居をくぐって山頂を目指します。









団体行動は苦手ですが・・








奥に見えるのが二百名山の三嶺(みうね)




大剣神社の御神体 御塔石が見えてきました 




大剣神社の後ろにそびえる御神体 御塔石




御塔石




名水百選の御神水への下り




御塔石(おとうのいし)から湧き出る御神水(おしきみず)




マユミ(真弓)の大きな木




山頂までもう少し




御塔石を見下ろしながら頂上へ




なかなか・・着かないなぁ(独り言)




剣山本宮の鳥居をくぐり




宝蔵石神社(剣山本宮)
後ろの大きな岩が宝蔵石
安徳天皇の剣を納めた場所とされるそうだ








平家の馬場
剣山頂上部は広い台地状になっています




山頂標高1955m看板




剣山山頂(標高1955m)
大好きで今年4回行った入笠山山頂と同じ高さです




山頂部は植生保護のための木道
ぐるっと回って




次郎笈(じろうきゅう)
階段からの続きが登山道









山頂部から宝蔵石神社まで下戻ります




山頂から降りてきました
宝蔵石の上に祠がみえます
この岩の下に剣を納めたとされています








山名版




深い谷が続いています




下山は尾根道で




刀掛けの松
壇ノ浦の戦いで敗れた平家が祖谷渓に落ち延びて
剣山に源氏滅亡を祈願するために登る途中で刀を持ち続けたままの家来に
松に刀を掛けて休むようにとのことで刀掛けの松といわれたとか


三叉路になっている角には祠が

枝折神社





大剣神社への道




大剣神社への道の角にも祠が




両剣神社への道の看板
宮尾登美子著書の「天涯の花」にでてくる
キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)の群生地があるそうな




リフト西島駅から下山





車窓から剣山

剣山のある徳島県から石鎚山のある愛媛県へのバス移動




高速松山道からの夕日
徳島から愛媛まで高速道で4時間かかりました





4時間かかってようやく宿に到着




到着してすぐに食事になりました



明日に備え、温泉に入って疲れをいやし
早々にふとんに入りました。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/11/07 10:51:00 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: