himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2021/12/01
XML
カテゴリ: 千葉の四季


新そばハイキングで出会った花
晩秋で咲いている花はないのではと思っていましたが
意外にも咲いている花がありました。



ぶれてしまいましたが
キッコウハグマ(亀甲白熊)の咲き残りがありました




キッコウハグマ




シラネセンキュウ(白根川芎)?




リュウノウギク(竜脳菊)









リンドウ(竜胆)





リンドウ




アキノタムラソウ(秋の田村草)




アキノタムラソウ




ノハラアザミ(野原薊)





トネアザミ(利根薊)?/タイアザミ




アズマヤマアザミ(東山薊)




ヤブツバキ(藪椿)




ツルグミ(蔓茱萸)




シタキソウ(舌切草)
数年前に知って出会いたいと思っていた花
偶然に今年出会うことができました。
しかし、今回行ってみたら、道端だったので草刈りされてしまったようで、
小さな株が残っていただけでした。




シタキソウ
千葉県が北限の植物で千葉県レッドデータでは重要保護生物になっています。
山の中に大きな蔓がありました。
でも実はなっていませんでした。




こちらも大きな株でしたが実は見つかりませんでした。





オニグルミ(鬼胡桃)の冬芽
冬芽観察は楽しいです。
葉の落ちた後を葉痕といい木によって形が違います。
オニグルミの葉痕はヒツジさんに似ていませんか?
それともお猿さん?













ボケボケですが、赤とんぼがいました。
アキアカネ(秋茜)かな?
トンボは暖かい日は、まだまだ見かけることはありますが





イトトンボ(糸蜻蛉)はこの時期に見かけることはほとんどありません。
名前はわかりません





























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/12/01 05:31:35 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: