himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2022/01/07
XML
カテゴリ: 千葉の四季



年を跨いでしまいましたが、去年の12月中旬、日本水仙の甘い香りに誘われて
鋸南町の江月水仙ロードを歩いてきました。
暖かい南房総、たくさんの花に出会えましたが、実もたくさん出会えました。


タンキリマメ(痰切豆)
トキリマメはよく見かけますが、めずらしく大きな株のタンキリマメに出会えました。
うれしくて羅列しちゃいます。



































まだ弾ける前の鞘もありました



タンキリマメの葉




ツルウメモドキ(蔓梅擬)




オオイタビ(大崖 石榴)
何度も歩いているのに初めて気が付いた実
もしかしてこれがイタビかな?
知りたくて地元の人がいないかと探していたら、畑仕事の方がいたのでさっそく聞いてみました。
「オオイタビだよ」と教えてくれました。
82歳だそうで、兄弟が亡くなって農家をやる人がいなくて神奈川から実家に帰ってきたという
放置していると役所から連絡がくるので細々と耕しているんですよ・・と




オオイタビ
イチジクの実に似ています。
ネットで検索したら食べられると書いてありました・・




オオイタビ
こんなに小さな蔓が太い木になってました。




イヌビワ(犬枇杷)
こちらもイチジクの実に似ています。
ネットで検索するとこちらも食べられると書いてあります・・




フウトウカズラ(風藤葛)
コショウ科の仲間では北限に生育している
コショウの代用にはならないそう



ブレブレですがフウトウカズラ




フウトウカズラ




フウトウカズラ




サネカズラ(実葛)/ビナンカズラ(美男葛)
器量は悪いけどまだ実が残っていました。
赤く目立つ実だけど小鳥が食べているのを見たことがありません。
小鳥たちにはごちそうではなさそうですね。




サネカズラ 
こんな色は初めて見ました。




ブレブレだけど
まだまだたくさん実がなっていました




キヅタ(木蔦)




カラスウリ(烏瓜)
まだ色あせずになっていました




カラスウリ
青い実の時は見つけづらいけど、赤くなるとすぐわかりますね。
以前住んでいたところには近くにありましたが、今は近くにないので夜咲く花を見ることができません
あのレースのような妖艶な花をまた見てみたいです




アオツヅラフジ(青葛藤)
よく見かける実です。
花の時期は小さくて写真に収めるのが大変ですが、実は目立ちます。




センダン(栴檀)
花の時期もきれいだけど、葉を落としてたくさんなる実はすぐにわかります




ジャノヒゲ(蛇の髭)
宝石のような色をした実




ヤブラン(藪蘭)
またまた蘭がでてきましたがこれも蘭ではありませんね




ハゼラン(爆蘭)/サンジソウ(三時草)
こちらも蘭ではない、なぜに蘭が付く?
蘭の大安売り!!
明治時代に観賞用に入ってきたものが野生化した繁殖力が強い
花は三時頃に開きだすので三時草の名前もあります。




ノイバラ(野茨)
海岸に近ければテリハノイバラもあるけど
実だけではわかりません




トベラ(海桐 扉)




ノブドウ(野葡萄)
こんなにきれいな色も中に虫が入っているからと言われている
虫こぶ(虫えい・ノブドウミフクレフシ)とか



ノブドウ  




ノブドウ



ノブドウ
虫こぶができていない(虫がはいっていない)正常な実は白いのだとか




ヘクソカズラ(屁糞葛)/サオトメバナ(早乙女花)



マサキ(柾 正木)




センニンソウ(仙人草)の種と綿毛




センニンソウ




フヨウ(芙蓉)かな




ミカン(蜜柑)
暖かい房総では普通に栽培されています




夏ミカン(夏蜜柑)




ユズ(柚子)



レモン(檸檬)もなっていました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/01/07 07:15:47 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: