himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2022/04/21
XML
カテゴリ: 山歩き大好き


花友さんのお誘いで新潟県長岡へ
今回の目的はお花探し、長岡市内からバスで20分ほどの近い場所ですが
ハイキングコースを回るとなると
バス便が少ないので日帰りでは厳しいため
最初の目的地の火打沢は残雪が多くなってきたところで戻り
次の目的地、三ノ垰山登山口までは車道歩きで山頂までをピストンしました。


長岡東山ハイキング案内図



バス終点で降りて歩き出すと残雪が出てきました。
















残雪も多くなり、これ以上お花は期待できないのでここで戻ります。



戻る途中、見晴コースへちょっとだけ寄り道




熊がでるようです








長閑な風景だけど・・
歩くとなると遠いね




この看板までが遠かった




この看板からスキー場まで15分
1時間半かかってようやくたどり着いたけど
三ノ垰山登山口はまだ先の東山ファミリーランドの中にあるという




東山ファミリーランドは広々とした自然公園




長岡市内が一望できる
夏の「長岡花火大会」の絶好の見物場所だとか




三ノ垰山・赤道コース登山口
火打沢コース登山口から歩いて歩いて3時間
ようやくたどり着きました。








さてさて三ノ垰山へスタートです




分岐の鐘(炊飯器の内釜)
地元の方が途中で合流するからどちらからでもOKだけど左の下るほうが楽だよ
では左に下って行きます。



少しだけ残雪がでてきました。



タムシバ咲く開けた場所から長岡市内








石を積み上げて安全祈願かな




雪解けの斜面にはキクザキイチゲが一面に咲いています




残雪








三ノ垰山山頂








山頂にお地蔵さまが祀られています




地元のおじさまから山頂の手前が急になっているよって聞いたけど
わけなく登れた山頂への登山道を下山します。




下山はあっというま




この日は暑かったので
下山後のコーラがおいしかった。




帰りのバス停前の大ケヤキ




燕三条駅
翌日が公休なので、六日町の山へ登ろうかなと思っていたら
花友さんから弥彦山もいいですよとのことで
ビジネスホテルを予約して
日帰りの花友さんと別れて燕三条駅前のビジネスホテルへ




駅近くの海鮮問屋(海鮮料理、居酒屋)で夕食




久しぶりに生(小)
お通しはモツ煮



刺身定食
マグロ、ブリ、コチ、ツブ貝
おいしかった









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/04/21 10:05:08 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: