himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2022/08/13
XML
テーマ: 国内旅行(1397)
カテゴリ: 北海道
2022-07-15
北海道ひとり旅も残り少なくなりました。
2011年の冬の北海道ひとり旅では知床へは行けませんでしたので
今回は知床五湖へ行ってみたいと思いました。
ネットで検索していたら、日帰り1日ツアーがあったので
ちょっと高めだったけど申し込んじゃいました。
知床五湖ツアーの他にもいくつかあって、
そのツアーは知床五湖のひとつ一湖だけを回り、ほかに観光地を巡るものでした。
交通手段のないhimekyonにとって、観光も兼ねられるならそれもよしです。

北海道の清里という町があるのを初めて知りました。
申し込んだツアー会社が清里町にある会社でした。

ホテルからご来光
今日も1日お天気がよさそう~



朝食付ビジネスホテルのバイキング
今日もしっかりと食べました。
それにしてもよく食べますね
これが73歳の食欲か?



お米のごはんを軽めにしたのでパンもいただきました。
ツアーではお昼にありつけるかどうかわかりませんから~


知床斜里駅前のビジネスホテルにお迎えが来て
すぐそばの駅で2人が乗り込みスタートです。
斜里町から清里町へ
まずは丘の上にある展望台で清里町の展望を


宇宙展望台
町営牧場の中にあるので360度の大展望
夜の星空は素晴らしいそうです






斜里岳の麓に広がる畑
ジャガイモが特産だそうな



斜里岳が少しだけ頭を出してきました。



オホーツクの海



丘の奥に斜里、清里の市街



斜里岳登ってみたいなぁ~
地元の小学生でも登るそうな


清里町道の駅パパスランドさっつる
パパスはスペイン語でじゃがいもだそうで清里町の特産品
この日はメンテナンスで午後1時まで休業
スピードスケートの岡崎朋美さんの出身地で岡崎選手のメダルなどが展示されているとか
上川町はスキージャンプの高梨沙羅ちゃんの出身地でポスターがいっぱいありました。



さくらの滝
斜里川の上流で幅10m、高さ3.7mの落差の滝を
6月上旬~8月上旬に産卵のためにサクラマスが遡上してくるとのこと
ヤマメが海に下り成長してサクラマスになり、サケと同じく生まれた川に戻り産卵する



駐車場のすぐ近くで滝の音が聞こえてきて
目の前の滝に目をやるとサクラマスが飛び跳ねていました。
毎年3000匹くらい遡上してくるといいますが
午後のほうが多くみられるとか






10分ほどの滞在で1匹も成功していませんでした。
思わず、頑張れ~ 声を掛けちゃいました。
命をつなぐ本能には頭が下がる思いです。



鼻が曲がっているから雄かな?
体は淡いピンク色をしているんですね。



イケマ(牛皮消・生馬)



ウバユリ(姥百合)






神の子池
今回のツアー参加者、横浜から来られた高校生の娘さんとお母さん
参加者3人だけのプライベート旅行のような感じでした。



周囲220m水深5mの小さな池
摩周湖からの伏流水が1日12,000トン湧き出しています。



神の子池から流れ出る水は斜里川の支流、さっつるがわ(札弦川)へ



水温は年間を通して8°のため、横たわる倒木は腐らないそうです






池に泳ぐオショロコマ
イワナの仲間でカラフトイワナと言われているそうです。






池の底から伏流水が湧き出ています



オオダイコンソウ(大大根草)



オニシモツケ(鬼下野)



ツルアジサイ(蔓紫陽花)




「霧の摩周湖」
♪霧にだかれて静かに眠る・・♪
晴れていたのに摩周湖に近づくにつれて霧がでてきてなにも見えなくなっちゃいました
なんてこった


裏摩周
弟子屈町にある第一第二展望台の裏側にあるので裏摩周といわれています。



裏摩周展望台
清里町と中標津町の境にある展望台







樹林の先が摩周湖
心の目で見えたつもり・・・( ;∀;)




きよさと交流施設「清里きよーる」
情報の発信基地として町民や町外から訪れた人たちとの交流の場や
観光案内、移住、定住者の発信、特産品の販売など
じゃがいもの焼酎はここだけとか・・でも飲めませんので・・



特産品のじゃがいも畑



収穫前の麦畑と斜里岳



斜里岳の雲がとれてくっきりと見えました
ほんと登りたい



今日はお昼にありつけました
ガイドさんお薦めの農家カフェ「TOKO-TOKO」
農家のご夫婦が農作業の休みの日だけ営業しているお店・木金土日営業



ハンバーグランチ
最近、おいしいハンバーグが食べたいと思っていて
北海道に来て3回もハンバーグを食べちゃいました。
野菜はすべて畑で作っているものです
ここのはおいしかった~



コーヒーもすっきりしておいしかった




ストレートロード
オホーツク海まで延びる14キロの直線道路



北海道は直線道路が多いですね



プレートには28.1キロと書いてあります。



清里町をあとにして知床へ



ガイドさんの車のナンバープレート
知床の自然を散りばめていますね
動物さんは何匹いるんだろう?









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/08/14 04:21:28 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: