himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2023/10/06
XML


ワタラセツリフネソウ(渡良瀬釣舟草)
関東の低地標高100mほどのヨシ原の湿地、里山の水路に面した雑木林の林縁などに生育
2005年9月にツリフネソウの新種 ワタラセツリフネソウとして発表されました。
小花弁の先が縮れて黒くなっているのが大きな特徴です。
他にもツリフネソウとの違いがあります。
花の内部が4つの型に分かれています。
花の内部が白いものと黄色いもの
斑点のないもの、あるものに分かれています。


1.ワタラセツリフネソウの大きな特徴

小花弁の先が縮れて黒くなっている。
横からみても小花弁の先が黒くなっているのがわかります。






2.ワタラセツリフネソウの花の内部の色の特徴
4つの型に分かれています。





比較のために9月の初めに入笠山で撮ったツリフネソウを載せました。
花の内部は黄色に斑点です。






ワタラセツリフネソウ
①花の内部が白くて斑点がないもの




内部が白で斑点がない






②花の内部が白で斑点があるもの




内部が白で斑点がある






③花の内部が黄色で斑点がないもの




黄色で斑点がないもの






④花の内部が黄色で斑点があるもの




黄色に斑点があるもの






ワタラセツリフネソウの生育地は
2005年の新種発表時には
栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県、千葉県の一部に生育しているとありましたが、
2012年中部地方で発見されたとあります。













































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/10/06 06:32:49 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: