himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2023/12/16
XML
カテゴリ: 千葉の四季

千葉から館山まで電車で2時間かかります。
今朝は強風で列車が遅れて集合時間に間に合わなかったらどうしよう・・ちょっとハラハラ
なんとか間に合い、幹事の車で現地へ移動です。

観察会に参加組と食事の準備組の2組に分かれ行動開始です。
観察会組は19名で南房総市の農業用水堰の観察会
2年前にこの会を紹介していただいて参加して以来2度目の観察場所です。
人工のため池ながら、周りに自然が残っていてたくさんの生物に出会えるところです。
しかし、前回出会えた絶滅危惧種が消えてしまっていました。

房総は暖かいので日本水仙はあちらこちらで咲いています。
車での移動だったので写真は撮れませんでしたが、畑では「菜花(菜の花)」の収穫期、
暖冬の影響で摘み取り出荷が間に合わず、
一面黄色いじゅうたんのように花が咲いているところが点々とありました。




田んぼ脇の畑の菜の花もみんな咲いてました。




会長、幹事のあいさつ
今回は、初めて参加された方が、おとなしいワンちゃんと一緒でした。




幹事からシダの説明ですが
シダはまったくわからりません。




みなさん、上をみています。
確か、登山道脇に柿の実が落ちていたのでどこにある?って探していたような・・
かなり高いところにたくさん実をつけた柿の木がありましたが、
どこに根があるのかたどってたどってようやく見つけ出しました。
今残っているということは渋柿だったのでしょうか?甘くなってようやく野鳥たちが食べだしたのかな?




ニホンアマガエル(日本雨蛙)
蛙は冬眠するはずですが、今日は暖かかったのか、飛び跳ねていました。
成虫で越冬する蝶々のクロコノマチョウ(黒木間蝶)も飛び回っていました。



観察会が終わり、食事会のお寺の境内に移動。
10名の方が準備をしてくださいました。
風が強くて火の管理が大変だったようです(特に焼き芋)






大鍋での豚汁




おいしかった~
お替りしました。




焼き芋




食べるのが先で肝心のお芋さんの写真撮り忘れちゃいました
今は焼き芋ブームだそうで
甘さすっきりの白いシルクスィートとねっとりの紅はるかをいただきました。




おみやげに地元の小粒で甘いみかんと冬至の柚子湯にどうぞといただきました。


今年は、山の会の開催とぶつかってほとんど参加できませんでしたが
来年は山の会とぶつからないことを祈って・・・
地元千葉の自然にもっともっと触れてみたいのが願望です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/12/16 10:16:57 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: