JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

舞子海上プロムナー… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【恵光院の菩提樹 ・… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2015.07.11
XML
カテゴリ: 養蜂

今年になって初めての蜂蜜搾りを先日行いました。

蜜蜂と格闘し、巣にいた蜜蜂嬢を箒刷毛で払った後、蜜のぎっしり溜まった

巣碑を巣箱に入れて家に持ち帰りました。

働きバチが花から集めた花蜜は、実は、蜂蜜ではありません。巣へ持ち帰った花蜜が

働きバチたちによって熟成・濃縮されて、はじめて蜂蜜となるのです。

まず、働きバチは、胃のそばにある蜜嚢(みつのう)というところに花蜜を貯めて

巣に持ち帰り、巣の中で待っていた別の働きバチに口移しで蜜を渡すのです。

このとき、働きバチの体内の酵素の働きで、花蜜の成分であるしょ糖が果糖とブドウ糖へと変化。

つぎに、 蜜を受け取った働きバチは、蜜を貯蔵するための小部屋へと運び、花蜜の水分を

蒸発させるために羽ばたきで風を送ります。34℃前後という巣の中の高温も、はちみつへの

熟成・濃縮を促進。こうして完成したはちみつは、蜜ろうでフタ(蜜蓋)をして貯蔵され、保存用の食料

となるのです。これを私が中間搾取しているのですが・・・・・。

この日の主役はわが妻。

DSC01608_R.JPG

蜜蓋の下には、濃縮された蜂蜜がぎっしりと詰まっていました。 

DSC01611_R.JPG

こちらの巣碑は比較的新しく、真っ白な巣蓋でその下の茶色の蜂蜜の

色が滲み出ています。 

DSC01612_R.JPG

妻も今や蜜蓋剥ぎは巧みの技。 

DSC01614_R.JPG

巣碑の両面の巣蓋を剥がしとり、2枚1SETで遠心分離機に入れます。

最初はゆっくりと回転させ、次第に回転を早め蜂蜜を遠心分離しします。

次に巣碑を裏返し反対側の蜂蜜を遠心分離。

この一連の作業をもう一度繰り返し完了。 

DSC01615_R.JPG

次第に多くの蜂蜜が遠心分離機のタンクの底に溜まって来ました。 

DSC01618_R.JPG

下部の出口バルブを開け2段の金網で蜂蜜の中に混入している蜜蓋の破片等を

しっかり除去します。 

DSC01619_R.JPG

1段目の金網上の濃縮蜂蜜。 

DSC01620_R.JPG

この日は、長男夫婦が、友人御夫婦を連れて手伝いに来てくれました。

お二人とも蜂蜜しぼりは初体験とのこと。 

DSC01625_R.JPG

ご主人は真剣そのもの。 

DSC01627_R.JPG

奥様も大分要領を習得された模様。 

DSC01628_R.JPG

そして長男夫婦もお揃いの帽子で参戦中。 

DSC01629_R.JPG

仲良く遠心分離機を回していました。

長男はやはりタンクの揺れを抑える補助業務?? 

そして、パートナーの遠心分離機の回転速度の見事なコントロールに

既に『脱帽』か?

DSC01633_R.JPG

琥珀色に輝く濃縮された蜂蜜です。 

DSC01636_R.JPG

この日の成果は10Lタンクに2本。 

DSC01639_R.JPG

この状態で暫く放置し。小さな蜜蓋の小片等を沈殿させます。 

DSC01640_R.JPG

今年も妻がネットで購入した瓶を熱湯消毒し蜂蜜を充填。 

DSC02288_R.JPG

『Jinさんのおいしい蜂蜜』 のラベルを張り、ビニール袋に入れ完成です。

DSC02289_R.JPG

お陰で既に多くのリピーターの皆様から御予約頂き完売状態です。

ありがとうございました。9月にもう1回採蜜予定です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.11 21:46:09
コメント(7) | コメントを書く
[養蜂] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年初めての蜂蜜しぼり(07/11)  
ozin0523 さん
先日は5本ありがとうございました
作業中の奥様の手『おきれいですね』と我妻が (2015.07.18 13:56:10)

Re:今年初めての蜂蜜しぼり(07/11)  
すごい、すごい、本格的ですね。
大仕事ですね。 (2015.08.14 22:20:39)

はじめまして!  
イズミ さん
はじめまして。
書き込み失礼します。
半年ほど前に私の知り合いの方から、こちらの蜂蜜を頂きました。口に運ぶと、驚くほど美味しかったです。
なのでまた食べたいと思っているのですが、こちらの蜂蜜は、今も購入することが出来ますか?在庫ありますか?
返事お待ちしてます。 (2016.01.28 04:32:35)

Re:はじめまして!(07/11)  
hitoshisan  さん
イズミさん
書き込みありがとうございます。
蜂蜜お試し頂きありがとうございました。
申し訳ありませんが、昨年分はお陰様で完売しております。
今年の1回目の採蜜は6月初旬を予定しておりますので
それまでお待ち頂きたく、よろしくお願いいたします。 (2016.01.29 09:30:52)

お返事有難うございます  
イズミ さん
遅くなりました、お返事有難うございます!
今年6月にまた販売されるんですね。

ところで聞きたいのですが、
・ネットでの購入はできますか?
・お値段はどのくらいするのですか?
(2016.02.02 00:50:13)

Re:今年初めての蜂蜜しぼり(07/11)  
イズミ さん

お返事有難うございます!
今年6月にまた販売されるんですね。

ところで聞きたいのですが、
・ネットでの購入はできますか?
・お値段はどのくらいするのですか?

お忙しいと思いますが、お返事お待ちしてます( ・∀・) (2016.02.09 15:59:09)

Re[7]:今年初めての蜂蜜しぼり(07/11)  
イズミ さん

お返事有難うございます!
わかりました。

6月になる前までにアドレスの方にメールを送って予約したいと思ってます。今からの予約ではちょっと早すぎるかな?と思ったので。

濃厚なハチミツまた是非味わいたいです。楽しみにしています。
ブログの方もたまに覗きに来ます。
お身体どうぞご自愛くださいませ。
(2016.02.10 04:08:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: