オジン0523さんへ
昔、材木座に住む高校時代の友人と、数人で
行ったことがあるので。

富士山を含む箱根の山はこの日は全く見えませんでしたが
右手の方に見えるはずです。 (2021.07.26 18:38:21)

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

オジン0523 @ Re:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その5)(09/08) 矢張り有料席から見ると正面から見るので…
jinsan0716 @ Re[1]:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その3)(09/06) オジン0523さんへ ありがとうございます…
オジン0523 @ Re:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その3)(09/06) そして9:20になり、カウントダウンが始ま…
jinsan0716 @ Re[1]:旧芝離宮恩賜庭園 へ(その3)(08/06) オジン0523さんへ 書き込み、ありがとう…

Favorite Blog

早くも稲刈り、銀杏… New! 隠居人はせじぃさん

花苗植え ・ New! Gママさん

相模国府祭と寺社史… New! オジン0523さん

水槽用冷却ファンの… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2021.07.26
XML
カテゴリ: 鎌倉市歴史散歩
鎌倉散策 目次 ​』 👈リンク

「本堂・帝釈堂」前の日蓮の銅像は、高村光雲作。
日蓮が松葉ヶ谷法難の際に帝釈天の使いである白猿に助けられたことから、帝釈天出現の
霊場として知られる。
長勝寺、安国論寺、妙法寺の3つの寺は、いずれも、日蓮が鎌倉に来て最初に庵を結んだ
ところとされている。



この「日蓮聖人像」は、東京都大田区の洗足池の畔に置かれていたのだと。
生誕700年の1922年(大正11年)、日蓮は大正天皇より「立正大師」の号を賜り、
翌年、それを記念して洗足池に建てられたのがこの像だった と。







仏教における4人の守護神である「四天王」のうち「大持国天王」。
東方の世界を守護する神であり、甲冑(かっちゅう)と種々の天衣(てんね)を着け、
右手は腕を伸ばして刀を持ち二夜叉(鬼)の上に立つ。



「大毘沙門天王」。
北方の世界を守護する神であり、形像は甲冑(かっちゅう)を身に着け、憤怒(ふんぬ)の相をし、
左手に宝塔を捧(ささ)げ、右手に宝棒を執(と)り、二夜叉(鬼)の上に立つ。



「大増長天王」。
南方の世界を守護する神であり、左手に先に3つに分かれた刃がついた三叉戟を持ち、
右手に宝塔を持ち大きく振り上げている姿をして憤怒相(ふんぬそう)で表される。



「大廣目天王」。
西方の世界を守護する神であり、左手に先に3つに分かれた刃がついた三叉戟を持ち、




「六角堂」
この六角堂には日蓮の遺歯が祀られていると。



扁額「久遠」。



「帝釈天堂」。
長勝寺は、日蓮に帰依した石井藤五郎長勝という武士が、自邸を寺にしたといわれている。

のちに、本国寺は、京都の六条河原に移され、その跡地に再興されたのが長勝寺だという。



扁額「帝釋尊天」。



「内陣」。



日蓮像。



「帝釈天堂」前から日蓮像、四天王の後ろ姿を見る。



十六重石塔?に見えたが・・・。



鎖樋と天水桶。



黄金色の「吊り灯籠」。



「本師堂」入口にあった小さな御堂。
台座には「三世常住」と刻まれていた。
過去・現在・未来の三世にわたって永遠不変に存在すること と。



石段上にある「本師堂」。



本師堂(八角堂)にはタイ国からの釈迦像が安置されていた。
扁額「本師堂」。



「泰安
 本邦最初タイ国渡来金色釋尊像縁起
當八角円堂に安置する釋迦牟尼世尊(八尺御座像)は私の敬愛する早坂太吉様並に御當山住職、久
村日鑒猊下を通じて佛都鎌倉の名刹長勝寺に末永く奉祀せられ、この御佛の御魂と神通力により
日本中から世界各国から詣らるる人々の上に、平安と幸運がもたらされるよう入魂開眼して奉献
していただいたのであります。
    昭和六十年六月二十四日 訪日開眼式の砌(みぎり)
       タイ国立 ワサケ寺  大僧正 スリウイスメスイ」



「内陣」。



タイ国渡来の黄金の「釋迦牟尼世尊(八尺御座像)」。



「本師堂」の八角堂と「法華堂」の間にある「鐘楼」。



「梵鐘」。



「本師堂」の裏にあった「赤木圭一郎の胸像」。



墓の奥にあった「赤木圭一郎氏の墓」になんとか辿り着いた。
名越クリーンセンター焼却場の煙突が見えたが、残念がら富士山の姿はこの日は。



戻ると墓地には大きな石塔が。



「永代特別大本願位 至誠院法諦剛道日真大居士之碑」と。



「鐘楼」前、「法華堂」手前の石仏群。



「法華堂」が前方に。



「法華堂」前の聖観音菩薩像。



ここにも。



「法華堂」が正面に。



扁額「法華堂」。



「法華堂」への石段を下り振り返る。



タイサンボク越しの六地蔵。。



タイサンボクの花を再び。



地蔵菩薩立像を再び。




                              ・・・​ もどる ​・・・


                  ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.19 16:03:27
コメント(2) | コメントを書く
[鎌倉市歴史散歩] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:古都「鎌倉」を巡る(その94) :長勝寺(2/2)(07/26)  
オジン0523  さん
赤木圭一郎の墓をよく見つけましたね!
案内板がないので、iPhoneの案内?

墓の後方にクリーンセンターの煙突と一緒に富士山が見えるの? (2021.07.26 09:03:59)

Re[1]:古都「鎌倉」を巡る(その94) :長勝寺(2/2)(07/26)  
jinsan0716  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: