JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

オジン0523 @ Re:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その5)(09/08) 矢張り有料席から見ると正面から見るので…
jinsan0716 @ Re[1]:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その3)(09/06) オジン0523さんへ ありがとうございます…
オジン0523 @ Re:「市制70周年 佐倉花火フェスタ2024」へ(その3)(09/06) そして9:20になり、カウントダウンが始ま…
jinsan0716 @ Re[1]:旧芝離宮恩賜庭園 へ(その3)(08/06) オジン0523さんへ 書き込み、ありがとう…
オジン0523 @ Re:旧芝離宮恩賜庭園 へ(その3)(08/06) 根府川山は根府川に関係あるのですかね

Favorite Blog

早くも稲刈り、銀杏… New! 隠居人はせじぃさん

花苗植え ・ New! Gママさん

相模国府祭と寺社史… New! オジン0523さん

水槽用冷却ファンの… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2022.07.17
XML
カテゴリ:
「大船フラワーセンター 案内図」。



「園内開花・見頃情報 2022.7.7~」。
「玉縄桜広場」のF:ハス、その先のG:ムクゲ、H:ボタンクサギ
C:スイレン、D:アガパンサス 等が開花中と。



「グリーンハウス 開花・見頃情報 2022.7.7~」
しかしこの日は早朝のためグリーンハウスの見学は出来なかった。



「花しるべ」。
2022.7.16(土)大船フラワーセンターは開園60周年を迎えます。



入口正面の石のモニュメントを再び。













スイレン池の先の遊歩道をスイレン池に沿って、ハス鉢が置かれている玉縄さくら広場に
向かって進む。
鮮やかな青の朝顔が一輪。



開花を待つハスの蕾。



ヒマワリが開花を初めていた。



黄色の小輪のヒマワリ。



赤いヒマワリに近づいて。



「60th anniversary」案内ボードがアガパンサスの花の先に。



開花したハスの花も遊歩道脇に。



若いガマの穂であっただろうか。



再びハスの花を追う。










手前の木が、「玉縄桜」という早咲きの桜の木。
ソメイヨシノによく似た花をソメイヨシノより1ヶ月ほど早く咲かせるのだ。
開花中の多くのハスの鉢が並んでいた。



入口の隅で半夏生(ハンゲショウ)が迎えてくれた。
上の方の葉っぱが、ペンキを塗ったように白くなるのがおもしろい.




「半夏生」、「半化粧」、「片白草(かたしろぐさ)」 など、いろんな呼び名がある と。
夏至から数えて11日目頃(もしくはその日からの5日間)を「半夏生」と呼ぶが、その頃に
花が咲くことから。



「栽培展示中のハス紹介
特徴的なハス
●大賀蓮
1951年、千葉倹見川の東京大学厚生農場の敷地内から縄文時代(約2000年前の地層)の丸木舟が
発見され、大賀博士は多くの協力者を得て、その地下から3個のハスの実を発掘しました。
そのうちの1個が発芽・開花しました。
大賀博士にちなんで命名され平和のシンポルとして世界各国に株分けされています。
花はピンク色で条線がぼやけており、葉の表面を触ると他の品種に比べて滑らかな感触が
あります。
別名「ニ千年蓮」。
●植松家系
沼津の植松家の代々受け継がれてきたコレクション。一般に出回っていないので名前が付いて
いません。
植松家の祖先は武田氏の宿将須田朝重で武田が敗れた後、朝重の嫡男李重が天正十ニ年(1584年)
に居を決め、沼津で開墾や植林にいそしみ花卉類の収集もしました。花長者として有名になり、
庭も帯笑園と名付けられ江戸に下る公家や大名、または明治政府の閣僚、皇后、皇太子などが
立ち寄り花卉類と京文化の交換の場となりました。
※帯笑園・・・現在も文化財施設として建材です
●大石寺系
日蓮正宗総本山の大石寺で昔から受け継がれてきたハスで、一般に出回っていません。
「大石寺NO.◯◯」というものがそのまま正式名称になっています。
●巨椋池系
巨椋池とは戦前まではハスの名所として世に知られていた池です、現在の京都市、宇治市、
久世郡久御山町にまたがり、面積約800ヘクタールにも及んだ場所でしたが、農地・水田として
埋め立てられ、今はありません。
現在交通の要衝地ともなっています。
池であった当時、面積100ヘクタールほどのハスの群生地が広がっていました。
この広さは中国の著名な蓮池にも匹敵します。
池跡地の田んぼを巡り採取した幼芽を育成した蓮が巨椋池系と呼ばれています。
巨椋池系の品種は約90種類ほどあります。
[ 当園ハスに関する工ビソード]
当園は2020年の1月に静岡県沼津市の本廣寺の関戸慈誠住職から約190種のハスを
譲り受けました。
関戸住職は前任の蓮興寺で約30年間ハスを育ててきましたが、昨年6月の転任で栽培の継続が
困難になり栽培を引き継げる先をさがしていました。
そんな折、当園園長榎本の共通知人(植松氏)を通じての紹介で、当園で栽培を引き受ける提案に
快諾をいただき、晴れて約190種もの蓮を引き受けることとなりました。」


「玉縄桜広場 ハス展示」案内。



「蓮の名称」案内。



そして順番に蕾、開花中の蓮の花をカメラで追ったのであった。
「喜上眉梢」。



「突然変異」種。



「アメリカ白花」。



「睡美人」。



「興玉」。





「漁山紅蓮」。



「奈良蓮」。













「植松8」。



「植松9」。



「大石寺10」。



「孫夫人(2)」。



「喜鶴(1)」。



「輪王蓮」。



「寿星桃(じゅせいとう)」





「天嬌」。



「明妃」。



「披針紅」。



「喜鶴①」。



「輪王蓮」。



「麗容」。



役目を終えて 蓮の実を宿して



「朱雀の舞」。



「喜上眉梢」。



「華燭紅」。



                              ・・・​ もどる ​・・・


                   ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.17 05:07:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: