「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2010.05.27
XML
カテゴリ: インドネシア
インドネシアでは、色々な宗教を信仰する事が許されて来ましたが、住んで居る島に寄って宗教が異なり、住み分けが、されてきたそうであります。バリは、ヒンドゥ教の島であり、ジャワは、イスラームの島であります。

『インドネシア旅日記』イスラーム寺院にて


           ジャワ島民の90パーセントは、イスラム教徒であります。



           ジャワ島最大 



           インドネシア最大 



           東南アジア最大のイスラーム寺院



           到着



           雨がザザ降り



           チェーンに足を掛け



           グループのおじ様が、思いっきりバッタリ転んでしまい



           大騒ぎ・・・事務所で「赤チン」を借りました



           赤チン・・・何年ぶりか?



っうか~「赤チン」を知っているだけで年が?



その事務所に入場の代表者として1名・女性のサインが必要だと言うので・・・ほしのきらり。



           宗教は、ブゥージーだけどサインしました。



           そこに靴を預け裸足で寺院にあがります。




12万人 が一辺に礼拝できるイスラーム寺院



           東南アジアで最大のお寺で、名前は・・・



「イスティック・アラーン」モスク



イスティック = 独立の意味



           1階には、ズラリと並ぶ



シャワールーム



           12万人が一辺に手足を洗うことができます。





中学生の修学旅行が、いっぱい来ていて雨が上がるのを端っこに座って待っています。




           広い階段を登ると本堂へ
IMG_2196.jpg
           ミフラーブは、メッカの方向にあり



           イマームと言う人が1番前でお祈りします。



「アラァ~~ファクベル!!!」

           と言うと、皆で後に



「アラァ~~ファクベル!!!」


           とお祈りします。




             お祈りは・・・10分間くらいかかります。




現地ガイドのスーヘルマンさんは、イスラーム教徒であります。



           大きな 通る声で 高らかに 唱え



           実際に 所作をして下さいました。



           素晴らしいですね~やっぱしホンモノは!




           その時




空から・・・アッラーが舞い降りたか?



           のような 大きな雷が落ち



なんと言うアッラーの演出が!!!



           礼拝の時は、男女が別の場所でお祈りします。



             男は・・・・・・右側で



             女は・・・・・・左側



           金曜日は、男のみがお祈りに来て説教があり1時間かかります。






           朝の4時にミナーレットからアーザンが聞こえ人々は、寺院へ



           毎日のお祈りは、



1日に5回



           1)朝のお祈り=4:00~

           2)昼のお祈り=12:00~

           3)      15:00~

           4)      18:00~

           5)夜=19:00~長いお祈りがある



           そうなると・・・いつ仕事するんだろうと(疑問





           とりあえずアッラーは、働きすぎは、いけないよ!



           と・・・・・・説いているのでしょうか?





           お祈りする時は、



           みんなレースみたいな帽子をかぶっていて・・・



黒い帽子は、 一般信徒で



白い帽子は、(ハジ) アウジアラビアのメッカ巡礼に行った人



       メッカに行くには、お金がかかるので、かぶった人は、人気があります。



       白い帽子の人は、とても少なくて



       メッカに行っていなくても白い帽子は、かぶれるのですが・・・



       それを見たお友だちが「あら?いつメッカに行きましたか?」



       なんて言われてしまうので、普通は黒い帽子をかぶるそうであります。



       毎日 ここで お祈りする人は、500人くらいですが、



       金曜日は、びっしり人が入り



       下の階にも5000人くらい入れます。



       ラマダン明けの時は、外まで人がビッシリだそうで 12万人



       そんな様子も見てみたいですよね




                丸い金色の文字は
IMG_2196.jpg

         右は、アッラー(アラビア語で神様の名前)


           真中には、宣誓する言葉が書いてある


           左の文字はムハンマド(神様の代表)




           ラマダンの時は、昼間(午前4時~午後6時)は、食べないで




           ラマダンが



           終わると、モスクで礼拝し



           イスラームのお正月になります。



           貧乏な人にお米とお金をあげるそうです。



この 「イスティック・アラーン」モスクは、



           1961年~1978年 17年間をかけ完成



           大理石の床に 赤い絨毯 メタリック調の寺院は、



           何故か?キリスト教徒が、デザインしました。



           メタリックな12本の柱は、



           ムハンマドが、12月に生まれたからだそうであります。




イスラームの断食には、食べては、いけない 「口の断食」



美しい女性が、通っても見てはいけない禁欲 「目の断食」 があり




特に辛いのは・・・・・目の断食だそうで!



そうそう~イケ面探しなんて絶対に駄目でありますよ



それでもブログランキングにはポチっとよろぴく→ にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.27 13:49:25
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大きなイスラーム教寺院で、大きな「雷」が落ちる!!(05/27)  
teapotto  さん
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!

イケメン探し駄目なの・・(_ _。)・・・シュン

赤チンしみなくて
ヨウチンはしみました・・ (2010.05.27 15:49:18)

Re:大きなイスラーム教寺院で、大きな「雷」が落ちる!!(05/27)  
theysun  さん
こんにちは~~。

 ええええ!!! 赤チンがまだ生産されていましたか?
 ヨウチンまで出てくれば、製造年月日 要チェック!!!

 イスラームの国で赤チン塗られたら、共産系テロリストと見られたのかな???***笑***

(2010.05.27 16:35:41)

Re:大きなイスラーム教寺院で、大きな「雷」が落ちる!!(05/27)  
 目の断食…つまり人々には断欲なんですね…心模様まで把握されたのですね…凄い♪ (2010.05.27 17:04:32)

アカチンじゃ無く  
ヨードチンキじゃなかった?もしかして。

タイでも、インドネシアで結構大きい病院に行った時もヨードチンキをびしょびしょ塗られてぴっくりだったの、私の場合は。 (2010.05.27 19:00:04)

teapottoさんへ  
teapottoさん
>(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!

>イケメン探し駄目なの・・(_ _。)・・・シュン

>赤チンしみなくて
>ヨウチンはしみました・・
-----

teapottoさんへ

ラマダンの時は、イケ面を見て心を騒がしては、いけないみたい!

ヨウチンは、しみたんでしたか・・・・?

小さい頃で、記憶が遠くなりましたが、ヨウチンが良く思いだせないです・・・・ (2010.05.27 21:00:25)

theysunさんへ  
theysunさん
>こんにちは~~。

> ええええ!!! 赤チンがまだ生産されていましたか?
> ヨウチンまで出てくれば、製造年月日 要チェック!!!

> イスラームの国で赤チン塗られたら、共産系テロリストと見られたのかな???***笑***
-----

theysunさんへ

あれは、確かに赤チンでしたよ!

インドネシアで、赤チンを作っているのでしょうか?

ヨウチンって?赤チンより古いのですか?

どうも・・・記憶の底を辿ってもヨウチンは、思い出せません! (2010.05.27 21:03:37)

ひでわくさんへ  
ひでわくさんさん
> 目の断食…つまり人々には断欲なんですね…心模様まで把握されたのですね…凄い♪
-----

ひでわくさんへ

目の断食・・・・初めて知りました!

目は、どうも止めにくいですものね~見るくらい良いと思いますが・・・ (2010.05.27 21:05:58)

ピンクちゃんへ  
ピンク・ラ・フランスさん
>ヨードチンキじゃなかった?もしかして。

>タイでも、インドネシアで結構大きい病院に行った時もヨードチンキをびしょびしょ塗られてぴっくりだったの、私の場合は。
-----

ピンクちゃんへ

あれは、とっても赤かったですから・・・赤チンかと?

東南アジアでは、ヨウチンや赤チンが売っているのでしょうか?

9月に行くので・・・・・・調べてみます(^0^)
(2010.05.27 21:09:23)

Re:大きなイスラーム教寺院で、大きな「雷」が落ちる!!(05/27)  
ayamlin  さん
じゃあ、私ときらりちゃんがその断食の日に歩いたら、
もうみんなに悪いわねー。
見たいの我慢しなきゃいけなくなっちゃうもんねー^^*
バリはどうしてもテロが多いというイメージが私には大きいのだ。
イスラムの国にはとても心惹かれるんだけどね。
トルコの街中でコーランを聞いたとき、とても心地よかったなあ。。。 (2010.05.27 22:34:57)

ayamlinちゃんへ  
ayamlinさん
>じゃあ、私ときらりちゃんがその断食の日に歩いたら、
>もうみんなに悪いわねー。
>見たいの我慢しなきゃいけなくなっちゃうもんねー^^*
>バリはどうしてもテロが多いというイメージが私には大きいのだ。
>イスラムの国にはとても心惹かれるんだけどね。
>トルコの街中でコーランを聞いたとき、とても心地よかったなあ。。。
-----

ayamlinちゃんへ

はははははっ・・・・ジャカルタの断食の時は、行けないよね!

そうそう~テロが多くて・・・何度も断念したけど!

バリは、とても気持が良いところです。バックや小物がカワイイからお勧めです♪ (2010.05.28 11:34:10)

Re:大きなイスラーム教寺院で、大きな「雷」が落ちる!!(05/27)  
bcat2001  さん
赤チンなんて実物があるんですね。腐ることが無さそうだし、賞味期限も問題にならないから、大量生産、大量在庫の名残かもしれません。
イスラム教徒は、どうやって仕事をしているのか分かりません。 (2010.05.29 16:56:42)

北京猫さんへ  
bcat2001さん
>赤チンなんて実物があるんですね。腐ることが無さそうだし、賞味期限も問題にならないから、大量生産、大量在庫の名残かもしれません。
>イスラム教徒は、どうやって仕事をしているのか分かりません。
-----

北京猫さんへ

赤チン・・・・・・どこに潜んでいたのでしょうね?

イスラム教徒の人は、幸せなのかも?
(2010.05.30 19:21:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: