「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2011.04.08
XML
言い訳をしておきたい事がありまして「ボスニア・ヘルツェゴビナ」に行ったのは・・・興味本位の戦場跡の見学では、ありません!モスタルの街には、有名な「橋」があります。長い歴史を経て「橋」は、何を語ってくれるのでしょうか?

『ボスニア・ヘルツェゴビナ旅日記』・・・モスタル

CIMG3761.jpg
           15世紀にトルコ人が、やってくる前に



           ネレトヴァ川の鎖橋付近の左岸には



           小さな集落がありました・・・



           「橋」がある事で街は、急速に発展し



           15世紀半ば 1477年








           トルコ軍が、この集落を占領したのは、1466年頃




           集落は「橋上の砦」を意味する




           「ケプル・ヒサル」と呼ばれ



           モスタルと言う名前は・・・



           1474年ころから呼ばれたそうですが、





           鎖橋の守備隊が、ネレトヴァ橋の両岸の塔に居たので




「MOSTARI」 と呼ばれました。




           この呼び名は、1440年に初めて登場しており




MOST・・・とは?




           現地スラヴ語で・・・ 「橋」





           トルコ統治下で、鎖橋の近くに・・・




           1566年 石造りの橋が完成し




           街は、大きく発展し・・・いくつかの塔や
CIMG3765.jpg
           立派な門にモスク レストラン







           金属加工 繊維 タバコ 建材製造 そして観光
CIMG3753.jpg
           街は、独特の文化が発展してゆきます。



           街を歩くと・・・今でも不思議な世界に入り込んで



           怪しく・・・小さなバザールに潜入
CIMG3788.jpg
           むっちゃ~怪しいです♪



           ぐるぐる見て・・・やっぱし怖すぎるので脱出



           美味しそうなスイーツ発見!
CIMG3789.jpg
           興味津々ぺろり




その後 モスタルは、色々な国の支配下になります。



           ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の時



           それは・・・大昔の事ではありません!



           1992年~1993年にかけ 18ヶ月間



           街は・・・悲しい内戦に



           「橋」は、



           クロアチア勢力軍に寄って破壊されてしまいます。



           モスタルの住人たちにとって・・・



           思い入れのある「橋」を失う事は、



           ふるさとを失う事と同じであります。



           そして、沢山の住人が
CIMG3787.jpg
           同じ街に住んでいる同士が戦い



           命を失い
CIMG3785.jpg
                 街には、新しい墓標が沢山ある墓地



           激しい戦闘から逃れ・・・他国に逃げた人も多かった



           こんな悲しい歴史を語りたく無いですが・・・
CIMG3781.jpg
           この【世界遺産】モスタル旧市街の古橋地区

           「Old Bridge Area of the Old City of Mostar」



           ブログ苦しいですポチっとよろしこ→ にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.08 13:12:55
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: