全23件 (23件中 1-23件目)
1
関西方面遠征3日目(1月19日)です。今年の3月14日、JRダイヤ改正で日本海沿岸を走る最後の寝台特急「トワイライトエクスプレス」が廃止になると言うことで今回の遠征に撮影を追加しました。 この列車を見るのも、今回が最後の撮影タイミングになります。 午後通過なので、湖西線の列車撮影から開始です。日の出は、雲が多く見えませんでしたが午前7時過ぎ位から東の空が少し赤みを帯びて来ました。 湖西線もこの辺りから、高架橋から足回りが見える築堤を走ります。湖西線上り 普通列車 4809M 志賀ー蓬莱湖西線下り 普通列車 2802M 蓬莱ー志賀 湖西線下り 普通列車 1806M 蓬莱ー志賀 湖西線下り 普通列車 1806M 蓬莱ー志賀 この日は、時より雲の間から太陽が顔を出し、山間を照らしてくれました。この山の中腹にゴンドラ乗り場があり、琵琶湖バレースキー場に行くことができます。 湖西線上り 普通列車 1809M 志賀ー蓬莱
2015.01.31
コメント(4)
2015年 年明け初めての下北沢ライブハウス”Blue Moon”で年明けのタイトルは、”あべかどナイト♪ de 新年会”でした。みんなで飲んで、凸凹姉妹が歌う、「あべかどナイト♪ 」 を楽しみました。昨年12月中旬以来の あべちゃん、順子さんそして、香喜さん三人揃いました。元気な歌声に合わせ、しっかり応援して来ました。 1月28日 8:00PM~ 第一部「さあ~、みんなで一緒に飲みながら楽しもう」で、あべちゃんの歌からスタート。・「なごり雪」、「瞳を閉じて」、「氷雨」 等を歌ってくれました。あべかどナイト 笑顔の花を咲かせてくれました。あべちゃんのオリジナル「君に届け」のふるさとの歌、とても良かったよ。あべかどナイト♪ 2部は、まんまる順子さんの登場です。ギターをの音色と歌声に、ピアノ演奏 楽しめます。 香喜さん、いつもピアノ演奏でバックアップです。順子さんのオリジナル「Blue Moon」、青のペンライトで応援でした。3部は、凸凹姉妹と赤石のお兄さんのピアノで。今回は、親衛隊の応援もあり、宏美さんの「ロマンス」を歌ってくれました。みんながあつまる不思議な場所 「あべかどナイト♪」 楽しいひと時でした。
2015.01.29
コメント(2)
小田急線始発の電車に乗る頃は、雨がかなり強く降っていたので福島出張傘が手放せない一日になるかと覚悟して出かけました。雨が降っていなければ、新白河以北の東北本線でまた貨物列車でもと思っていました。大宮駅に到着した時も、雨が降っていたので福島方面での列車撮影は中止にしました。今日は、新幹線の大宮駅で約1時間撮影することにしました。北陸新幹線開業3月14日なので、既に長野新幹線の車両も北陸新幹線用のE7系車両がかなり導入されていました。長野新幹線下り あさま503号 503E E7系 大宮駅入線長野新幹線上り あさま500号 500E E7系 大宮ー上野上越新幹線下り MAXとき303号 1303C E4系 大宮駅入線E3系は、「やまびこ」「なすの」の増結用のみに活躍しています。東北新幹線下り やまびこ123号 123B E3系 大宮駅入線2014年に登場した「つばさ」用E3系新塗装。今回初めて撮影できました。東北新幹線上り なすの262号 262B E3系 大宮ー上野東北新幹線上り やまびこ202号 202B E3系 大宮ー上野こちらは、仕事終了し郡山駅で、入れ換え用のディーゼル機関車ED300-12を郡山新幹線ホームから撮影。以前も郡山で撮影していますが、今回 こんな感じで俯瞰しました。
2015.01.27
コメント(6)
今日は、まずまずのお天気。でも、天気が崩れる方向に向かっているのか暖かい一日になりました。帰宅途中で夜空に月がぼんやりと見えましたがいつのまにか見えなくなってしまいました。今日も、関西方面遠征2日目最後の列車撮影です。田原本の弥生のホールを下見した後、車を駐車場に置いて田原本駅付近まで歩いて行きました。近鉄橿原線下り 普通列車 4583列車 石見ー田原本近鉄田原本線上り 普通列車 1671列車 西田原本ー黒田近鉄橿原線上り 普通列車 4584列車 田原本ー石見 近鉄橿原線上り 普通列車 4680列車 田原本ー石見 近鉄橿原線上り 特急「伊勢志摩ライナー」 1400列車 田原本ー石見 近鉄橿原線下り 普通列車 4681列車 石見ー田原本
2015.01.26
コメント(8)
昨日の天気予報通り青空で、風はありましたが日が当たっていたので気持ちよく過ごすことが出来ました。 引き続き、関西方面遠征1月18日午後の写真になります。この日は、奈良県田原本青垣生涯センター弥生の里で午後6時から行なわれる 会館10周年事業「宝くじまちの音楽会」”岩崎宏美with宗次郎 心のふるさとを求めて”のコンサートがあるので浜大津方面から南下して来ました。 午後2時半過ぎに田原本に到着、開始まで時間があるので近鉄橿原神宮線で撮影しました。近鉄橿原神宮線下り 1319列車 石見ー田原本近鉄橿原神宮線下り 特急ビスターカー 1419列車 石見ー田原本近鉄橿原神宮線上り 1480列車 田原本ー石見近鉄橿原神宮線上り 1480列車 田原本ー石見田原本青垣生涯学習センター宝くじまちの音楽会のコンサートチケットは、完売でした。田原本青垣生涯学習センター内の図書館で、こんなのを発見。とてもかわいいです。
2015.01.25
コメント(2)
山を歩いて楽しむ「遊山会」、今年始めてのハイキングは、三浦半島の最高峰大楠山(標高242m)でした。横須賀線逗子駅に10時20分集合となっていましたが、早めに大船駅で列車の撮影でした。自宅を出る前の天気予報では、午前中には雲が取れて良い天気になるとのことでしたが一時的に陽が差す事もありましたが曇り空の一日なってしまいました。東海道貨物線上り 回送列車 藤沢ー大船185系登場時の塗装で緑の斜めストライブ車両。 東海道貨物線下り 貨物列車 5073レ 戸塚ー大船 東海道貨物線上り 貨物列車 5060レ 藤沢ー大船東海道貨物線下り 回送列車 ニューなのはな 戸塚ー大船逗子駅に集合し、バスで大楠山登山口まで行きそこから歩いて山頂を目指しました。約一時間で山頂に到着。山頂からは三浦半島を見渡せます。天気が良ければ富士山も見ることが出来るのですが今日は生憎見ることが出来ませんでした。大楠山山頂より、佐島方面の展望山頂でお昼、コンロでお湯を沸かし、ラーメンなどを頂きました。山頂で一時間ほど休憩したのち下山。大楠山の位置下山途中で、川沿いに遊歩道があり景色を楽しみながら歩くことが出来ました。
2015.01.24
コメント(8)
今日は、雨も上がり青空が見られすっきりした気持ちになりました。夜空には、半月と金星も見えていました。夜の星を見たのも久しぶりです。関西遠征の続きで国道24号線を南下、城陽市を通り井出町へ。国道24号線に沿ってJR奈良線が走っているので、奈良線を撮影。JR奈良線は、京都駅から木津駅までの区間で京都府内の路線となっています。木津駅から南の奈良駅までは、関西本線が受け持っています。呼び名が奈良線と呼ばれていますが、京都府内のみが奈良線と呼ばれるとのこと。 旅客列車は、京都から奈良まで乗り換えなしで行くことが出来ます。JR奈良線では、山手線で活躍していた103系を見ることが出来ます。この緑の車両色も懐かしいです。JR奈良線上り 普通列車 638M 玉水ー山城多賀快速列車は、全列車が221系で運転されています。JR奈良線下り みやこ路快速 2615M 山城多賀ー玉水 JR奈良線上り みやこ路快速 2620M 玉水ー山城多賀JR奈良線上り 普通列車 640M 玉水ー山城多賀JR奈良線上り 普通列車 640M 玉水ー山城多賀
2015.01.23
コメント(4)
関東地方、昨日に引き続き同じような天気になってしまいました。朝のうちは、雨が降っていませんでしたが雨になりました。それでも、自宅に到着する頃には、雨も上がり天気が回復する兆しが見られました。浜大津駅周辺から一旦、京阪電鉄石山坂本線を北上し 琵琶湖を入れて撮れないかと探しました。 住宅街を通っているので中々見つかりません。 それでも、遠くに琵琶湖が見える場所を探して撮影をしました。 列車のサイドから撮影できるので、ラッピングのデザインも良くわかります。 京阪電鉄石山坂本線上り 600形 松ノ馬場ー穴太京阪電鉄石山坂本線上り 600形 松ノ馬場ー穴太 京阪電鉄を午前11時頃まで撮影し、次の目的地奈良に向かって写真を撮りながら宇治を経由して南下しました。近鉄京都線上り 22000系 富野荘ー寺田 近鉄京都線下り 8000系 寺田ー富野荘 近鉄京都線上り 8000系 富野荘ー寺田 近鉄京都線下り 12200系 寺田ー富野荘
2015.01.22
コメント(4)
関東地方、朝から小雨が降ったり止んだり鉛色の空でした。所により、雪が降った所もあったようですが通勤路では積もるような雪にはなりませんでした。昨日に引き続き、関西方面の遠征で浜大津駅周辺での撮影です。浜大津駅には、昨日撮影した京阪電鉄石山坂本線の他に京津線も走っています。京津線は、京都の御陵駅から滋賀の浜大津駅までの軌道路線です。 軌道路線とは、道路に鉄道を走らせている路線です。 京津線で使用されている800系車両は、京都市内を走る地下鉄東西線にも乗り入れをしています。京阪京津線下り 800系 上栄町ー浜大津京阪京津線下り 800系 浜大津ー上栄町京阪京津線下り 800系 上栄町ー浜大津 京阪京津線下り 800系 上栄町ー浜大津 浜大津駅周辺は、琵琶湖のほとりヨットなども停泊していました。 琵琶湖を遊覧する大型船「MISHIGAN」、立派な船でした。 浜大津駅を少し北上すると、JR湖西線大津京駅があります。駅周辺を撮影しました。湖西線下り 特急サンダーバード11号 4011M 大津京ー唐崎 湖西線上り 普通列車 1814 唐崎ー大津京
2015.01.21
コメント(4)
初日のコンサート終了後、雪が降る中 大津市内まで雪道を走っていきました。大津市内まで来たら市内の道路には、雪がほとんどなく助かりました。 午後10時過ぎ市内で車を駐車する場所を探したのですが、中々良い場所が見つからずやっと高台の未開発場所で駐車場所を見つけて車中泊でした。朝起きて車の外を見たら、結構この辺りも白くなっていました。車を止めた所からの朝の景色。 住宅街の屋根にうっすら雪が積もっていました。 雲の合間から、青空も見え日曜日天気は、まずまず。 先ずは、浜大津周辺での撮影です。京阪電鉄石山坂本線は、この付近道路と線路が一緒になっている珍しい所です。路面電車のような感じで運転しています。京阪石山坂本線下り 600形 浜大津ー三井寺町並みも古い建物が混在しています。京阪石山坂本線下り 700形 浜大津ー三井寺 昨日降った雪で、周辺の木々が白くなっていました。ラッピング電車も大活躍です。京阪石山坂本線上り 600形 三井寺ー浜大津 京阪石山坂本線下り 700形 三井寺ー別所 京阪石山坂本線上り 700形 別所ー三井寺 京阪石山坂本線上り 600形 三井寺ー浜大津
2015.01.20
コメント(6)
先週の土曜日から今日まで関西方面へ宏美さんのコンサートと写真撮影の遠征でした。 神奈川を早朝経ち、滋賀県日野町町民会館わたむきホール出行なわれる宝くじまちの音楽会「岩崎宏美with宗次朗」に向かいました。途中、時間があったので関西本線関駅によりそして、旧東海道五十三次の47番目の「関宿」も見て来ました。関西本線下り 普通列車 239D 亀山ー関関駅の駅舎内は、喫茶店が併設し飾り雛が展示してありました。売店で抹茶セットを頂き、宿場町の紹介もしていただきました。東海道五十三次の47番目の宿場町、江戸時代後期から明治時代にかけて建てられた町家が200棟以上も現存し、国の重要伝統的建造物群保存地区になっています。古い建物を保存するのも大変ですが、よく整備されていました。今年初めてのコンサート、 滋賀県この付近雪が多い所3時過ぎくらいから雪が本格的に振り出しました。雪が降り出し、コンサート終了時には、車の屋根にかなり積もりました。大津市内まで道路がかなり積もっていて運転に気を使いました。大津湖岸なぎさ公園より大津湖岸なぎさ公園より
2015.01.19
コメント(4)
朝から晴れて、洗濯物も外干しできる天気でした。昨日降った雨、丹沢の山頂付近では雪になったようで白くなっていました。 夕方からは、雲行きがおかしくなり帰宅時には雨が降り出してしまいました。 土日、天気が良いとのことですがどうなることでしょうか?モノクロの世界、九州地方が続きます。本日は、湯前線です。 この路線、肥薩線の人吉駅から約25Kmはなれた湯前町の湯前駅間を走る地方路線でした。 国鉄民営化でこの路線も特定地方交通線に指定され廃止が決まったのですが第三セクター路線に転換され現在は、くま川鉄道湯前線として運行されています。写真は、1973年3月春休みの撮影です。まだ、貨物列車が運行されていました。湯前線下り 貨物列車 8620型 木上ー免田(現在は、あさぎり駅)湯前線下り 貨物列車 8620型 免田(現在は、あさぎり駅)ー東免田湯前線下り 貨物列車 8620型 免田(現在は、あさぎり駅)ー東免田湯前線免田駅周辺にて、わらぶきの屋根がまだ沢山ありました。湯前線上り 貨物列車 8620型 免田(現在は、あさぎり駅)にて
2015.01.16
コメント(4)
天気予報通り、昼前から雨が本格的に降り出しました。久しぶりに強い雨が払底ました。 それでも、帰宅時には小降りになったのですが北風が強く傘が壊れないように歩くのは大変でした。 格安のビニール傘では、持ちこたえるのが厳しかったのではないでしょうか。本日は、またモノクロの世界になります.九州の南になりますが、鹿児島本線の水俣駅から肥薩線の粟野間を走っていた山野線になります。この路線、1987年4月の国鉄民営化により特定地方交通線に指定され約一年。1988年2月に、全線(55.7Km)廃線となりバス運行に転換されてしまいました。山野線下り 貨物列車 C56 91 西菱刈ー菱刈山野線下り 貨物列車 C56 91 西菱刈ー菱刈山野線下り 貨物列車 C56 91 稲葉崎ー粟野肥薩線上り 貨物列車 C56 91 粟野ー吉松
2015.01.15
コメント(4)
本日は、朝からどんよりして雲の多い一日になってしまいました。天気予報では、明日ところにより強い雨が降るとのこと。夕方から気温が上がり始めたようなので、天気予報通りに雨が降りそうです。昨日の福島出張の続きです。 新白河駅で在来線の東北本線で北上します。 昨年は、二駅先の久田野駅で下車しましたが今回は更に一つ先の泉崎駅で下車しました。 この駅でも、何回か撮影していますが今回は、別の場所で撮影しました。東北本線上り 貨物列車 3064レ 泉崎ー久田野 東北本線下り 貨物列車 4083レ 久田野ー泉崎東北本線上り 貨物列車 3086レ 矢吹ー泉崎東北本線上り 貨物列車 6096レ 矢吹ー泉崎 途中下車したこの駅で、次の旅客列車が来る1時間の間に貨物列車撮影です。次の列車に乗れないと工場に午前中のうちに入れなくなるので絶対に乗らなければいけないので時間配分を考えての撮影になります。東北本線上り 貨物列車 6096レ 矢吹ー泉崎
2015.01.14
コメント(2)
今年初めての出張は、いつも出かけている福島工場での得意先からの調査品の分解調査です。出張は、今日も家を午前五時に出ました。 外はまだ真っ暗で、気温も低くめ空にはキラキラと星が輝いていました。 手袋をして駅へ。小田急線の始発で、新宿経由埼京線で大宮駅へ。 大宮駅からは、東北新幹線で新白河駅へ。この列車は、全車指定で大宮駅を出ると次の停車駅は、仙台駅です。この列車には、乗りません。東北新幹線下り はやぶさ1号 3001B 大宮駅入線 上越新幹線では、まだ2階建ての車両が活躍しています。上越新幹線下り MAXたにがわ401号 401C 大宮駅入線 東北新幹線やまびこ203号に乗り、新白河駅へ。遠くには、那須高原が見えています。新幹線新白河駅にて東北本線上り 貨物列車 8068レ 新白河ー白河 いつもの通り、新幹線ホームから。東北本線上り 貨物列車 8068レ 新白河ー白河
2015.01.13
コメント(8)
今日は、1月12日 成人の日と言うことで一般の人は休日となっていますが週休2日のうちの会社は出勤日です。 朝の駅には、成人式に出席する人でしょうか振袖姿の女性を何人も見かけました。 この時期、振袖姿の人を見ると新鮮な感じがします。今日のモノクロの世界は、九州の肥薩線の写真になります。肥薩線は、熊本県の八代市の八代駅から途中、吉松駅を経由して鹿児島県隼人駅までの路線です。 人吉駅と吉松駅の間には、スイッチバックとループ線があり日本三大車窓の一つ矢岳越えがあります。今回は、球磨川沿いの川線での写真になります。 1973年(昭和43年)3月撮影。肥薩線上り 混合列車 球泉洞ー白石肥薩線上り 混合列車 白石ー吉尾肥薩線下り 貨物列車 坂本ー葉木肥薩線上り 混合列車 坂本ー殿
2015.01.12
コメント(6)
今日も一日晴天が続きました。午前中は、雪を被った富士山が見えていましたが富士山周辺に雲が出てきて午後あたらこちら地元からは、見えなくなりました。今日もモノクロの世界になります。今日は、広島機関区になります。昭和44年3月、広島機関区には大型の蒸気機関車C62、C59などが呉線内の旅客列車を牽引していました。広島機関区にて C6216 広島機関区 C62 17 広島機関区 C62 46 広島機関区 C62 23 広島機関区 大型機関車C62 の他にC58も見かけました。 広島機関区 小型タンク車 C11 給水作業中
2015.01.11
コメント(6)
今日も朝から快晴、お出かけ日よりでしたが風邪治りたての為一日家で過ごしました。 夕方、夕日が眩しかったので自宅近くで箱根の山に日が沈む太陽を見ていました。久しぶりに夕日をゆっくりと見た気がします。この分だと明日も、良い天気になりそうです。夕日が沈み、小田急線の線路が輝いていました。小田急線下り ロマンスカー「はこね37号」 愛甲石田ー伊勢原親子連れ、家路に向かっているのか?
2015.01.10
コメント(4)
関東地方は、晴天が続きこの3連休も引き続き天気が良いとの予報です。年末から風邪で寝正月となっていましたが、週始めから会社に出勤やっと咳きの方も収まり、今週末もゆっくり過ごす予定です。写真の方は、またモノクロの世界(機関区めぐり)と言うことで福島と新潟間を走る磐越西線の会津若松機関区です。昭和42年6月、郡山ー喜多方間電化により電気機関車の配備もされていました。 撮影は、昭和44年5月 磐越西線や会津線などで蒸気機関車が走っていました。 尚、会津地区の無煙化により、昭和49年10月に蒸気機関車が全廃となっています。会津若松機関区にて 転車台で方向転換中のD51 563後方には、電気機関車の姿も見えています。会津若松機関区 C1231 本機は、1969年~1970年に四国愛媛の内子線に転属し廃車となっています。現在も内子町で生態保存されています。会津若松機関区には、この時期ラッセル車もおいてありました。会津若松機関区には、電気機関車ED77 も配備されていました。会津若松機関区では、C58 306号機が 入換え作業を行っていました。
2015.01.09
コメント(0)
モノクロの世界と言うことで、また時代を遡ります。昭和47年10月(1972年)、鉄道100年行事として各地でイベント列車が走りました。八高線でも鉄道100年と言うことで、D51 498号機とD51 1002号機が客車を牽引し走りました。 沿線には、大勢の人が見に来ていました。八高線下り D51 1002号機+客車6両 金子ー東飯能八高線上り D51 498号機+客車6両 東飯能ー金子八高線上り D51 498号機+客車6両 東飯能ー金子
2015.01.08
コメント(4)
今日も、モノクロの世界になりました。 1974年早春の北海道この時期は、まだ蒸気機関車がたくさん走っていました。室蘭本線下り コンテナー車を牽引するD51 915 栗丘駅発車室蘭本線下り 客車を牽引するD51 234 栗山駅発車
2015.01.07
コメント(0)
2015年の年始、暮れからの風邪が一旦回復したと思ったら2日から風邪がぶり返し、冬休みが終わった4日も熱が37度ありました。今日、やっと平熱に戻ったのですが、まだ咳き込む状態で正常とは言えません。 今週末ぐらいまで、治らない雰囲気です。そんな状態なので、今日は、機関区めぐりになります。1974年3月、北海道岩見沢第一機関区になります。岩見沢駅の裏側にあり室蘭本線、函館本線、幌内線などの列車を牽引する機関車の基地でした。D51、C57、9600型などが配備され、機関区内で整備も行なわれていました。岩見沢機関区内にて岩見沢機関区内にて岩見沢機関区内にて岩見沢機関区内にて 機関区内で点検されたあと、構内で走行し本線の運転に向かいました。
2015.01.06
コメント(2)
2015年 新しい年になりました。今年は、いろいろなイベントがあるので楽しみにしています。年末から風邪でダウン。一時熱が下がり元旦の午後までは、良かったのですが毎年恒例の父の墓参りと初参りで秩父に出かけた後、風邪が復活してしまい寝正月でお正月が終わってしまいます。関東地方は天気に恵まれ、晴れの日が多くありましたが北国は、大雪で大変だったようです。今年もよろしくお願いいたします。秩父神社初参り、時々雪が舞う日になりましたが健康祈願をお願いして来ました。 秩父鉄道下り SLパレオエクスプレス初詣号 皆野ー和銅黒谷 秩父鉄道下り SLパレオエクスプレス初詣号 皆野ー和銅黒谷初参り後、実家に戻ったらそのままダウン寝正月で今年の冬休み終了でした。
2015.01.03
コメント(12)
全23件 (23件中 1-23件目)
1