じゃくの音楽日記帳

じゃくの音楽日記帳

2016.03.21
XML
カテゴリ: きらクラ!
今回の記事も遅れて、1週半、いや1周半遅れのランナーになってしまいました。いつものようにスポット的に書きます。

番組最初の方で、ふかわさんが、昔のとあるバラエティ番組のコーナーで、人のしゃべったのをまねてヴァイオリンが弾くという話をしていました。これは面白そうです!ヤナーチェクだったらとても興味を示しそうな、言葉の旋律曲線の即興演奏ですね。

きらクラDONの正解曲はケテルビーの「ペルシャの市場にて」でした。子供の頃にこの曲の合唱の部分が怖く呪いの歌だと思っていた、という投稿が読まれました。それにふかわさんも共感して、子供のころ、お兄さんが調子に乗って合唱の部分でふかわさんに迫ってきて、それがすごく怖かった、という体験を語っていました。この場面見てみたかったです(^^)。兄弟の下の子って、こういう理不尽な仕打ちに合うことが避けられない運命なのですね。

この曲について、大分市の某デパートで5時に流れるというお便り、子供の頃SPレコードで愛聴していたというお便り、中東の平和を願うお便りなどなどが紹介されました。ニアピンは、チャイコフスキー「くるみ割り人形」から「中国の踊り」で、前回と同じ正攻法のニアピンで、かなり似ていました。これはこれで良いのですが、このところ奇想天外路線のニアピンが放送されないのが、個人的にはちょっと寂しさを感じます。

なおケテルビーは、世界のさまざまな国に因んだ曲を作っているということで、君が代の
メロディーを使ったピアノ曲が紹介されました。

徳島にお住まいのリスナーさんから、ウエーバーの「オイリアンテ」序曲のリクエストがありました。この曲の冒頭部分が、徳島県の地方テレビ局でニュース番組のオープニングに何十年も前から長く使われていて、それを子供のころから聴いていて、ずっとそのニュースのオリジナル曲だと思っていて、最近原曲があることを知った、というお便りでした。長いことテーマ音楽を変えずに使い続けると、それが伝統になって、新たな歴史が生まれるのですね。

そらみみクラシックでは、フィンランドの古い聖歌集の一節でした。北欧の合唱、素敵です。ところで、ふかわさんが読みながら「こればっかりは、こればっかりは、ツツー、ツツー」と歌いはじめ、これなんの曲だったっけと悩んでいました。

BGM選手権、お題は星新一のショートショート「オアシス」でした。3枠採用でした。

ドビュッシー「映像」第2集より「葉ずえを渡る鐘」(サマディさん)
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番から第2楽章(のまさやかさん)

今回も、恐るべきすごさの3作品の名勝負でした。
冷たい肌触りのドビュッシーの、きらきらした不思議な美しさ。これがベストに選ばれました。
人の情感に訴えかけるラフマニノフは、悲しみをたたえて静かにすすみ、徐々に盛り上がり、そして朗読終了後にピアノが破滅的にかぶさってくるところが圧巻!
しかし個人的には、オネゲルが圧倒的でした。徐々に高まる緊張と、強力に進んで行く音楽の推進力が、ストーリーにぴったりで、すごすぎました。まいりました。

オネゲルのこの曲は、大好きです。昔友達に教えてもらって聴いたのが、アンセルメの演奏です。これ、すごいです。特に、発車前に吐く蒸気の描写の鬼気迫る迫力、尋常ではありません。ご興味あるかた、是非一度聴いてみてください。

真理さんの好きな曲、アルノンクール指揮、クレーメル(Va)、クレメンス・ハーゲン(Vc)でブラームスの二重協奏曲でした。ハーゲンさんは真理さんの留学中の師匠で、ハーゲン先生からこの曲の楽譜をいただいて、それにアルノンクールとの細かなやり取りが殴り書きで沢山書かれていたり、ハーゲン先生から「ここはこういう風に弾くんだとアルノンクールが言っていたよ」と教わったりしたので、アルノンクールと直接会ってはいないけれど、アルノンクールの偉大さを肌で感じて、先日亡くなられたのがとてもショックで、この曲を今回選んだということでした。。。アルノンクール、僕はバッハの「音楽の捧げもの」が愛聴盤です。レオンハルト(2012年)、ブリュッヘン(2014年)、アルノンクール(2016年)と、古楽界の巨星が亡くなられて行くのは残念なことです。。。

ふかわさんの好きな曲、エルガーの威風堂々第4番でした。
ふかわさん、1番も好きだが4番がいちばん好きかなぁと仰っていました。僕も4番はかなり好きで、メンバー紹介に出そうかなと思ったりしていました。出しておけば良かった。。ふかわさん、中学の卒業式でエルガーを聴いたのが強烈に印象に残ったということでした。

番組最後の音楽は、東日本大震災からの復興を願う投稿が読まれ、ブルックナーの合唱曲「キリストは我らのために」が流れました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.27 18:39:06
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:きらクラ!:祝!新年度もこのままで継続!(3月13日放送分)(03/21)  
嫌好法師  さん
同じメンバーでの続投ほんとに良かったですね!
パシフィック231は例によってバーンスタインで刷り込まれました。初めて聴いた時のショックは大学時代に書いた小説に春の祭典とともに描き込んでおきました^^; (2016.03.22 16:42:44)

機関車パシフィック231  
いーとも さん


http://kiracladays.blog.fc2.com/blog-entry-761.html
ほぼ一年前にかかったんですねぇ、機関車トーマス、じゃなくてパシフィック。

改めて聞いてみて意外に面白く感じました。
オネゲルさん、NAバツマルSで見たら他にも面白そうな曲があるので聞いてみます。

(2016.03.23 05:37:04)

Re:機関車パシフィック231(03/21)  
じゃく3  さん
いーともさんこんばんは、いつもありがとうございます!お返事遅れまして恐縮です。
いーともさんの記事を読んでみました。本当だ、この曲放送されていたんですね。僕もこの回の放送聴いたはずですが、まったくおぼえてなかったです。この記事のコメントがまた面白かったです。

オネゲルなら、もしも良かったら交響曲第3番「典礼風」を聴いてみてください。オネゲルは、戦争がやまない人間社会を相当悲観し、絶望していたらしいです。そういうオネゲルの、平和への祈りが込められたような曲です。 (2016.03.24 01:25:08)

Re:きらクラ!:祝!新年度もこのままで継続!(3月13日放送分)(03/21)  
快調家族 さん
「1周半遅れのランナー」好みですよ、私の人生?も2周以上遅れている感じなので~
おや?Fさんの「こればっかりは、トゥットゥ~、トゥットゥ~」も「ツツー、ツツー」になっていて嬉しく思いました。ツツーがお好きと言うより、文字にするのメンドイですものね!

常連さんの「あ○のさん」のお名前は、いつもドキッとします。ジャックと豆…じゃなくて、ジャックさんと「じゃく」さんが似ているからです。ボーっと聞いていると間違えそうです。
それにしても、どんどん番組のレベルが上がっていますね、参加するだけのリスナーと化しそうです。

威風堂々の第4番、私も好きでメンバー紹介に出したことありますがボツでした、ボツと言うより入学(笑)する前にどなたかの紹介かリクエストでかかったとか? 何せ、中途入学なもんで・・・

トロイカ>には、そういう意味(3頭だて馬車)があったのですね!知らずに歌っていました、ロシアに近かったので^^;
どうしてもトロとイカしか思い浮かばない私は、お寿司屋さん行き?(しかも回転木馬…じゃなくて回るお寿司屋さん) (2016.03.26 18:28:01)

Re[1]:きらクラ!:祝!新年度もこのままで継続!(3月13日放送分)(03/21)  
じゃく3  さん
快調家族さんこんばんは、いつもありがとうございます!
周回遅れでのんびり走っておりますと、今何周目を走っているのか時々わからなくなりますね。あれっ、これはいつの放送のときだったっけ、と(^^;)。まぁ適当に記事を書いていますので、間違っていたらご容赦を。

>「こればっかりは、トゥットゥ~、トゥットゥ~」

そうか!言われてみれば確かに「トゥットゥ~、トゥットゥ~」ですね。文字にするのがメンドイというよりも、ワタクシの脳が、耳から入った情報を「ツツー、ツツー」と認識しておりました。これでは音楽でなくてモールス信号ですな。しかもしかも、これでは右の耳から左の耳にツツーと抜けてしまいそうです。(いわゆる筒抜け。)

>威風堂々の第4番、私も好きでメンバー紹介に出したことありますがボツでした、ボツと言うより入学(笑)する前にどなたかの紹介かリクエストでかかったとか? 何せ、中途入学なもんで・・・

威風堂々第4番、昔番組でかかった可能性もあるんですね。僕も同じく中途入学者なので、昔の放送内容はわからないことが多いです。きらクラが始まって何年間かは、月曜朝に通勤しながら聴くだけ、というリスナーでした。それも毎週必ず聴いていたわけではありませんでした。それでも今思うとラッキーだったのは、丁度BGM選手権が終わる頃まで番組を聴けていたことです。

>常連さんの「あ○のさん」のお名前は、いつもドキッとします。ジャックと豆…じゃなくて、ジャックさんと「じゃく」さんが似ているからです。

常連さんの「あ○のさん」には、申し訳ないことをしたと思っています。おそらく、あちら様があのラジネを元々使われていたと思うのですが、それを僕が知らずに、自分のブログ名をそのままラジネとして使ってしまったために、似てしまいました。「似たラジネを後からつけるなんて、困るなぁ」と思われたかもしれません。この場を借りてお詫び申し上げます。

>それにしても、どんどん番組のレベルが上がっていますね、参加するだけのリスナーと化しそうです。

本当ですね。参加することに意義があるという、オリンピック精神で行きましょう!きらくらぴっく、ぴくにっく。

>トロとイカしか思い浮かばない・・・

トロとイカ!考えたことなかったですが、これは強烈、もう上書きできないかも(^^)。トロイカ体制→トロとイカとタイと、えーっとえーっとえーっと、、、せいうち?!なんて言っていると、グリ○ンピー○あたりから抗議されるかもしれないので、撤回しておきましょう。回転と言えば、イカ天?いかすバンド天国、好きでした。
(2016.03.27 01:04:39)

Re:きらクラ!:祝!新年度もこのままで継続!(3月13日放送分)(03/21)  
ジャック天野 さん
じゃく3さん、はじめまして。ジャック天野(あまの)と申します。きらクラ!の先日のBGM選手権「オアシス」のオネゲルを取り上げてくださり、嬉しいです。ブログでオネゲルやパシフィック231の話題がふくらんでいくのをみて、私も楽んでます。おかげさまで幸せな投稿作品になりました。パシフィック231は私もバーンスタインで入門しました。ドビュッシーのラプソディ(クラリネット、サクソフォン)などと一緒のLPレコードでした。
妻に薦められてきらクラ!を聞き始めてから約二年半、私も途中入学です。きらクラ!関連のブログを見てるうち、いつしかじゃく3さんのブログにもたどり着きました。臨場感と愛情あふれるコンサートの記事、どらえもんのポケットから出てくるかのようなBGM選手権応募曲の数々、ラジネは似てるのに雲の上の方だなーと感嘆するばかりです。困るなあなんて全く思ってないです。
BGM選手権に憑かれてからというもの、今まで聴かなかった曲にもチャレンジするようになりました。といっても、今までなんとなく避けてた有名曲を聴く程度ですが。これからも示唆や刺激の多いじゃく3さんのブログを拝見させていただきます。
人様のブログにお邪魔するのは初めてです。失礼の段ありましたらご容赦ください。
(2016.03.30 10:58:24)

Re[1]:きらクラ!:祝!新年度もこのままで継続!(3月13日放送分)(03/21)  
じゃく3  さん
ジャック天野さん初めまして!あたたかいコメントありがとうございます、とてもうれしく拝見しました。ありがたいお言葉の数々に恐縮です、ポケットがあったら入りたいです(^^)。

番組でしばしばお名前を耳にしています。以前の「文字禍」のメシアンもすごかったです。近現代音楽、かなりお好きなのでしょうか、同好の士かと想像いたします(^^)。
こうやって皆々様と交流できること、ブログをやっていて本当に良かったなと思います。これを機会に、またちょくちょくおいでくだされば、とてもうれしいです。今後ともよろしくお願いします。
(2016.03.30 15:24:41)

Re[1]:きらクラ!:祝!新年度もこのままで継続!(3月13日放送分)(03/21)  
じゃく3  さん
嫌好法師さんこんばんは、いつもありがとうございます!このところ真理さんのチェロの演奏が2回続けてかかったりしていたので、これは真理さん引退の布石か?とびくびくしていました。続投、本当に良かったですね。
バーンスタインのパシフィック231の録音があるとは知りませんでした。若いころの録音なのですね?
大学時代に書かれたというその小説、音楽が重要な位置を占めているのでしょうか、興味津津です。 (2016.03.31 00:43:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

高速タンギング@ Re:高速タンギングさんのラジオ投稿(01/25) そして先週放送されたラジオマンジャック…
高速タンギング@ Re:高速タンギングさんのラジオ投稿(01/25) じゃくさんおはようございます 先日採用さ…
高速タンギング@ Re[28]:高速タンギングさんのラジオ投稿(01/25) じゃく3さんへ 芥川也寸志の交響三章から…
やぱげーの@神戸@ Re:佐伯正則&ESMT祝祭管弦楽団のマーラー3番を聴く(04/29) おはようございます、リコメンを頂いてと…
じゃく3 @ Re[1]:高速タンギングさんのラジオ投稿(01/25) 高速タンギングさんこんにちは! ラリー・…
じゃく3 @ Re:お久しぶりです(04/29) やぱげーのさんお久しぶりです!この頃何…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: