花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.06.14
XML
カテゴリ: 手賀沼の鳥
久しぶりにホームグランド手賀沼とその沿岸を探索して歩きました。
しかし、沼の水面はたっぷりと水が入っているため、浅瀬の草原や葦原に
営巣をする多くの鳥たちは子育ての機会を奪われたままの状態が続いています。
しかし、そんな条件下でもコブハクチョウやヨシゴイたちは、産卵し子育てに入っています。
写真は、下手賀川の水面を子供連れで移動していたコブハクチョウファミリー、
残っている葦の中に営巣をしているヨシゴイ、沿岸の谷津田で子育てに入っている
サシバの姿です。
このほか、水田に複数のチュウサギの姿があり、姿を見ていたら虹彩の色の違う
チュウサギを発見しました。チュウサギの虹彩は黄色ですが、今日観察した個体は
橙色をしていました。飾り羽も一際目立つ個体で婚姻色の個体なのかとも思いました。





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.14 15:13:17 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: