花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.12.19
XML
カテゴリ: 手賀沼の鳥
10日に柏市と印西市の境界でコチョウゲンボウ、チョウゲンボウ、トビ、ノスリが
同じ水田エリアの姿があり獲物を捕獲する光景を目撃しましたがその後の様子は
どうなったのかを見に現地を訪ねました。
羽ばたきと滑空、ホバリングを使い獲物を探索する飛翔型の猛禽チョウゲンボウと
見晴らしのよいポイントから獲物を狙うとまり型のコチョウゲンボウの関係はどうかと
広大な水田を見渡しました。残念ながらチョウゲンボウの姿は今日はありませんでしたが
コチョウゲンボウの獲物を発見するとすぐに捕獲に体勢に入るその姿を堪能しました。
このほかは、地面を擦るように滑翔してその後電柱で一休みのノスリ、水田の真ん中の
杭にとまり他の猛禽の獲物を横取りしようと待機していたトビの姿がありました。
また、すぐそばにタゲリの小さな群れが餌を物色している姿も目撃。
その後、印西市と柏市の境界を流れる河川の水面でコブハクチヨウと水面に一線に
並んで休んでいたユリカモメ、沿岸の公園の小さい池でホシハジロ、林縁でホオジロ、
カワラヒワの姿を観察しました。
このうち、コブハクチョウの首に装着されていた標識、首にくい込んでおり圧迫されている
感じがしました。



























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.19 18:10:10 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: