K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

2016.01.09
XML
カテゴリ:
三吉橋通り商店街に無くてはならないのが三吉演芸場でしょう。

IMG_7514

三吉演芸場は横浜橋から見ると、もっとも奥まった場所、三吉橋手前にあります。

IMG_7509

昭和5年に、当時銭湯の2階に貸席として開館したのが一歩目だったとか。
その後昭和36年ころからは映画の上映や大衆演芸の場所となりましたが、TVの普及とともに経営も苦しくなったとか。昭和48年に大衆演芸専門劇場として再出発し、地元出身の桂歌丸師匠の独演会も始まったそうです。

IMG_7508

平成に入ってからは観客数の減少や建物の老朽化などで存続の危機に陥りましたが、桂歌丸師匠が会長を務める三吉演芸場を残す会や地元商店街等の協力で存続が決定し平成10年に現在の形に生まれ変わったそうです。上部は賃貸マンションとなっているようですね。

IMG_7521

三吉演芸場という名は子供の頃から聞いてはいましたが実際目にしたのは初めてです。オリジナルの建物を見ておくんだったなぁ・・・と。

IMG_7516

すぐわきには中村川を渡る三吉橋です。

IMG_7519

中村川の上部には首都高が走っているので見上げるとこんな感じです。今でこそ綺麗になっていますが、昔はこのあたりというと…
続く

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.09 09:20:10
コメントを書く
[街] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

K爺 @ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
☆末摘む花 @ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
K爺 @ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
☆末摘む花 @ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
K爺 @ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

お気に入りブログ

5分だけ New! ごねあさん

ミソハギ開花・6月中… New! ☆末摘む花さん

後1週間のうちに仕… New! 空夢zoneさん

*ダブルチェリータ… けいぼう@さん

サイド自由欄

Link

ソラクサン通信 ブログ版

終の海景

気まぐれ フォトダイアリー

星宿的空間

つりつり日記/ご隠居のFlyFishingフィールドノート

クロイモノに気をつけろ

ashina style~カフェエカーネ

パンと焼き菓子の店Oven's(オーブンズ)

珈琲倶ら部

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

週末は天空の住人

明日は晴れ(はぁれ)







キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: