全30件 (30件中 1-30件目)
1
我が家に来て、丸2年になるブルーベリーのホームベル。今年は盛大に蕾が付きました。4月12日あたりから咲き始めました。受粉用の木がまだないのですが、どうなるでしょうねぇ。それでも去年いくつかは実がなりました。4月20日の状態です。結構長い間咲いていますね。受粉すると上を向くというのからすると、結構な確率で上を向いています。まだまだたくさん花があります。来年には受粉木が出来るはずですから本格的な収穫は来年以降でしょうね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.30
コメント(0)
横須賀のソレイユの丘は、よくも悪くも他所で話題になってる花を二番煎じ的に栽培しています。そういうところはちょっと河口湖っぽいかも・・・エントランスの両脇には芝桜です。これはこじんまりですが。菜の花もまだ残っています。今見ごろなのは・・・・ネモフィラです。本葉とは比べられないくらいの栽培面積ですが。撮り方によっては実際より広く見えるかも。どう見てもオオイヌフグリのさらに大きいもの・・・でも花びらの廃数が違いますが。青・黄・青と重なっている風景。これはここだけの楽しみかも。そういえば河口湖の大石公園にもネモフィラを栽培していたなぁ。僕が好きな北米の花、ルピナスです。アメリカの釣り場ではよく見かけました。北海道でもよく見かけたなぁ。なんとなくあの空気を思い出すんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.29
コメント(0)
筍を買ってきたら急いでアクを抜きます。捕って時間のたってしまった筍だけはいただけませんから。普通なら米ぬかを使うところでしょうが、僕は重曹を使います。このほうがきっちり抜けますよ。重曹を大匙1杯入れて45分ほど湯がいてその後放冷します。水を変えてちょっと置いたら・・・・・1本を二つに割って水につけておきます。保存する分は保存容器に水を満たして筍を入れ毎日水を変えて上げます。小さめのタケノコを一本分でたけのこご飯にしました。我が家では山梨産のビミサンを調味に使います。米1合に対しビミサン大匙1です。穂先のアマ皮はわかめと一緒にみそ汁で。毎年これがないとねぇ。タイミングが合えばマダケも採れるんですけどね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.28
コメント(0)
桜が散った横浜では、その頃がタケノコの季節となります。以前タケノコを掘ってた場所は宅地になり手に入らなくなったので買いに行きます。となるとここ、須軽谷野菜の里です。この日も結構混んでいましたね。端境期で葉物は少ないというのに都市部では野菜が高騰しているからでしょうか。とりあえず、いつものようにB品キャベツを買います。ほかには…新玉ねぎかぁ。やすいけど日持ちがしないからなぁパス。で、これですよ。僕の目当ては小さくて誰も手を出さないような奴です。そういうものは値段が安いんですよ。それでもモノによっては結構良いんですよ。で¥200のものを二袋買いました。あとはほとんどものが無いのですが、こんな大根があったので2本¥100なので買ってみました。今回はタケノコがメインだったので買い物もあっさりと済みました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.27
コメント(0)
小屋に戻る寸前に電話があり、どうにも要領を得ないので介護のために戻る羽目に。(結局はなんでもなくて怒りが・・・)庭の白樺と山椒も芽吹いてきました。まぁ、一応予定はこなしたので帰っても気が済みますが・・・。フキノトウは鹿に食われて全滅でしたがフキの葉は大丈夫のようです。キャブキはできそうなので一安心。とりあえず、適当に昼食を摂って戻ります。ただし、いつも通りに買い出しだけはちゃんとしますが。山中湖に抜ける国道は、季節が来るとフジザクラ(マメザクラ)が咲き競い綺麗なのですが、ちょっと早かったですね。フジザクラはソメイヨシノの後に咲くんです。まぁ、こんないい天気なのにねぇ・・・。仕方ありませんが。緊急ではないので慌てず急がず帰ります。小山町のゴルフコースあたりには桜並木があります。ソメイヨシノとオオシマザクラがあります。ここもタイミング次第なので今回はアタリでした。鯉幟がありました。近頃ではなかなか見かけないんですよね。こういう風景が普通に見られると言うのは希少価値なのかもしてませんね。季節の行事というのが徐々にすたれていくのでしょうか。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.26
コメント(0)
芦川から小屋に戻ります。早くから移動していたのでやっと10時を過ぎた程度。河口湖の大石公園は、多分そうだろうなぁと思っていた以上の混み方でした。駐車場には観光バスが何台も止まっているし一般車もいっぱいです。当然人もごっそりですが‥‥この時期、大石公園では特に何がと言うのは無いんですけどね。強いて言えば桜が多少ある程度。もちろん僕は素通りです。途中で富士山の撮影だけしておきました。富士吉田に向かう途中、農鳥が早くも出てき始めたのに気が付きました。季節が急に早送りみたいですね。冨士道は、ニュースなどで見た通りでスマートフォンを構えた外国人観光客であふれています。さすがに車の通行が多い時間なので車道真ん中で構える人間はごく少数(それでも皆無じゃないところがねぇ・・・)以前は新倉山周辺だけだった観光客が、富士吉田全体に分散してきたようですね。インバウンドとはほぼ無関係の西桂に戻ってきました。三ッ峠さくら公園に来ました。各種桜がてんこ盛りです。それなのに人は少ないのがここの良いところ。でも最近は三ッ峠登山らしき外国人もちらほら見かけるようになりました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.25
コメント(0)
久しぶりの芦川です。残雪も無いほうが良いしさらに農産物はあればうれしいし・・・・空いてます。いつものことですが。ここにはトイレ近くにミツバツツジがあるんですよね。秋になったら種を取りに来たいと思いつつもいまだに獲れてませんが。直売のほうは、思っていた以上に野菜が並んでいます。ホウレンソウは比較的長い期間作っているようですね。ここでも流行りのノラボウナ。菜の花も美味しそう。ということでホウレンソウとノラボウナ、菜の花と買ってしまいました。山菜系も並んでいます。コゴミは流石に八代産だそうで。盆地のほうが春は早く来ますからね。原木シイタケは芦川産だそうです。旨そうですねぇ。タラの芽もワラビも北麓ではまだまだですねぇ。やはり標高差が季節の差になりますね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.24
コメント(0)
このあたりは桃をはじめブドウなどの果樹が多く見られます。桜だけではなく色々な花が楽しめるルートです。スモモ畑のようですね。白い花がまぶしいです。桃の色違いのように見えます。枝から直接花が付いているような感じです。ところどころでソメイヨシノも見られます。これは毎年お楽しみの枝垂桜です。エドヒガン系統でしょう。花のピークは過ぎている感じです。トンネルを抜け芦川に降りてきました。おごっそう家のむかいにあるのはカスミザクラ。ソメイヨシノよりも遅くピークを迎えます。渓流沿いにはヤナギです。ネコヤナギではなさそうですね。ホワッとした綿毛ではありません。タチヤナギとかでしょうか。さて、おごっそう家へ寄って行きます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.23
コメント(0)
いつも一本杉公園からの帰りに使うルート笛吹市川三郷線で芦川に向かいます。その途中にある小さな公園が八代浅川砂防公園です。時々、アウトドアコーヒーを淹れたりしますが、今回はすでに飲んできたのでコーヒーは無しです。駐車場の周りには大きなソメイヨシノがあり満開です。向かいの斜面にはオオシマザクラがあったはずですが・・・見るの忘れてました。こんな感じの場所です。誰も居ません。時折聞こえるのは車の走る音と川の音だけです。こんなタイミング来れたのは初めてですね。大概は散り始めて葉桜になっているんですけどね。3月の寒さのおかげですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.22
コメント(2)
眼下に見えた桜並木が気になり、行ってみることに。多分、あのへんかなぁと・・・・・途中で八ヶ岳が良く見えるところで1枚。リニアの線路が見えますね。ありました、桜並木。ひょっとしてここって・・・・・・去年、どこかの帰りに横を通過しただけの八代ふるさと公園?あの時は桜の季節ではなかったので駐車場がちらっと見えただけでしたが。やはりそうでした。岡・銚子塚古墳があります。前方後円墳だそうです。ここもまた眺めが良いですね。ただ、高さはちょっと低いですが。円墳部分が展望台のようになっていますね。あそこに上るより、この風景のほうが面白いです。古墳と甲斐駒ですから。こちらは円墳で大きな桜の木は甲州 蚕影桜だそうです。右に桜が並んでいます。一本杉公園は狭苦しいけど眺めは最高、こちらは眺めは一段下がるけど広々して開放的です。ただ、肝心な場所に電線があったりして写真撮るには苦労しました。上から見えたアーチ橋を通って元に戻り芦川方面に戻ります。今回は桜・桃・菜の花と贅沢に楽しめましたが、これはたまたま気候のおかげだった・・・ですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.21
コメント(0)
とにかく今回はソメイヨシノの満開時と桃の花が重なったのでいつもとは違う様子になります。一本杉公園の名前の通り、杉の巨木があります。その周りには桜が何本も咲いています。実は桜の名所でもあるようでした。いつもなら散っていることがほとんどでしたから知りませんでした。満開なのはソメイヨシノです。もう花が終わりつつある桜もあります。よく見ると、ガクの部分が膨らんだエドヒガンザクラのようです。ソメイヨシノよりちょっと早く咲く関係からでしょう。いつもの通りに南アルプスを眺めながらのコーヒータイム。日差しも暖かく快適でした。眼下の様子を眺めていると・・・・桜並木?展望台のようなものも見えます。けっこう広範囲に桜が咲いています。これも今回初めて気が付きました。これは行ってみないと・・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.20
コメント(0)
天気が良くて、なおかつ空気の透明度が良い日ではないと、ここからの眺めは楽しめないんですよね。北岳の北方、鳳凰三山です。左から薬師岳、観音岳、地蔵岳になります。地蔵岳の通称オベリスクは花崗岩の石柱です。昇仙峡の覚園峰、金峰山の五丈石も同様の花崗岩なんです。誰が見ても、きっとかっこいいなぁ・・・・と思うはずの甲斐駒ヶ岳。積雪で真っ白な状態が撮りたいなぁと思いながらもタイミングが合わずです。今回の目玉、去年も見えましたが北アルプスです。遠く、長野と岐阜の県境の山々です。どう頑張っても霞が掛かっているのは仕方ありません。左から奥穂高岳、北穂高岳、大キレットで大きく切り込まれ南岳槍ヶ岳、常念岳と並びます。積雪があるのが八ヶ岳、その手前に見える似たような山容は偽八ヶ岳こと茅が岳です。甲府盆地の北側、奥秩父の山々に属する金峰山。五丈石が見えます。また、ここだけは残雪があるんですよね。登山はしませんけど、山を撮るのは好きなんですよねぇ。さらにいつでも見れるわけじゃないので行ったかいがありました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.19
コメント(0)
花鳥山一本杉公園のリニアの見える丘からの眺めは最高で、ここからの眺めを楽しむために天気を選び来る日を決めたのでした。見える山並み、南アルプスで見えるのは南側から(写真では左から)頂上が少し見える聖岳、その北に赤石岳です。その北が赤石岳です。どこも雪が減ってきていますね。さらに北には、山頂の形から蝙蝠岳と思われます山が少し見えます。その右手手前の山は黒河内岳でしょうか。こんな風に並んで見えます。さらに北側には白根三山で知られる農鳥岳。同じく白根三山の間ノ岳。白根三山、富士山に次ぐ高さの北岳です。この眺めは甲府盆地に来たなぁ・・・と感じる山並みです。雪山がこれだけ見れる場所と言うのは、やはり憧れます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.18
コメント(0)
目的の場所 花鳥山一本杉広場駐車場に向かいます。ここは山の斜面にあり、何段かに分かれて駐車場がありますが、僕が行くのは一番上にある駐車場です。リニアの見える丘という名称もあるので眼下にリニアの線路が見えますが、僕は無関心。南アルプスや遠く北アルプス、奥秩父の山などの眺めが最高です。今回は、山の眺めよりも桃色のじゅうたんに圧倒されました。これでもかというほどの面積で桃を栽培しているのが分かります。これは摘花後だと目立たなくなってしまうんですよね。いつもはそういう状態だったんですね。びっちりと花の付いた桃の木。遥か彼方まで桃の畑があるのが見えます。桜の満開よりも、そちらのほうが旅人には珍しいんです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.17
コメント(0)
以前は、上黒駒の桃畑と菜の花で満足していたのですが、このところはもっと欲が深くなって梯子します。ここあたりからだと北岳がぎりぎり見えるだけなんですよ。これはこれで綺麗なんですが・・・甲府盆地の南の縁を回ります。通行量も多くなく絶景が現れます。農作業の人が出ていないということは、摘花作業もまだだということです。枝にいっぱいの桃の花が咲いています。実のためにここから花を間引く作業が待っています。白根三山の北岳・間ノ岳・農鳥岳が見えるようなってきました。おりしもソメイヨシノが満開です。白根三山の積雪もずいぶん減りましたね。おしらく緑肥になるのでしょう。菜の花がいたるところで咲いています。この風景を見にここまで回ってきているんです。さらに絶景の地へ・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.16
コメント(0)
裏道から御坂みち(国道137号)へ抜けて御坂峠越で甲府方面に向かいます。丁度通勤時間のようです。富士吉田方向は結構な車の通行量です。逆に甲府方面は空いています。峠の手前にある富士見橋展望台からの富士山と桜。まだ咲き始めでした。峠を越え下って行きます。目の前に南アルプスが見える瞬間が好きなんですよ。甲斐駒ヶ岳の積雪はずいぶん減ってしまいましたね。国道から脇道へ。眺めのいいところから見える金峰山。五丈石が良く見えます。残雪もありますね。御坂町上黒駒桃源郷菜の花畑に到着です。桃の花が満開です。ずいぶん先まで桃色のじゅうたんのように桃畑があります。今までの中で、この日が最高のコンディションでした。これを過ぎると摘花が始まるので。確かに「桃源郷」というのは言い過ぎではないですね。この日の前の週末には桃の花まつりだかをやっていて混んでいたようです。この日は時間も7時半と早かったのもあり景色を独り占めでした。飽きもせず、毎年ここへは来ないことには始まりません。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.15
コメント(0)
このところ、例年には桃の花がメインで来ることが多かったので、ソメイヨシノが散り始めていることが多かったのですが、今回は特別のようです。西桂にある忠魂碑のある場所にはソメイヨシノが多く植えられていて満開です。大概ここは散り始めているタイミングが多かったのですが。裏道で写真を撮っていると、トーマスランド25周年記念号が。三ッ峠が雲一つなく、霞んでも居ずにはっきり見えます。これは甲府側も眺めが良さそうです。小さな神社にも桜が沢山。富士山と桜の組み合わせが撮れるのは寿駅の裏道側から。裏道を走っていきましたが、写真の場所「新倉山忠霊塔」の混雑がありそうなのでそこは避けました。何しろここ数年桜の季節には滅茶苦茶混みます。ずいぶん離れた場所に臨時駐車場を設置しています。肝心の桜のほうはまだちょっと早いですね。高度があるので開花時期が下界とは異なります。ここが満開になると遠くからでも存在が見えるようになります。写真を撮ったのは7時ころなので人影はほとんどありませんが、9時過ぎには平日でもすごいんだろうなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.14
コメント(0)
夜中に三ッ峠に到着して、寒くもなくぐっすりと寝た翌日。恐ろしいことに気合が入っているからなのか6時前には目が覚めます。もう6時前から明るいんですよね。居室はオイルヒーターのタイマーセットのおかげで10℃程度まで下がりましたが、食堂棟はこのありさま。またしても冷え込みますという時に来ましたからね。そういえば、到着した時に外気温は3℃だったなぁ・・・目を離したすきに焼きすぎてしまったバンズで朝食です。寒いし、気がせいているので適当になります。朝食を楽しんでる暇などないという状態。一応庭の様子も見て回りますが、確か去年の今頃には収穫したコゴミはまだまだです。やはり遅れていますね。緑のまるでなかったところには三つ葉が出てきています。ただ、藤の実のサヤがあきれるほど落ちて散乱していますが。前回は出始めだったフキノトウ、まるでありません。なぜ??? 地面をよく見ると・・・食われた?恐ろしいことに鹿どもに全部食われたようです。去年はミョウガの葉先も食われましたからねぇ。しかしまぁ、よく苦いフキノトウを食うものです。来年は唐辛子でも撒いて鹿避けしとくかなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.13
コメント(0)
親の介護とか、天候とか、なかなか自由に三ッ峠に行けない状態なのですが、笛吹市で桃の花が満開だということで、これは絶対逃せないと天気予報から考えて9日の夜に出るしかないなと。9日の昼間は関東甲信越と荒れ模様でした。夕方には収まったので出発しました。甲州街道を下っていくと、よくあるのですが・・・・夜に濃霧が掛かっている場所があります。桂川の水温と、大気の温度との関係で特定な場所で起きるみたいです。藤野町から上野原あたりに入ると写真のように霞んでいます。もっとひどい場所もあったりでムラがあります。前回は、冷え切った小屋でしたが、今回は暖かです。なんと15℃もあります。これなら電気あんかも使わずに安眠できそうです。ただし、予報では明け方には5℃くらいに下がるようですが。一応、それを考えてオイルヒーターのタイマー設定をしておきます。目覚ましはかけませんが、なるべく早く、混み出す前には行きたいですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.12
コメント(0)
長井水産で野菜が買えなかったので、またしても無人直売所に戻りほうれん草を買います。いつも通りの道はつまらないのでちょっと変わった道で戻ります。ブロッコリーは花盛り、隣の畑はほぼ収穫が終わった春キャベツ畑。そんな場所に航空自衛隊武山分屯基地があります。第二次大戦時にはこの場所は飛行場があった関係からでしょうか。ペトリオット・システムのレーダーが設置されています。近くにミサイル部もありました。各種軍用車両も並びます。人知れず、日本の空の防衛をしているわけです。海沿いから逗子の桜山へ。名の通りの桜並木です。途中で見える山には在来の各種桜が咲いています。パッと見て3種はあるように見えます。再び桜並木があるのは逗子ハイランド。三浦方面は桜並木が多いんですよね。通行量もさほど多くないのでのんびり花見ドライブです。横浜に戻ってくると、この時期に目立つのがトンネル寸前のヤマザクラです。山の斜面にも桜が色々点在しています。ソメイヨシノで画一的なものより、自然の桜のバリエーションのある眺めのほうが、僕は好きだなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.11
コメント(0)
ここまでであまり葉物が手に入らなかったので、最後の頼みの綱 長井水産へ。う~ん、なんとなく嫌な予感が・・・やはり野菜は寂しい限り。こりゃもう一度直売所に戻って、ホウレンソウも買うしかないな。一応魚の様子も。ちょっと小ぶりですがホウボウが居ます。意外と安いですね。定番のキンメです。若干値が上がった?メダイですね。旨いんですけどね。さすがにいい値段です。2人じゃ多すぎるんですよね。なんだか海のほうもパッとしない感じですね。いずれにせよ、この日の前日にマアジの塩焼きを夕食で食べた上に、マアジ5匹で開きを作ったので魚は今回はパスということで佐島にも行きません。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.10
コメント(0)
表道を走っていると、ソメイヨシノだらけで日本人って本当に桜が好きなんだなぁと思うのですが、裏道に入ると様子が変わります。自然状態ですと、三浦半島の優占種は写真のオオシマザクラになるそうです。実際、実生で増えるので山のてっぺんなどで人が入れない場所にも点在しています。ただ、古くに人為的に植え、在来のヤマザクラを駆逐した説もあるようです。春キャベツの後発隊ですね。収穫まではまだかかりそう。いつもの無人直売所へ。キャベツ、長ネギ、ホウレンソウです。う~ん・・・ちょっと保留荒崎まで降りてきました。ハマダイコンが満開です。綺麗なんですよね。この日は小雨模様で富士山は見えず。と、長ネギは買っておくかと戻ってから長井水産へ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.09
コメント(0)
須軽谷野菜の里が混んでいるのは、ニュースの通りに都市部では野菜が高くなっているからかもしれませんね。だいたいそういう時は混むのです。さて、今回の目当ての春キャベツです。いつも通りの値段です。小ぶりだと¥100、大きめだと¥130くらいです。僕はいつも通りB品の2個入りです。この日は¥100でした。多分、都会の人には考えられない値段でしょうね。我が家で好評のノラボウナも買います。アブラナ科ですからそろそろ終わりでしょうか。ブロッコリーもまだありました。2個入り¥110と言うものを発掘し購入です。そろそろ出るだろうなぁと思っていたらありました。まだ初物ですから高いです。見るだけにしておきます。他には大根もずいぶん減りました。小松菜は無し、ホウレンソウはありましたが値段的にパス。全体的に端境期と言う感じですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.08
コメント(0)
3月の気温の低下で、キャベツが値上がりして1個¥250だとかと言っているニュースを見ながら春キャベツの地へ。満開ではないけどソメイヨシノも見れるでしょう。国道16号を南下します。ところどころではソメイヨシノが良い感じですね。桜並木があるルートですが、曇天だし5分咲き位だし、あまりぱっとしませんね。ソメイヨシノよりも、三浦地方に多い天然のオオシマザクラのほうが満開で綺麗でした。三浦半島の中央部、山の多いあたりでは山のなかにオオシマザクラが多く見れるようになりますが・・・・曇天でもあって写真ではわかりにくいですね。横須賀市の市の木でもあります。このところ空いていた須軽谷野菜の里ですが、なぜかこの日は混んでいます。まぁ焦らず待ちます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.07
コメント(0)
フライング気味でスタートしたブルーベリーの休眠挿しですが、結局、桜が咲き出す直前になるまで変化が見られませんでした。桜の開花が遅れるような気温でしたから今年が特別だったのでしょう。やっと挿し木をやっていますよ的な状態になってきました。枝先の葉芽のついていたものは流石に早いですね。この調子で発根も早くなると嬉しいです。徒長枝の中間部分の挿し穂もやっと動きがはっきりしてきました。やはり15℃あたりになるかならないかが大きな違いになるみたいですね。これからは何本落ちこぼれるのか・・・そこが気になります。もっともこれが全部挿し木が成功したら凄いことになっちゃいますが。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.06
コメント(0)
産直でリーフレタスを買いに行きましたが、実は自家栽培も始めています。とはいっても、収穫できるまではまだまだですが。気温が上がってくるのを待ってプランターに種を蒔き、1回目の間引きをした段階です。まだほとんど双葉の状態ですが、この状態で葉が触れ合わない程度に抜きました。これは本葉が1枚出てきた段階ですね。さらに育って本葉が2枚になるまで待ってから9cmポリポットに1株ずつ移植します。それをさらに本葉が増えるまで待ってから地植えとなります。タイミング的に、シュンギクがそろそろ花が咲くので入れ替わる感じです。地植えする箇所には施肥して準備を進めています。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.05
コメント(0)
梅の木の下のあまり利用していなかったスペースを、去年に肥料を入れたりして整備し、ミョウガを植えなおしました。三ッ峠のほうで栽培していたミョウガ、多分夏ミョウガと思われるものの根茎を持ってきて植えました。芽が出始めました。ただ、以前から庭にあった秋ミョウガより芽の出るタイミングは遅い感じです。以前からあった秋ミョウガは肥料を入れたりして調整した区画に全部移植しました。こちらも芽が出てきましたがちょっと早めに出てきていました。そういうところでも違いがあります。全部の芽が伸びてこないとどれだけの勢いが復活したか不明ではありますが、両タイプでそこそこの収穫が出来ることを期待してしまいます。芽が出そろったら一回目の施肥を予定しています。移植元となった三ッ峠のほうのミョウガもどうなったか気にかかります。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.04
コメント(0)
このところ、スーパーにも買い物に行かず、冷凍庫の肉と在庫の野菜を食べていたのでそろそろ在庫が切れつつあるのですが、土日には三浦方面は行かないので・・・・前回行って一部の野菜は三浦より安かったので栄区の生産者直売所へ。狙いはこれです。グリーンリーフが巨大なんです。スーパーで売っているものの倍の大きさですね。同属のサニーレタスも同じです。とにかく大きいんですよ。夕食にはほぼサラダを作る我が家では必需品なんです。あとは・・・ん~微妙。爆安の所知っているからなぁ・・・これもちょっと・・・というよりも、高菜はすでにたくさん漬けちゃってるからな。これもちょっと・・・僕の場合、路地物で旬のものしか買わない方針なんですよね。今は一年中トマトもキュウリもナスも手に入りますが、やはり一番美味しいのは日の光をたっぷり浴びて風にあたって育った野菜だと思うんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.03
コメント(0)
土日と暖かな日が続きました。こうなるとそろそろ咲くだろうと近所の公園に桜の様子を見に行ったのが日曜日。やはり咲き出していました。ただ、また数えられるほどの数です。例年、若干早めに咲き出す株があるので様子を見に行きます。やはり咲いています。しかも結構な数です。ソメイヨシノはクローンですから一斉に咲き出すものですが、なぜか毎年この株だけは早く咲きだします。生えている場所とか日の当たり具合とかで微妙にずれるんでしょうね。ソメイヨシノの影に、小さいオオシマザクラの株がありました。植えたものではなく、おそらく実生のものでしょう。我が家の周りは自然が残っていましたから(最近は激減しましたが)自然に生えているオオシマザクラが見られます。鳥が種を運んでくるのでしょう。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.02
コメント(0)
冬のような3月が終わり、いきなりの春真っ盛りの気温に。やっと、芽が出てきたなぁという山椒。そこからがスローペースでした。徐々に開き始めたなと思ったら、やっと暖かくなり山椒の芽らしくなってきました。これがうかうかしていると、佃煮用の若い葉が獲れる時期をあっという間に通り越すので油断できません。まだちょっと余裕があるけど、来週では遅いかなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1