全29件 (29件中 1-29件目)
1
永谷天満宮の裏山、天神山に登っていきます。河津桜の天井です。ここでは細い山道の両側にすぐ植えてあるのでこんな風に近いんですよ。天神山に白梅が点在しています。少ないですが紅梅も咲いていました。日に照らされて春らしい色合いです。なんだかうれしくなります。今の季節は河津桜、もう少したつとソメイヨシノ、さらに進むと紫陽花が楽しめる場所です。天満宮の杜ということで守られている貴重な場所です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.29
コメント(0)
先日の河津桜からちょっと離れた場所にある永谷天満宮。ここにも多くは無いですが河津桜があります。それと当然のことながら梅も。先日とは違って静かです。河津桜があること自体知られていないのかも。八重の白梅が満開でした。通常の白梅は散り気味でした。本殿を回り込み通称天神山に登り始めると、すぐに河津桜があります。ちょっと遅かったかぁ…と思っていたのですが、ぎりぎり間に合いました。まだ咲き始めて間もないので葉が目立ちません。静かに楽しめます。この階段を上って上まで行ってぐるっと回ります。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.28
コメント(0)
河津桜のさくらまつり会場周辺は、整備のスタッフも配置され人は多いし、色々なので、桜の並木の端まで逃げます。幹線道路と接する地点で河津桜は終わります。が・・・十分楽しめるんですね。人も少ないです。小さな公園もあり、ベンチでお弁当を食べている人も居ます。ムクドリが集団で蜜を吸いに来ていました。人が少ないからこその状態です。幹線道路沿いには、河津桜ではなく、おかめ桜が植えてあり、これも徐々に咲き出していました。2月のうちに花見が出来るということで、そのうち風物詩が変わって行ってしまうのでしょうかね。特に横浜はソメイヨシノから桜を更新していますが、早咲き傾向の品種になってきているような気がします。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.27
コメント(0)
そろそろ地元の河津桜が見ごろになるはずと、やっと天気の回復した土曜日にちょっと見に行ってきました。三連休の中日で、やっと晴れたこともあり人が凄いです。8分咲き位でしょうか。今年は水仙がまだ残っています。逆に、菜の花(セイヨウカラシナ)が咲く川辺ではまだ枯草のほうが優勢です。しかしまぁ・・・すごい人・人・人なにやら「さくらまつり」だそうで出店などもあるようです。川沿いの遊歩道まで降りる勇気無し。上から眺める程度にしておき、比較的すいている場所に向かうことに。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.26
コメント(0)
毎年、実生&採種で栽培を繰り返している激辛唐辛子。冬の間も秋に咲いた花からスローペースながら赤いトウガラシが育っています。さすがに冬の間は花は咲かず、葉の色も薄くなってきましたが、枯れる様子がありません。茎も木質化してきて「幹」という雰囲気になってきました。そもそも唐辛子は原産地では多年生の低小木ということですから、暖冬だった今年は持ちこたえているようです。徐々に気温ががってきてくれれば大丈夫な気がします。以前にも年を越した株もありましたしね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.25
コメント(0)
冬の間は、何の動きも無く、茎が緑色だから生きてるんだろうなという程度だった3本のブルーベリーの挿し木苗。気温の上昇もありそろそろ動きが。葉芽がポツンと伸びてきました。まだまだほんとに小さいんですが。他の株でも同じように芽が付いています。これから気温がもっと上がってくると新しく枝が伸びてくるのでしょうね。これでやっと安心です。あとは状況次第て鉢の植え替えでしょうか。頂き物のブルーベリー(ホームベル)は花芽が沢山付き、葉芽も見られます。今年は収穫らしい収穫が出来そうな感じです。ただ、受粉用のブルーベリーはまだ無いのでどうなるかですが。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.24
コメント(0)
松田での昼食に振られたので、さてどうしたものか。あ!そういえば気になる店が二宮にあったなぁと向かいます。普段だと橘ICで西湘に乗ってしまうのですが、今回はその店に行くために先の二宮で乗ればいいなということで。地魚・家庭料理 味さい です。実はこれ、帰りに撮ったんです。来た時は手前で路地に入り店の裏の駐車場に止め、裏口から入ったので正面は見ていなかったんです。ただ、ストリートビューで見た限り、駐車は2台くらいだろうし13時だから埋まっているような気がしたので。やはり表の駐車場は一杯でした。さらに広い店ではありませんが満席です。丁度終わった人たちと入れ替わりで座れました。滅茶苦茶安いんですよ。メニューは確かに家庭料理っぽいかも?カミさんは盛合わせフライ定食¥780です。イワシ、アジ、ワカサギの3種だそうです。僕は気になったかき揚定食。ごく普通のかき揚ですが、軽くてサクサクなんです。あまり期待していなかったのですが大間違い。フライもサクサクで軽くて美味しいということ。常連半分、一見さん半分にしても人気がある理由が分かりました。ただ、お歳を召したご夫婦2人でやっているので、配膳以外はセルフです。しかも昼食時は忙しいためか食器が山積みになってました。そういうところに細かいことをいう人は行かない方が無難でしょうけど、僕は気に入りましたね。腕のいい定食屋さんはみんな歳いってるんですよね。行けるうちに行かないとなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.23
コメント(0)
山北の道の駅のすぐ近くの河原で、河津桜が咲き出していました。この下が駐車場になっていて、その周りにあるのですが・・・・・・何やら新東名の工事関係者の車が多く停まっていて、行けそうにない雰囲気なんですよね。ある意味、いい迷惑。松田の町まで降りて、昼食にしようと思っていたのですが、下調べしてあった店は夕方からの営業と張り紙が張ってあり空振り。狭苦しい松田駅周辺から川方面に逃げると・・・・河津桜ですねぇ。松田山ハーブガーデンあたりの河津桜です。ものすごい集中して生えています。これがさくら祭りの会場のようです。右のほうのちょっと奥にも河津桜が見えます。こちらはアグリパーク嵯峨山苑でしょうか。こじんまりした風です。どちらも普段246号を通っていると見えないので気が付かなかったんですよね。昼食は逃したけど、一寸だけ得した気分。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.22
コメント(0)
ミカンの旅のとどめで道の駅へここはいつものゆるーい雰囲気です。そこが良いんですよね。大津ミカンがありました。1袋を親へのお土産で買っておきます。青島もありますが、レギュラー品なのか値段は強気でした。まぁ、とれたて山ちゃんで買ってあるので良いのですが。次回からはここで値段チェックして安くなかったら山ちゃんで買うかなぁ。ただ、出している生産者さんは別のようですが。野菜は葉物が多少あります。つぼみ菜って何でしょうね。カラシナの変種らしいですね。こちらは菜の花です。美味しそうなので一袋。そして毎度ののらぼう菜も買っていきます。どちらもアブラナ科なのに風味が違うから欲しくなるんですよね。今回の山北買い出しツアーはミカンが主体でしたので、大満足で終了しました。あとはのんびり帰るだけです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.21
コメント(0)
いつもとは逆に走っていますから、結構景色が楽しめます。246号の下りだとこんな風に富士山が見えるんですね。いつもは向こうからこちらへ走ってくるので、こんな景色があるのに気が付かないんですよ。ただ、路肩に咲く花は同じように見えます。いつも山北まで降りてくると気温も上がるし、菜の花が咲いている光景に変わっていきます。この菜の花は、セイヨウアブラナのようです。良く河原で咲いているセイヨウカラシナではありませんでした。山北あたりは新東名などの工事で空がズタズタです。リニア新幹線もそうですが、まだ自然を壊して色々でっちあげるのはやめてほしいですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.20
コメント(0)
今回は、いつも通過するだけだった場所にまずは寄ってみます。わざわざ道の駅だけというのももったいないので。246号を走っていると見えるのが、ここ「とれたて山ちゃん」です。何なんだろうと思って調べてみると、横須賀の須軽谷野菜の里みたいに近隣の生産者で作った直売施設のようです。JAが関わっていないので期待できそうです。季節がらでしょうか、入り口の左側にミカンがズラッと並んでいます。あとで聞いたら品種は青島だそうです。生産者ごとに箱に収まっていて値段はそれぞれ様々です。ここで格安のものを見つけました。ただしキズや成長しすぎて規格外になったもののようです。中身を食べるので見かけは問題ありません。店内に入ると野菜類は少ないです。あとは味噌とか加工品があります。道の駅と同じで柑橘類が色々。レモンが4個で¥200と言うのを買ってみました。ポンカンがあります。それとキウィですね。ポンカンって食べたことないんだよなぁ。美味しそうに見えるけど・・・。早くもフキノトウが出ています。なんだかんだ言っても山北って暖かい地なんでしょうね。北側に山を背負って南に開けていますから。様子見だったとれたて山ちゃんでしたが、思いもかけず大粒の青島ミカンを爆安にて5袋も買ってしまいました。味は分かっているからできる暴挙です。さて次は道の駅へ・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.19
コメント(0)
先日の三ッ峠の帰りに買った、山北のミカンが思いのほか旨く、こりゃぁまた買いに行かなくてはと平日にカミさん連れてドライブに。はじめは東名で行こうと思ったのですが、何やら渋滞しているとかだったので、いつもの帰りのルートを逆に走りました。いつもはこんな景色に背を向けて走っているわけです。勿体ないといえば勿体ないですが。曽我に入ると梅林は満開寸前ですね。おりしも梅まつりが開催中でしたが10:40くらいにはまだ人出は多くないようでした。多分土日は渋滞しそうですが。国道246号に入りました。富士山が良く見えますね。先日の雪で真っ白です。北麓ではまだ残雪があるようですが。松田町ではまつだ桜まつりだそうです。河津桜の名所があるようですが今まで気が付きませんでした。もっとも246号からはほんの一瞬しか見えないので。渋滞している東名使わずとも2時間ほどでここまで来ました。とりあえず第一目標まではもう少しです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.18
コメント(0)
さて、佐島大翔水産の続きです。地物エボダイ、さすがにいい値段です。そこそこのサイズですから安いとは言えますが数がねぇ・・・おっと!ウルメイワシです。これは珍しいです。いや、目がキラキラで鮮度抜群のものは自分で釣るしかないと思っていたものですから、即決で。しかもこの値段ですから。支払いで店内に入ったら、さらに凄いものが・・・・絶対安いよな。小さめだけど。三崎産かな?これも悪魔の誘いです。佐島の地タコといったら、神奈川ブランドです。西の明石東の佐島と称賛されるものです。実際旨いのですが…次回にしようと。さて、目がキラキラのウルメイワシです。6匹入っていました。大小ありますが、すべて手開きにします。わさび醤油で頂きます。随分久しぶりです。トロっとした旨さはウルメイワシならではです。三浦はこういう楽しみがあるから止められないんです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.17
コメント(0)
長井水産からダラダラ走って佐島の大翔水産へ。多分、本日の水揚げ分が並んでいるはずです。カタクチイワシが安いですね。まぁ小さいですから。それに比べてキビナゴは倍の値段ですね。この半端物セット、気になったんですよね。イトヒキアジもメアジも刺身になるし、小さいながらもエボダイとイサキが入っていました。う~ん・・・悩むなカマスは高級品のほうのアブラカマスことアカカマスですね。ムツもそれなりのサイズになると値段が跳ねあがります。まぁ、この値段で高いなんて言ったら都会の人に怒られそうですが・・・アジやサバそれ以外に・・・お!良いものがありました。続くにほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.16
コメント(0)
毎度のお楽しみの無人直売に回ります。ここは何と言ってもビックリ箱みたいなものです。爆安のものもあればまぁまというものもあり。今回の爆安品は巨大なカリフラワーです。多分規格外なんだろうな。この大きさでも¥100です。当然買いますよ。生でカリカリ食べると美味しいんですよ。隣のキャベツは2個で¥100なのですが、もう買っちゃいましたから諦めました。もっとも、品種が違うやつなんですけどね。いつもの荒崎公園でのくつろぎタイムは無しに長井水産へ直行です。いよいよワカメの季節に入ったようです。こちらは荒崎特産のハバノリです。手摘みで収穫した天然ものですから高級品です。元々はアサクサノリの代用品だったそうですが、今は逆転していますね。とは言いながらも食べたことは無いのですが。長井水産では、普通の値段の小松菜といつもの¥100沢庵を買いました。この段階で10時過ぎです。そのまま佐島に直行すると丁度いいかなということで向かいます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.15
コメント(0)
時間があるのと、空いていたのでソレイユの丘にちょっと寄っていきます。9時半ごろですからガラガラです。この時間に来てさっと写真撮って、さっと退出が良いです。この日は富士山の前に層雲のような雲が出ていました。この日のメインは、富士山ではなく・・・・・雪の積もった丹沢です。冬季であっても、雪がない時のほうが多いですから、雪が降った時だけにまるで違う表情になります。この日は空気の透明度が高くなく、南アルプスは全く見えませんでした。本当に短時間で30分以内ですから駐車料金は無料です。これが35分にでもなろうものなら、一日分の¥1050だったかな?水曜日はシルバー感謝デーだかで65歳以上はやはり無料だそうですが、水曜は須軽谷が休みだから行かないんだよなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.14
コメント(0)
須軽谷から裏道へ植わっているのは春キャベツですね。出荷タイミングは後期向けでしょうか。こちらではキャベツの収穫に大忙しです。収穫が済んだ部分も目立ってきています。場所的にはJA横須賀葉山になるでしょうね。「春キャベツ」の文字が見えます。奥に見えるのは早春キャベツの畑でしょう。収穫が終わった個所です。ブロッコリーの花が咲き出していました。黄色い鮮やかな花です。そろそろブロッコリーのシーズンも終わりです。民家の庭先ではカワズザクラが咲いています。さすがに温暖の地ですね。さほど寒くはない日でしたが、この色合いで暖かく感じます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.13
コメント(0)
須軽谷野菜の里の続きです。春の代表みたいな菜の花も美味しそうなので手が伸びます。辛子和えが美味しいんですよね。ブロッコリーはそろそろ終盤のようです。脇芽が一袋になって出るようになると、じきに花が咲いて終了です。この脇芽のものも安いし美味しいんですよ。廃棄部分がまるでないという利点もあります。青首大根は相変わらずの安さで、小ぶりのものは4本で¥100です。ついつい切り干し用に買ってしまいます。長ネギが在庫が寂しくなってきたのでついでに。人参と長ネギ以外はみんなアブラナ科の野菜ですね。これだけ買っていくらかと言うと・・・¥800です。これだからスーパーで買う気が起きなくなるんです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.12
コメント(0)
冬場は三浦へ行く回数が多いです。スーパーで野菜はほとんど買わず、まとめて買い出して、無くなったらまた行くというパターン。三ッ峠ではあまり野菜を買わなかったので、そろそろ在庫が・・・で、いつもの須軽谷です。空いていました。そろそろ白菜は底値でしょうか。結構な大きさのものが¥150です。漬物用にまた買います。都留で買ったのがまだあるのですがね。キャベツは早春キャベツと春キャベツの入れ替わり時期ですね。両方の品種が並びます。値段は、まぁまぁですね。小ぶりの¥60のものを買いました。前回買って驚いたのがニンジンです。大きいんですよ。そして旨い。ちょっと高めですがあの旨さは癖になります。旨いニンジンってなかなか無いですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.11
コメント(0)
降りましたね。立春の後ですから春の雪でしょうか。横浜では午後に降り出し、夜7時ころにはこんな風に積もりました。意外とあっさり積もった感じです。TVでは、箱根の様子を伝えていましたが、おめでたいことにこうなる予報が出ていたにも関わらず、夏タイヤで来てスタックするドライバーが続出しているようでした。笑ってしまうのは、レンタカーなのか親の車を借りてきたのか不釣り合いな車でスタックし「布チェーンを買ったんですけど、全然利かないんですよ・・」恐ろしいことにFF車(前輪駆動車)なのに後輪にチェーンを装着してます。TVスタッフもそれくらい気が付けよ!それと流行りのSUVなれどやはりスタックしてます。流行りものだけあってFF車で完全なる普通の夏タイヤというタイプがごっそりあるようですね。翌朝8時ころの様子です。今回は凍結せず、どんどん溶けてきている状態でよかったです。歩きやすいように雪かきをしましたが、凍っていないので楽にできました。ただ、三ッ峠のほうは結構積もったみたいで当分溶けなさそうです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.10
コメント(0)
山北で買ってきたミカンです。品種は大津(多分大津4号?)です。かなりの大粒です。これで¥290と言うのは申し訳ないような値段です。ミカンと言うと神奈川県のものは酸っぱいという思い込みがあったのですが、昨シーズンにその考えが打ち砕かれたので進んで買うようになりました。この大津というのは、湯河原の栽培者の大津氏が作り出し1977年に品種登録されたものです。とにかく大きいのです。が・・・中房が厚いんですよね。味は、おそらく生産者側で寝かしてあったものが出されているので酸味がかなり飛んでいて甘いです。酸っぱいものが苦手の僕でも美味しく頂けます。この、収穫後、美味しくなるまで寝かすということを知ってから、いわゆる「ミカン狩り」は絶対したくなくなりました。なんでも摂りたてが美味しいというものではないんですよね。次回はもっと買ってこようと考えています。この後には「青島」が収穫のメインに移行します。青島も熟成したのは美味しかったんですよねぇ。ちなみに「三ケ日みかん」というのがありますが、あれは品種名ではなくブランド名です。時期により早生、青島とあるようです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.09
コメント(0)
相変わらず、激空きの国道246号を走ります。通常、この辺は車が詰まっていることが多いのに不思議です。路傍の仏に菜の花。神奈川県まで来ると、春がそこまで迫っている感じです。特に山北周辺は野生のものを含め菜の花が多いんですよね。これは早咲きの部類ですが、ピークになると道路沿いは菜の花だらけになります。曽我まで走ってきました。期待していなかったのですが白梅がかなり咲いています。一部だけかと思ったのですが・・・そこここで咲き出していて、帰宅後調べたら曽我の梅林の梅まつりは2月3日から29日までだそう。ちょっと早めに得した気分。小田原アイス工房に寄って一休みと言うのも一瞬頭をよぎりましたが、やめておきました。さて、家に着きました。今回はかなり控えめな買い出しです。味噌は横浜では買えないメーカーだし、はえぬきは我が家のお気に入りなのですが、これも常時横浜で買えるのはヨーカ堂だけなのでオギノで買っておきました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.08
コメント(0)
前回はガラガラだった山北ですが・・・そこそこ車が止まっています。右に見える2台は優先スペースに健常者が止めている悪い例です。両方とも「老害」と呼ばれるような人種だったな。ミカンは大津と青島の2種が出ていますね。大津を2袋買ったのですが、これが家で食べたらとんでもないことに・・・・。野菜は寂しい限りです。今の季節は柑橘類がメインです。柑橘類であれば10種類近くある感じですね。この日はいつもよりゆっくりだったので、富士吉田で普通サイズの弁当を買いました。「納得おにぎりセット」¥297と言うものです。5種類の小さいおにぎりに小さいながら・・・鶏唐揚げ、ポテサラ、ハンバーグ、玉子焼き、スパゲッティ、海老天、ちくわ磯部揚げ、コロッケが付いています。なんだか面白い弁当でした。味は普通においしかったですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.07
コメント(0)
富士吉田の道の駅ではポリタンク給水とトイレで即座に退散。山中湖から見えるあの山は中腹にパノラマ台がある明神山(鉄砲木の頭)ですね。クリーンセンターの煙が見えます。籠坂峠を越え、須走へ。やはり静岡側になると富士山がどんどん見えなくなります。小山町から国道246号へ。異様なほど空いているんですけど。31日だから月末なれど、時間的な理由?なんにせよ、空いて快適な方がいいに決まっています。神奈川に入るころには気温も二けたです。富士吉田当たりでは9度くらいだったかな。夏以外はこの変化は大歓迎!にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.06
コメント(0)
都留から富士吉田に向かいます。富士見tから見える三ッ峠。北側斜面には残雪らしきものが見えました。そこだけ盛大に雲が出ている所が・・・・富士山です。ほぼ頂上は見えません。右側の変わった建物は、隈研吾氏の設計に寄る西桂役場です。現在新築工事中です。どんなふうになるのか楽しみです。富士吉田に来ました。これからザ・ビッグにて普段の食料品の買い出しです。実はトップバリュの製品も安くなっていたりするんですよね。富士山のほうは南からの風で頂上付近で雲が黙々と沸いています。それとは別に笠雲もありますね。最後に北麓野菜市場でも見て行こうと思ったら・・・・定休日でした。富士吉田の道の駅で富士山の水をポリタンクに10リッター汲んだら終了です。あとはだらだと山北へ向かいます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.05
コメント(0)
さて、JAクレイン本店の直売です。水掛菜の幟が出ています。ありました。値段はいつも通りですね。この日は控えめな量?1軒だけのようですね。水掛菜と同じ栽培方法の水ねぎ。富士の涌水を引いた畑で栽培されています。近くのうどん店「うえちゃん」ではこの時期水ねぎが薬味で入っていますよ。子じゃががあるか探しましたが無さそうでした。終盤の白菜。¥100で小さいのがあったので買っておきました。干からびちゃかわいそうですから。流石にこの時期は他にはこれだという野菜はありません。普通に野菜を買うなら三浦だなぁ。ということで、都留のスーパーへ行ってなぜか山形米のはえぬきと信州みそを買ってから富士吉田へ向かいます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.04
コメント(0)
10時間ほど、小屋で寝て朝食を摂った程度で小屋を出ます。今回はそのまま買い物をしてから横浜に戻ります。天気も悪くなるという話もあるし・・・・毎年、早咲きで春を告げてくれる近所の白梅。今年も咲いていました。日差しは暖かなのですが、空気は冷たいんですけどね。他の梅の木もポツリポツリと咲き出したようです。さて買い物の出だしは、このところのパターンで都留です。夜中に裏道を通った時に、まだ水掛菜があることは確認済みなので多分あるはず。ほかのものはあまり期待せずに来ましたが、さて・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.03
コメント(0)
タイマーの暖房のおかげで、起床時は暖かく起きれました。いい天気です。予報だと、昼は暖かくなるようです。夜中はやはり1月ですから冷え込んで、霜が降りています。ただ、今回も霜柱は見られませんでした。やはり暖冬なのでしょうか。いつもにも増して寒いものだから手抜きの朝食になります。ホットサンドとコーヒーのみです。ポリタンクからの給水も、凍った部分が邪魔をして出が悪いです。それでもお湯を沸かして少量の水で洗いましたが。食堂棟は2バーナーなどを使っていてもこんな室温です。カーボンヒーター無しではいられませんよ。庭のフキの様子です。葉が枯れたものがあるだけで、フキノトウなどまだまだ先の話です。ほとんど緑色のものはありません。今回は時間が無いので小屋のことはろくにできませんでしたが、せめて掃除でもと思ったら、充電式クリーナーが動きません。充電もできません。ついに壊れたかと、修理するつもりで持ち帰りましたが・・・・横浜では普通に使えるし充電もできます。どうやら気温が低すぎて使えなかったようです。マニュアルにも書いてありますね。次に行くときには気温が上がってからですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.02
コメント(0)
小屋に到着です。完全に冷え切っていますから、即座にヒーターを入れます。ただ、寝る時は翌朝用にタイマーを入れるのでオフになるので大して室温は上がりません。冬季は食堂棟にある水のポリタンクが芯まで凍るのですが、今回はそうでもありませんでした。これはラッキーです。洗い物もできなくなりますから。そうは言っても、道の駅つるにてポリタンクに10リッター入れては来ていますが。今回の秘密兵器。亡父の使っていた電気あんかです。豆炭あんかは点火まで時間がかかるし、使い捨てカイロは一晩だと使いきれないので勿体ないし・・。流石に文明の利器ですね。スイッチを入れたら即暖かくなります。布団の中はヌクヌクなのですが、室温はあっという間に0度になるので寝ていると顔が冷たいのと、口元辺りに結露するのが冷たいんですよね。そんなこともあり、2月には小屋行はやらないんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.02.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1