全30件 (30件中 1-30件目)
1
さかいがわ農産物直売所で念願のものを買えたので一安心で早くも横浜に向けて走り出します。とは言え、まだ朝の9時過ぎです。笛吹市の果樹園の並ぶ通りでは、まだ本格的に始まっていないので店は開いているところは無いようです。いつもですと芦川に抜けておごっそう家に寄るのですが、すでにズッキーニなども買えたので運転の楽な御坂峠越で戻ります。10時前には富士吉田です。あいにく富士山には雲が掛かっていて見えません。スーパーオギノで平井屋のうどんと蕎麦を買ったらザ・ビッグへ。ザ・ビッグは横浜より色々と安いのでついつい買いこんでしまいます。空っぽの小さいクーラーボックス2個が一杯に。富士吉田で最後の買い物はこちらです。人参が安かったらうれしいのですが・・・・思わず引き寄せられるこのコーナー。水菜2把で¥50は買いました。早くもサービスプライスの桃が並びます。6個ほどで¥1000だそうです。まだまだですねぇ。すももの大石早生です。さすがに生産者直売よりは高いです。レギュラーの箱入りの桃。まだまだ出始めの値段ですねぇ。にんじんは量と値段で・・・パス。最後に見つけたのがこれ。僕の大好きな熟れすぎキュウリが3本入って¥60です。辛子漬け用に2袋買いました。あとで計ったら2袋で1kgでした。これはラッキーでした。これで心置きなく横浜へ。にほんブログ村
2024.06.30
コメント(0)
着々と開店時間が近づいてきます。なぜ1時間も前から並んでいたかと言うと・・・・開店15分くらい前になると、僕の後ろに10人以上並んでいます。おそらく地元の方々のようなので狙いはトウモロコシでしょうね。そこを考えて、一番乗りの僕の向かう先は決まりました。袋入りのトウモロコシです。観光客だとこの辺は避けるのですが地元勢には割と人気です。ゴミは出ないし割安だし、自宅用なら文句なしです。僕も2袋買いました。まだ出始めなので1本あたり¥100くらいなので爆安ではありませんが。これも観光客が居ないと余裕で見れるスモモとネクタリンです。ネクタリンはこの日が初だったようです。ネクタリンは良い値段ですがすももの大石早生は安いです。これもいつもの曲がりキュウリをセレクト。曲がっていて規格外の大きさだと安いんです。さらに旨いんですよ。忘れちゃならないズッキーニも。グリーンのもの2本入りと、イエローとグリーン各1入りの4本買いました。色々利用できるんです。買わなかったけどトマトが美味しそう。桃も並んでいますが、まだまだお高いです。観光客だと真っ先に買うんでしょうね。僕の買ったものはこんな感じです。トウモロコシ10本、スモモ、ネクタリン各1パック、キュウリ1袋、ズッキーニ4本全部で¥2000でおつりが出ました。ネクタリンは高いのですが、次回には終わってる可能性があるので外せません。これで予定していたものが全部買えたので一安心です。にほんブログ村
2024.06.29
コメント(0)
目的の地さかいがわ農産物直売所の開店は9時です。ただし、開店時間寸前に来るとすでに行列が出来ているのが常。だから早めに来るのが吉なのですが・・・・いや、早く来すぎた。実はまだ正面の入り口のチェーンが掛かっていました。そりゃそうです。8時前でしたから。トウモロコシの幟が物語っていますが、この時期の売りはトウモロコシです。ケース売りのコーナーもあります。来る人もトウモロコシ目当てのようです。店内はまだ商品は並んでいません。8時15分あたりになると続々と生産者さんが野菜や果物を並べていきます。この時に、どこに何があるのかチェックしておきます。とにかく開店時はどっと人が押し掛けるので回る順番を間違えると物が無いなんてことになります。この辺は直売所の規模や何を狙うかによるところが大きいですが・・・。にほんブログ村
2024.06.28
コメント(0)
まだまだ時間は早いのですが、そろそろ移動と言うことでふるさと公園から、さかいがわ農産物直売所に向かいます。いつも使うルートではなく農道を走る感じです。道の両脇はブドウ畑だったり桃畑であったり。合歓木が咲いているのに出会いました。そういえば今頃咲くんですよね。整然と並んだブドウ畑の支柱。ブドウはまだまだこれからですね。粒はまだ小さいです。トウモロコシ畑も発見。三浦に比べると広大なトウモロコシ畑は無いようですね。ただ、点在しているから生産量も多いのでしょう。笛吹市ってなんとなく長閑なところが多くて良いですね。にほんブログ村
2024.06.27
コメント(0)
時間は有り余るほどあるので、前回登ってみなかった古墳の頂上へ行ってみます。なんだか芝生と階段と言う古墳らしからぬ状態です。これでも前方後円墳だそうです。ピークからは甲府盆地が良く見えます。大分霞んでいますが・・・・。すぐ近くを見ると桃畑です。結構なっていますね。おりしも朝の収穫中のようです。ここで収穫されたものは選果場に運ばれるようですね。他にもいろいろあって広い公園のようです。ただし、目の前に電線などが通っていたりするのでここの近くの一本杉公園のほうが眺めは良いですね。にほんブログ村
2024.06.26
コメント(0)
河口湖から笛吹市方面に向かいます。その時、いくつかルートはあるのですが、だいたいいつも芦川経由で行くことが多いですね。山越えルートで通行量も少ないしマイペースで走れるので。甲府盆地側に降りてきました。向かいの山は何処だろう?笛吹市に入ると果樹だらけです。ブドウに桃、すももと実をつけています。滅茶苦茶早く来すぎたので時間潰しに笛吹市八代ふるさと公園に来ました。7時ちょっとすぎですからほとんど人はいません。前回来た時は遠くまで見渡せるほど空気が澄んでいましたが、さすがに透明度が低いです。白根三山も霞んでいるし残雪も間ノ岳に少々あるだけです。甲斐駒ヶ岳に至っては見えるか見えないかという程度です。残雪はあるようですね。というわけで、一寸ぶらついてみます。にほんブログ村
2024.06.25
コメント(0)
いつもせわしないのですが、今回は特にせわしないです。7時前というより6時ちょいすぎには小屋を後にします。今回は戻りません。薄雲が出ていますが天気は良いですね。暑くなるんだろうなぁいつもチェックする畑です。一面緑ですね。これが作物なのか雑草なのかは不明ですが。6:40には河口湖大石公園に到着です。当然ですが、ほとんど人はいません。ただし「ほとんど」であって皆無じゃないところが恐ろしい。一体どういう人たちなんだろう・・・・・ハーブフェスティバルの開催の前日になるのですが・・・・ラベンダーはこんな状態ですよ。多分土日には激混みになってでしょうけど、これじゃぁねぇ・・・・富士山も残雪はごくわずか。今年の富士山はどうなるのでしょうね。いろいろと変わりましたから。この後は山越えで芦川~境川へと向かいます。にほんブログ村
2024.06.24
コメント(0)
前日の11時には到着し、早く起きないとまずいなと目覚ましをセットしましたが5時過ぎには目が覚めました。気合が入っているとこんなものでしょうかね。5時台から日が射していて良い季節になりました。気温も暑すぎず寒すぎず。時間に追われているので、かなりひどい朝食をササっと摂ります。とにかく混む前の河口湖へ寄ることと、境川の直売所に早く到着することが今回のメインですから。一応、庭の様子も。雑草の常連のヘビイチゴが実をつけているのが一株。雑草の対応もしないとまずいのですがねぇ・・・・フキは相変わらず茂っています。そろそろ硬くなって食用には向かなくなるころですね。そもそも今回は収穫しませんが。コゴミはものすごい勢いで増えてきました。来年には庭だけの収穫もそこそこありそうです。そういえば、ススキが生えていたのに除草剤を塗ったのはどうなったのか見るのを忘れていました。噴霧するより筆でピンポイントで塗ったほうが圧倒的に効くんですよね。にほんブログ村
2024.06.23
コメント(0)
梅雨入りする前に行っておきたいのと、シーズンの始まったものを手に入れに三ッ峠へ一泊で横浜は夜でも道路も明るいです。それに車も多いです。眠らない街・・・ですかね。道の駅つるで給水です。ここまで来ると明るい場所はスポット的にあるだけで、基本は暗闇です。その分、夜空も暗くて星も良く見えます。小屋寸前でいつもの夜富士。月光富士を裏側から見ているような位置関係です。さらに薄雲が出ていますね。ズームアップすると小屋の明かりでしょうか?一か所だけ明かりがあります。山開きも近いですしね。積雪もずいぶん減りましたから。にほんブログ村
2024.06.22
コメント(0)
巨峰からの実生で成長中の庭のブドウ。今年も少ないながら実っています。まだ色付いていませんが4房ほど出来ました。このままにしておくと鳥に食われるかハクビシンに食われるかなので・・・・・袋を作って被せてみました。傷はつきにくくなるでしょうね。ただ外敵にどれだけ効くかは不明です。まだ木が若いですから、年ごとに実る数が増えてきています。にほんブログ村
2024.06.21
コメント(0)
おおよその買い物が済んで帰途につきます。あ、そういえば帰っても昼食がなかったなと。で、いつもこのすぐ近くを通って帰るのですが、逗子のオーブンズによって昼ご飯を手に入れて帰ります。何やら新作の看板が・・・・何とも美味しそうな雰囲気。近頃はニーズがあるとかでスイーツ系が増殖中のようです。これもきっと美味しいんだろうなぁさて今日は何にしようかなと。大体いつも決まているのですが、見ているだけでも楽しいんですよね。昔に比べると、シナモンの風味が強くなり僕の求める味になったシナモンロールは外せません。シナボンのくどさを控えめにした感じです。それとロールパン。色々挟んで昼食に。今回の買い出しはかなり控えめで終了でした。にほんブログ村
2024.06.20
コメント(0)
長井水産から佐島へ。いつものパターンです。今回は、何か出物があれば買おうかな程度ですが。カツオですねぇ。さすがにいい値段です。そもそも一般家庭じゃ1本買って帰っても食べきれませんが。左のほうにあるジンタアジ、一袋¥300で安いのですが、唐揚げサイズかなぁ。ちょっと引っかかったのが¥200のトビウオです。安いだけあってちょっと小さいんですよね。もうちょっと大きかったら絶対買ってたなぁ。この辺はレギュラーですね。今の時期、普段だったらマサバのほうが高いのですが、夏に脂がのるゴマサバのほうが高くなります。小型のマサバともなると脂の乗りは期待できないのでこの値段です。魚はこういう見極めが楽しいんですよね。とか言いながら何も買わずじまいでした。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.19
コメント(0)
途中にある、行きつけの無人直売所は閉まっていました。売り物がない時もありますよねぇ。で、来たのは長井水産。出物の野菜があるかも。ありました。キュウリ\100は安いのは安いですが、僕が好きな育ちすぎたキュウリがありました。種が詰まっていて漬けたら最高なんですよね。須軽谷でもキュウリ買いましたがここでも買いました。キュウリの辛子漬けは決定だな。選べばお得な¥150トマト。小ぶりのやつが詰まったやつを買いました。昔ながらのトマトの味がしました。魚のほうは・・・・マルソウダが3匹じゃぁなぁ・・・。ヒラソウダだったら絶対安いけど。マルソウダは塩漬けにして焼き枯らし見たいにして食べると旨いんですけどね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.18
コメント(0)
荒崎にある熊野神社。1190年代に創建された神社だそうです。その社内社の近くに紫陽花が咲いています。この地では紫陽花は少数派の花ですね。ガクアジサイも一株。なんとなく風情を感じます。知らない花が盛大に茂っていました。アカンサスと言う外来種だそうです。種でも増えるそうですからこんな群落が出来たのでしょう。外来種ながら、古い社の雰囲気を壊さない色合いが良いですね。この日は曇天で雨が降らないだけましで、江の島は見えるものの、その先は全く見えない日でした。波は静かだったのですが・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.17
コメント(0)
須軽谷を出て裏道へ。夏の畑へと変貌中でした。手前のメッシュの中にあるのはスイカのようです。遠くに見える緑の帯は・・・トウモロコシ畑です。ちょっとわかりにくいですが、結構な面積なんですよ。こんなふうにトウモロコシ畑が目立ちます。まるで映画フィールドオブドリームスのような光景です。まだこれからの品種のようです。旨いんだろうなぁ・・・・かとおもえば、こちらはカボチャ畑です。これまた見渡す限りがカボチャ畑と言うと大げさですが、かなりの広さです。いったいどれだけのカボチャが収穫できるんだろう?カボチャに似ていますが、こちらは同じウリ科でもスイカです。葉に切れ込みがあるのが特徴です。このあたりですとスイカは少数派のようです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.16
コメント(0)
須軽谷の続きです。葉物は少ないですが夏野菜が・・・キュウリが出始めています。僕が選んだのは曲がったB品。そのほうが量が多いんですよ。味は一緒だし。三浦では真っ先に出るドルチェドリーム。さすがにまだいい値段です。ちょっとこれはちょっと手は出せないなぁ。ものすごく甘くて美味しいんですが。空心菜がありました。ここの空心菜は鮮度がいいので、水に挿しておくと発根します。それを菜園に埋めて栽培します。もちろん買いました。ツルムラサキですね。三浦の某所に野生のツルムラサキが生えていたなぁ。¥100の梅です。傷物とは言え、良い色になっているからはちみつ漬けなどには良いでしょうね。意外なものが出ていました。マダケです。三ッ峠の帰り道に取ってくる奴です。そんな季節なんですね。もうじきナスやキュウリの爆安シーズンになりそうな予感。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.15
コメント(0)
野菜の在庫が無くなってきたのでいつもの三浦野菜巡りです。須軽谷野菜の里はこのところの激混みから空きだしていますね。都会の野菜の高値が落ち着いてきたのでしょうか?キャベツはいつものとおりこんな値段です。まだ在庫があるので買いませんが・・・・なんと、この時期に白菜? タイニーシュシュという東南アジア系の白菜だそうで耐暑性があるとか。値段もバカ高くないのでついつい買ってしまいます。中華風炒め物でも漬物でも行けるでしょ。路地トマトの季節ですねぇ。まだ出始めかな?良い値段です。これを狙ってきました。ズッキーニです。値段が一段階下がりました。またしても巨大なのを買って帰ります。癖が無いから何にでも使えるんですよね。随分夏野菜が増えて気ましtね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.14
コメント(0)
去年の自家採種したものを蒔いたスイートバジル。まだ最低気温が15℃くらいだと双葉から本葉が出るまでが時間がかかります。10日ほどかかってやっとバジルらしくなってきました。気温が高いほうにずれ始めると元気になりますね。ただ、まだまだ利用できるほどにはなっていません。同じくオクラも同じような感じで、まだまだスローペースです。ただ、よく見ると蕾が付いているのが見えるんです。実際に咲くかどうかは別ですが・・・。オクラの場合、花が咲いて実がなって、それが成長してやっと収穫ですから、まだずっと先の話ですねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.13
コメント(0)
一次成長で葉が伸び、ブラックティップが出て一か月。そろそろニ次性徴のはずなんですが・・・試しで小さな芽が出てきた株を掘り起こしてみました。なんと、びっしり発根しています。ちょっとわかりにくいですが、表面上変化がなかったわけが分かりました。地下での作業中だったわけです。ひととおり、全部チェックしてみると、3本以外のものは発根していました。小さな芽が出ているものは全部発根済みでした。発根していなかった挿し穂は再び挿し床に戻しその後に期待します。発根していた株は9cmのポリポットに移植しました。鹿沼土1:ピートモス1:ココピート1で混合し、化成肥料も置きました。あとは威勢よく二次成長が始まれば完璧です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.12
コメント(0)
今の時期になると気になるのが、隠れた紫陽花の名所の天神山です。永谷天満宮の裏山で、四季折々に植物が楽しめます。訪れたのは5月末。まだちょっと早かったようです。咲き始めていますがまたまだ小さめ。ここは各種紫陽花があって飽きませんね。スミダノハナビももう一息。白い紫陽花のアナベラです。登り口にある紫陽花の葉が盛大に虫に食われていました。あんなのは初めてですね。何が居るんだろう?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.11
コメント(2)
キャラブキに続いて、宿題になっていたチリメン山椒を作ります。スーパーで安売りになっていたしらす干しを2パック買って来ました。蓋を開けて冷蔵庫のチルドルームで一晩干しました。その後、電子レンジで様子を見ながら加熱して水分を飛ばします。水分が抜けてチリメン程度になったら調味開始です。しらす干し200g 酒100㏄、醤油大匙1.5、味醂大匙1、砂糖大匙1/2です。煮汁が大分無くなってきたら、以前に作った実山椒の佃煮を加えます。さらに煮込んで煮汁が無くなったら完成です。ピリッとして夏向きな佃煮です。自作してもしらすが高価なので安くはできませんが、完成品買うよりはずっと安上がりです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.10
コメント(0)
横浜に帰った翌日、さっそくキャラブキ作りに。筍やワラビとは違って、翌日の調理でも大丈夫なのが助かります。4cmほどにカットして、たっぷりのお湯に重曹を小さじ1杯を入れアク抜きをします。沸騰して10分くらいしたら火を止め放冷し、冷めたら水にさらして1時間ほど置きます。ザルに開け、醤油、味醂、酒、砂糖、トウガラシを加え煮詰めていきます。煮汁が沸騰していると、フキから水分が出てきて煮汁が増えます。強火で急激に煮詰めても、徐々にフキから水分が出てくるので、弱火でコトコト煮詰め、時々火を止め水分が出てくるのを待ちます。ほぼ煮汁が無くなるまでじっくりと煮詰めれば出来上がりです。フキの水分は過剰な分はほぼ抜けています。冷蔵庫で数日寝かしておくと味が馴染んできます。これが旨いんですよねぇ。1kg以上できましたが、あっという間になくなっていくんです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.09
コメント(0)
流石の北麓も昼過ぎになると暑くなります。26度です。朝昼の寒暖差が大きいのが今の季節です。下っていくと30度近くになるだろうなぁ。籠坂峠から見る富士山は雲の中です。南からの風が入ってきているからでしょうね。山梨側から見ると雲は無いのですが。神奈川に入り、いつもの山北です。新東名の工事もずいぶん進んでいて、もうじき橋が繋がりそうです。ただ、あの下を通るのはあまり気持ち良くは無いですけど。道の駅にはツバメが巣作りをしていました。季節が進んでいます。いつものごとく野菜を見ていきます。ズッキーニがありますねぇ。まだ高いですけど。やはり端境期らしく野菜が少ないです。何の菜の花だか不明なものと、玉ねぎがまぁまぁの値段だったので買いました。ここも都留と一緒で夏野菜が出てくると面白いのですが・・・。あとはグングン平地になり、暑いのでエアコン利かして横浜へ・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.08
コメント(0)
最中を買ってからはいつもの買い物ルートへいい天気です。ザ・ビッグへ寄って夕食のおかずやらいろいろ買い出します。人参が無くなってきたので、産直ではまだ手に入らないので北麓果物野菜市場へ。傷んでいるとはいえ、これって滅茶苦茶安いですよね。ただ量が多いのが・・・・よくよく考えたら、にんじんのピクルスにしちゃえばよかっただと…気が付いたのは店を出てからですが一応、レギュラー品の人参を買って帰ります。これが1本がデカいんですよ。まぁ安いほうかな。甲州小梅にラッキョウ‥‥そんな季節がやってまいりました。ラッキョウはもっと下がってから漬けようかな。フルーツ大国山梨が始まってますね。まだハウス物ですから高いですよ。僕は興味ないですけどサクランボも並んでいます。南アルプス市のほうで盛んに作られているようです。結局人参を買っただけで帰路につきます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.07
コメント(0)
インバウンドの集団のいる場所を抜け、平穏な富士吉田の地区へ以前に行った倉沢製餡所の自販機がグレードアップしたとかで見に行かなくてはと。月江寺駅前のミニロータリーに隣接して小屋が出来ています。以前は1本向こうの路地に自販機があったんですよね。入り口はこんな感じです。なんだか小奇麗。おっと自販機が2台になっています。右の自販機は従来のもので、100円硬貨専用です。左は最新型で、おつりも出る奴です。これが欲しくて寄りました。最中セットです。以前は4個入りでしたが実質的値上げで3個入りで¥400になりました。それでも旨いものは旨いんですよね。くどさのないあっさりした餡が良いんですよねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.06
コメント(0)
正午前には小屋を後にします。せわしないです。良い天気なんですけどねぇ。のんびりしたいのが本音。裏道から出たのが下吉田駅。以前は人影のまるで見られない駅でしたが、近頃では観光バスまで停まっているし、海外からの観光客だらけです。へたすると日本人はいないかも。ニュースネタにもなっている富士吉田でインバウンドの集まる場所です。左に居るのはその集団です。この場所だって、去年までは人影もろくに無かったんですよね。ただひたすらシャッター商店街化が進んでいたんですけどね。人の集まるところで道路が曲がり、正面にこんな風景が見えます。みんなこれを狙うんですよ。そんな風で、この商店街にもいろいろとキッチンカーみたいのが入ってきてにぎやかになってきました。地元の人にとっては良かったんだか悪かったんだか・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.05
コメント(0)
今回も時間が無いので慌ただしいです。まぁ、見に行くとしても芦川のスズランくらいしかないシーズンですが・・・・今まで全く気が付かなかった場所から見える富士山。左は中央高速河口湖線です。西桂役場の国道側の様子です。いかにも隈研吾さんらしいですよね。5月も最終週ですが鯉幟が。やはりビルの谷間よりこういう風景のほうが似合います。北麓ではものすごい勢力のニセアカシアことハリエンジュです。花が咲き始めました。いたるところで見られますが、はちみつを取るくらいの利用法でしかありません。都留のスーパーオギノで買い物をしたときに、昼食用に茹でうどんを買って来ました。庭の三つ葉とミョウガタケを1本だけ、それに業務スーパーのうどんの具という組み合わせ。ちょっと早いけど11時過ぎにはバタバタと昼食です。かき揚も買って来ればよかったな。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.04
コメント(0)
この時期、三浦では端境期。北麓はまだこれからかなぁとは思いつつも、とりあえず行かないと気が済みません。いつも空いてますけど、特に空いてるような気が・・・・確かに全体的に並んでいるものが少ないです。そんな中で見つけたのが間引き大根。左にちょっと見えるものは大根葉がメインのタイプでそちらを買いました。間引き大根って知っているからですけど、場所によってはずいぶん吹っ掛けてるようなところもありますが・・・。ここは良心的でした。ちょっとビックリはアスパラです。結構立派なんですよ。思わず美味しそうなので買いました。あとはブラブラと見てるだけで。ワラビの季節ですよねぇ。このところ使わないルートで帰れば安くあるんですけどねぇ・・・・自分の庭ではただのシダと化してしまったコゴミが、まだ採れるところがあるんですね。今年は結局食べられませんでした。次は都留のスーパーオギノへ行きます。味噌と平井屋の蕎麦を買いに行きます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.03
コメント(2)
収穫が終わったら一息ついてから買い物です。午前中は都留方面に向かいます。いい天気です。目に青葉・・・・ホトトギスは啼いていないかな?西桂の町役場が立て替えられました。隈研吾氏の設計によるものです。なんとなくそういう風情ですね。庭仕事が最近多いのでコメリで買い出しです。横浜の家の近所にはコメリが無いんですよね。都市型のホームセンターとは品ぞろいが違うので、こちらに来た時には寄ることがよくあります。ちょっと様子見でブルーベリーを。この時期まで並んでいるっていうのはちょっと・・・ではありますが。う~む、場所柄からでしょうか。ハイブッシュ系ばかりですね。ラビットアイ系統は皆無です。多分安いのでしょうがラビットアイ以外はちょっとほしく無いなぁ。ブルーベリーの鉢にスリットポットがあれば欲しかったのですが無かったので肥料を二種買って終了です。次はいつものJA直売所へにほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.02
コメント(0)
朝食後は予定通りフキを収穫です。肥料もやっていないけど結構大きく育っています。とりあえず左手で握って持てるほどの収穫です。直売などで売っている量の倍くらいでしょうか。細いのは無視して収穫しますが、ちっとも減りません。向こうの端まではたどり着かないだろうなぁ。フキの収穫とともに山ウドの新芽も収穫です。新芽を全部取ってしまっても、また生えてくるので気が楽です。とりあえずフキと山ウドの収穫を終了しました。フキは全部キャラブキにするので鍋に入りきる量でやめてあります。これはついでに三つ葉の移植用に。年末を見据えて考えておかないといけませんから。さて、期待のミョウガです。まだ成長途中なので全貌はつかめません。コメリの鶏糞肥料と化成肥料を蒔いておきました。肥料らしい肥料と言えば、草木灰だけしか撒いていませんでしたから。地下茎が成長しないとミョウガはダメですからね。一通り庭での作業は完了しました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2024.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1