全2件 (2件中 1-2件目)
1
先月下旬、右股関節あたりに痛みが生じて1か月ほど山歩きを自制していましたが、最近やっと痛みが取れてきたので、久々に高越山へ登ることにしました。 24日、午前7時30分ふいご温泉登山口をスタートします。天候は晴れ、気温18度。 足の違和感はそれほどありませんが、念のため今回はストック2本使って登ることにしました。 1時間10分ほどかかって中腹の中ノ郷へ到着、池の周りに咲いている彼岸花を眺めながら小休止。季節を実感します。 中ノ郷から少し登った地点、登山道わきになんとギンリョウソウが咲いていました。 驚きました。この場所で見るのは初めてです。この時期(秋)に咲くのは、ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬、シャクジョウソウ科)と言うそうです。 頂上近くではオタカラコウ(雄宝香、キク科)の群生に出会いました。 さてこの花は・・・ 花を拡大すると・・・ 「ミヤマヒキオコシ」のような気もしますが・・・時間をかけて調べてみます。 お寺の管理人室へ立ち寄ると、管理人のKさんと登山仲間のTさんがいました。雑談に加わっていると、穴吹ルート専門のFさんもやってきました。 私には先日から気になっていたことがありました。 前回、ご紹介した旧の女人堂跡へ表示板を設置した件です。 その後、ある人から、穴吹ルート上には、別の所にあると聞いていたのです。 それが本当だとすれば、前回、表示した場所は何なのか??疑問が生じていました。 一度その場所へ行ってみたいと思っていました。Fさんにその話をすると、その場所をご存知でした。 快く連れて行ってくれました。そこは通常の登山道から逸れて昔の踏み跡を辿って行った所にありました。知る人ぞ知る場所です。 平らになった空き地、基礎と思われるところには石を積んだ跡が見受けられます。(案内して頂いたFさん)(壊れた風呂釜も放置されていました) 間違いなく女人堂跡のようです。そして前回、表示板を設置した場所も、Fさんによると、ここへ移転する以前の女人堂跡だそうです。お父さんから聞いた記憶があると言っていました。 これまで町史とか高越山にまつわる書籍を調べましたが、女人堂跡まで詳しく書かれた書籍はありませんでした。疑問が解けて安心しました。 その道中でも山野草に出会いました。・ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草、ユリ科)・ツルリンドウ(蔓竜胆、リンドウ科) 今日は気になっていたもう一か所の女人堂跡の確認と、秋の色々な花に出会えたラッキーな1日となりました。足の痛みも気にならなくなりました。
2017.09.25
コメント(6)
久々のブログ更新です。 先月の下旬、右足の股関節あたりに痛みが出てしばらく養生していました。ここ数日痛みが治まってきたのでそろそろ登山を開始したいと思っています。 そして愛用のノートパソコンも10日ほど前にダウン(起動しなくなった)、富士通へ問い合わせて指示されるまま色々試してみたがダメ、結局Cドライブを購入時の状態に戻すしか方法がなくなりました。 約1年前までは時々データをバックアップしていましたが最近途絶えていました。約1年間のデータが全部消えてしまいました。日頃の不摂生、後悔の念に駆られました。 讃岐うどん巡りも久しぶりです。今回は坂出市周辺を巡ります。 先ず1軒目は、「よしや」、純手打ち、セルフサービスのお店です。 純手打ちとは、機械を一切使わず手で練って足で踏んで、こねて伸ばして、包丁で1本ずつ手切りするという手間暇かけたうどんです。 確かに麺は手打ちそのものの切り口、出汁は薄味で私好みの味でした。 続いて2軒目は、以前から行ってみたかったお店「日の出製麺所」。何といってもこのお店の特徴は、開店時間、毎日11時30分から12時30分の1時間だけです。 そのお店についた時間は11時35分、平日なのにもうこの行列です。 元々は讃岐うどんの製麺所、その製麺所内でうどん店を始めたそうです。 下の写真は、店内の様子、どこかの放送局でしょうか、撮影スタッフが狭い店内で取材をしていました。 注文はいつもの「かけうどん(小)」です。麺は「さぬきの夢」という、うどん専用の有名な小麦粉が使われているとのこと、コシがしっかり感じられるのど越しのいい麺でした。 何といっても嬉しかったのは、うどんの代金、一杯が100円とは驚きました。 続いて、最後のお店は「山とも」です。 今回のうどん巡りのため事前にネットで調べていたらこのお店が目に止まりました。今年、ブラタモリが訪れたという人気のお店でした。(お店はビルの一角にありました。店内に入る同行者のSさん) メニューは、讃岐うどん独特の呼び名です。あつあつ、ひやあつ、ひやひや、この3種類のみ。 あつあつとは、麺と出汁両方が温かい、ひやあつは麺が冷たくて出汁は温かい、ひやひやは麺も出汁も冷たいという意味です。店によっては「あつひや」もあります。 ブラタモリが訪れた証拠品が掲げられていました。 このお店は、セルフではなく注文後、席に運んでくれました。こちらの麺は細麺、平たく細い麺が特徴のようです。コシは中程度。 出汁はイリコ味のきいた辛めのダシが特徴のようです。全部飲むと塩分取りすぎが気になります。 このお店の値段は、最初のお店と同じ230円、今日の出費は3店舗で560円、なんとも得した気分になりました。 讃岐うどん巡り、見た目は同じようでも、麺、出汁の風味、歯ごたえは、お店ごとに微妙に違う美味しさがありました。お財布にも優しい讃岐うどん、これからも讃岐うどん巡りの旅は続きます。
2017.09.22
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1