人生は旅・その旅を・旅する・わたくし

人生は旅・その旅を・旅する・わたくし

全て | 秋のベネルクス・プロバンスの旅(05) | わたくしの外食写真 | 一歩家を出ると、そこは非日常の浮世がある | 韓国の旅写真 | 夕日ショー | 今日のお惣菜 | 旅先で撮った写真(国内) | ちょっと納得!! | インドの想い出・・・写真 | 想定外の出来事 | オランダ・ドイツ(Aachen)の旅 | 今夢中になっている!!事 | シアトル・カナダの旅 | 師走のパリを一人歩き | 再び冬のイタリア列車の旅へ | 生きにくい世の中 | てくてく・きょろきょろ・寄り道歩き | パリからベルギーそしてソウルへ | 空を見上げると何かがある!! | 自家製のデザート | ヒマラヤのお膝元ネパールへ | 日常の食から・・・・ | 師走のバルセロナ・ベルギー・パリの旅 | 東北・三陸の旅 | 四国・中国地方の旅 | 良寛さんの里へ | ベトナム縦断の旅(014・12) | 千里の道も一歩から | 何時ものように
2012年07月07日
XML
テーマ: 旅の写真(3462)

 この日は、一度は行ってみたかった、山口県の観光名所

「秋吉台・秋芳洞」

ウイキペディアより抜粋

秋吉台 山口県 美祢市 中・東部に広がる日本最大の カルスト台地 である。北東方向に約 16 km、北西方向に約 6 kmの広がりを有し、台地上の総面積 54 km²、石灰岩の分布、総面積 93 km 2 、台地面の標高 180~420m である。

約3億5千万年前( 古生代 石炭紀 、赤道付近の 古太平洋 上に ホットスポット 起源のいくつもの 海底火山 が生じ、海面近くの頂上に 珊瑚礁 が形成された。これらの海山・珊瑚礁群は 秋吉海山列 と名付けられているが、秋吉台をはじめとする 西南日本内帯 のカルスト台地(ほかに 帝釈台 阿哲台 平尾台 など)のもととなり、最終的に 厚さ500~1000mの石灰岩層 が堆積している。

厚東川 によって東西二つの台地(東台と西台)に分けられ、東側地域が狭義の秋吉台は( 特別天然記念物 国定公園 )である。

地表には無数の 石灰岩柱 とともに多数の ドリーネ (擂鉢穴)を有する カッレンフェルト が発達し、地下には 秋芳洞 大正洞 景清穴 中尾洞 など、400を超える 鍾乳洞 がある

7~10世紀の頃、秋吉台東部でわが国最古の銅山、 長登銅山 が開発され、精錬が行われた。長登の地名は、 奈良の大仏鋳造 に本地産の銅が献納されたことをいう 「奈良登り」 の訛と伝えられている。

以後、中世~近代を通じて本地区にはいくつもの鉱山が稼行されたが、1960年坑道の出水により操業が停止され、翌々 '62 長登銅山 としての 終焉 を迎えた。

秋吉台へ行く前に 「大正洞」 と言う所が先にあったので、行ってみる

DSCF3842.jpg

DSCF3844.jpg

石見銀山は、人が掘って作りだした洞であるが、ここは、鍾乳洞なので

自然に出来た洞である  この日も人が少なく、二人だけの散策だった

DSCF3852.jpg

頭を下げて通る場所さえあり、足元はジメッテいる

DSCF3856.jpg

DSCF3857.jpg

DSCF3860.jpg

DSCF3867.jpg

約40分程の行程だったが、余り心地良いとは言えなかった

外へ出たら フォーっとするぽっ

DSCF3870.jpg

秋吉台 へと・・・・・・びっくり

狭い日本と言われるが、知らない所が一杯

DSCF3873.jpg

河馬 の背のような大笑いびっくり

DSCF3879.jpg

DSCF3880.jpg

次回は・・・・秋芳洞へ・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月28日 20時37分30秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: