アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2012年12月06日
XML
みなさん、こんにちは。

しかし寒いですね。
私は施術の時は基本的に裸足でないとふんばれないので裸足なのですが、それではさすがに寒いので、裸足になる時以外は、すぐ脱げるようにスリッパを履いています。
今年はオーガニックエキスポで、いいボアスリッパに出会いました。



↑100%オーガニックのボアスリッパです。
かかと部分がリブなので、かかとを寝かせてスリッパのようにも、起こしてシューズのようにも使えます。
遠赤外線加工がしてあって、もう、めっちゃ暖かいです!裸足でも平気!
丸ごと洗えるのも嬉しいです。

今もこれを履きながら、有機グリンピースチップスをかじりながらパソコンに向かっています。

小腹がすいた時に助かります。




さて、TVをつけると、衆議院選挙に向けての報道がヒートアップ中。
東京は都知事選もあります。

今回は選挙自体に関心は高いようですが、患者さんや仕事関係者からよく聞くのは「投票先がない」という言葉でした。
私も困っていたんですが、ようやく国政は明確な卒原発、反TPPの日本未来の党という政党も出てきましたし、都知事選は宇都宮けんじさんというかなり信頼できる候補者が出てきましたので、頑張ってもらいたいなーと思っています。

政治にはうんざりという方が多いです。
私もそんな一人。
特に私も少し関わらせて頂いた「原発都民投票実施を求める署名」が32万3076票の有効数集まって都民の意志を明確に示したのに、都議会であっさり否決されて、石原前都知事から「しょせんセンチメントだ」と愚民扱いされた時には、うんざりを通り越してしまいました。

代表請求人の何人かと知り合いでしたので、議会の様子を聞きましたが、石原さんは見学席にいる都民に対して、こんな侮蔑のポーズまでしてみせたそうです。

isihara

そしてTV新聞だけを見ると、今一番支持率が高いと言われている自民党の、総裁選の時に見た、驚きの場面がこちらです。

jiminsss

今すぐと言っているわけでもない質問に対して、全候補者のすべてが×です。

さすが原発を推進してきた党だけのことはあります。

今回、自公で300議席行くのではとかいう報道が今日ありました。
民主党に裏切られたからと言って、原発推進、格差社会、金持ち優遇、官僚小躍り、大増税、国防軍がみんな本当にいいのでしょうか。驚くばかりです。

ちなみに、安部さんこそが総理大臣時代の2006年12月22日の国会で、吉井英勝議員から出された 「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」 に対する答弁で以下のように回答して、なんら対策を取らなかった張本人です。


http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm


Q(吉井):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか?
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか?
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか?
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えはあるのか?
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


選挙戦を見ていると、自衛隊を国防軍にしたほうがいいとか、核を保有した方がいいとか徴兵制にしたほうがいいとか言っている党がメインで報道されています。
そしてTPPの交渉には参加すべきだと。
尖閣の問題があったせいか、かなりの右傾化が日本で起こっているようです。

でもそもそも尖閣諸島の問題も、石原前都知事が米政策研究機関「ヘリテージ財団」主催のシンポジウムで講演中に「都が買い取る」発言をしたことに端を発しています。
このヘリテージ財団は、別名ミサイル財団とも呼ばれ、あのブッシュ政権の政策を支えたシンクタンクです。
いろんな地域の緊張を煽って、双方にミサイルを売り込むことで儲けていることで有名。
こう見ていくと、すべてが茶番であることが分かってきます。


軍隊だの、核だの、実に簡単に言いますね彼らは。
でもいつもそれでひどい目にあい、命を落とすのは若者です。
そして今も被曝しながら作業して下さっている方々です。



そんな中、ご存知の方も多いと思いますが、俳優の山本太郎さんが、石原伸晃さんの選挙区からたった一人で新党を立ち上げて立候補しました。
彼の記者会見が、あまりにもすごく良くて、胸がすーっとしました。
争点をはっきりさせ、今回の選挙にもっと注目を集めるために、あえて捨石になる覚悟の美を見た感じ。
ぜひ多くの方に見て頂きたいなと思います。

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/43051

街頭演説も実にいいです。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=rDT9gHHdFSM#!


さて原発問題もですが、今回の選挙の争点の1つになっているTPPについて、アンチエイジングの鬼としての視点から今日は書かせて下さい。


農水省の試算では、TPPに参加すると日本の自給率は
約13%まで低下するということです。



今現在でも、日本の食料自給率は39%で、米以外の穀物の自給率は26%しかありません。
TPPに加盟して、関税を撤廃されると、更に安い農産物が輸入され、多くの農家は価格競争に負けて廃業に追い込まれてしまいます。
輸出も出来るんだからビジネスチャンスだという人もいますが、ただでさえ、原発事故の影響もあるのに、それはほんの一部の農家の話です。

私もこの4年間オーガニックコスメを作る中で、コスメの色素に使えるお花などを作る日本の農家が、中国産の安い輸入品に負けてどんどん衰退していることで、もはや日本の在来種がなかなか見つけられないこととか、絶滅危惧種にまで追いこまれているものがあることを知りました。

最近やっと開発に成功したピンクのグロスの色素は、そんな中やっと見つけた国産在来種で無農薬の、もはや風前の灯となっている日本の伝統的なあるお花の色素で出来ています。

gl

万葉集にも出てくる花なのに、日本で絶滅寸前とは!
あまりにもな現状に、来年の春からは自社農園でこのお花の栽培も始めるつもりです。

オーガニックのお菓子のブランドもやっていますが、必死の思いで原料を見つけています。
国産のオーガニックの小麦粉の生産者を探すことすら、至難の技です。

日本は現在すでに、遺伝子組み換え作物の、世界最大の輸入大国です。
遺伝子組み換えでない大豆由来の化粧品原料を探すことすら、めちゃめちゃ大変です。
例えばトコフェロール(ビタミンE)やレシチン。
ビタミンEはほとんどが化学合成で、天然のものは遺伝子組み換え無分別の大豆由来のものがメイン。
私は遺伝子組み換えでないビタミンEや大豆レシチンを使用しているのですが、それを探すのがどれだけ大変か、多分みなさん現状を知ったらびっくりすると思います。

そのくらい、もはや大豆は輸入品ばかりで、しかも遺伝子組み換えに席巻されてしまっています。
納豆やお豆腐、味噌など、表示義務があるところにしか、遺伝子組み換えでない大豆はなかなか使われていません。

飲食店や外食産業では、遺伝子組み換え作物を使用していても、今現在でも表示義務がないので使われています。
ただ、油やしょうゆ以外の加工品では現在は一応表示義務がちゃんとあります。
でもTPPに加入すれば、この表示が撤廃されてしまうかもしれません。


なぜならTPPには「ISD条項」というものがあって、その表示が外国企業に対する販売の「障壁」であるとして、日本を訴えることが出来てしまうのです。


また今現在は、輸入が許可されている遺伝子組み換え作物は、トウモロコシ、なたね、大豆、綿、じゃがいも、てん菜、アルファルファ、パパイヤの8品目だけですが、これがもっと増えていく可能性が高いです。


TPPをにらんでか、アメリカではすでに
遺伝子組み換えのコシヒカリも栽培されているそうです。


輸入作物は安いかもしれない。
しかし長期保存が可能なように収穫後にシャワーのように農薬を噴霧される「ポストハーベスト」の問題が大きく出てきます。
今現在も、庶民の生活を支える安い外食産業や加工品ではコストを重視するので、安い外国産が使われていることが多いですが、TPPに加盟するとおそらくそれはもっと増えます。


311以降、世界は変わってしまったと強く感じました。
そしてついに、時代の大きな分かれ目にきました。
政治にはウンザリで、自分一人が行ったところでと思う方も多いでしょう。
でも、今度の選挙は私たちの未来を左右する、かなり大きな意味を持つ選挙だと私は思っています。

世界には国民に選挙権さえない国があります。
でも日本はそうじゃない。
せっかくの間接民主主義なのですから、選挙にはぜひ行きたいと思います。
アンチエイジングのためにもね!(笑)


ブログ村人気ランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年12月09日 02時35分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[アンチエイジングの敵] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: