きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2007.12.28
XML
カテゴリ: 個人的な日記

放送大学 に入学して「学生」というワラジもはいている
私としては、学生らしく大学に行ってみた。

10月から「学生」なのだが、大学に初めて行ったのは12月28日。(笑)

まあ、放送大学なので、通学して勉強しないといけないことは
ぜんぜんないのだが、「学生証」に割り印を押してもらわないと学生の証明が得られず、
証明が得られないと1月の認定試験が受けられないのである。

というわけで行ってきました、 神戸大学

ここの「正門前」でバスを降りると、正門を入ってすぐの左側に、放送大学の学生センターが入っている建物がある。

1階は運のいいことに食堂だった。

ちょうど12時で朝ごはんを食べてなかったので「学生」する前にここで昼ご飯にすることにする。

ちなみに私は「 全国国立大学学食食べ歩き同好会 」の会員である。

ちなみに会員は私を入れて2名。

これまでに「東大」「京大」「広島大」を制覇した。

そして今回の「神大」だが・・・

広い窓から見下ろす神戸の街並みの眺望が実にいい。

学食のメニューは他の大学と同じように安くて栄養のあるものが食べられるのがうれしい。

カフェテリア方式なので思わずたくさん取り過ぎてしまう。 

カレーに何種類もあったのがちょっとユニークだった。

(私はカレーではなくクリスマスチキンのメニューを食べたので 味のほうはわからない。)

神戸大学の学食から、神戸の街並みが一望!

窓は一面ガラス張り。

神戸大学は六甲山の中腹にあるので、眺めがいいことこの上なし!

ちなみに写真を見て分かるとおり
たくさんとりすぎたが、これで600円しなかった。やはり学食は安くてオトクである。
(もっとも、バス代が片道200円するのだが・・・。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.28 21:36:32
コメント(5) | コメントを書く
[個人的な日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: