きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2011.02.19
XML
テーマ: 自己成長(442)


人を幸せにする話し方
(平野秀典、実業之日本社、2009、1500円)

最近、 平野秀典 さんの本をよく読んでいます。
1冊読んで、大変感動したので、
ネットで3冊ぐらい一気に買いました。
それを順番に読んでいる途中です。

その火付け役になったのが、本書です。

===============================
【内容情報】(「BOOK」データベースより) 延べ10万人と感動を共有してきた人気講演家が初めて語る、
一味違った「話し方の極意」。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1話 伝わる力という可能性

/秘伝!感動プレゼンテーション五カ条 ほか)
/第2話 ドラマティックコミュニケーション
(「おねえさんありがとう」/劇的は激的にあらず
/101%のドラマティック ほか)
/第3話 話すことが楽しくなる人間力の磨き方
(自分をプロデュースする/美しさを観る力を磨く/感動を伝える力を磨く ほか)
===============================

最近、授業でのテンポを意識し、子どもたちの反応を見ながら、
その場その場でアプローチを考えるようにしています。「言語」以外で迫るときもありますが、
「何を言うか」という、投げかけ方、話し方は非常に大事です。

子どもたち自身に考えさせたり、
子どもたちから出た言葉で進行させたりするのも大切なのですが、そのためにはそのきっかけとなる教師のリードや話し方について
もっと研究していかないといけません。

そもそも、話し方はコミュニケーション全般の最初のきっかけになるので、
応用範囲が広いですね。
僕は普段はあまりコミュニケーションをするのが好きではないので(^^;)
仕事上のスキルを上げるためにこういう本を読むのは
かなり役に立ちます。

具体的な読書メモを、
次回から書いていきます。 

ありがとうのおじぎ男の子
       応援していただける方は、ぜひクリックをお願いします。↓
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.19 21:39:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: