きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2020.03.20
XML
​​​​​「休校期間お役立ち情報」というシリーズ(?)の続きです。

前回からかなり久しぶりの更新。
その間に、学校が再開されたところもあり、休校期間中に登校日があったところもあります。
そしてもうすぐ春休み!
休みから休みへという・・・学校に行かない日が続く状況になっています。

状況は変わってきているところもあるし、変わっていないところもあります。
今だからこそ、「やっていいこと、悪いこと」というテーマで、
休み中の行動基準みたいなものを確認していけたら、と思います。

これまでの記事は、こちら↓
【休校期間お役立ち情報】その1 マスクについて
 ▼ 【休校期間お役立ち情報】その2 恐れすぎない
 ▼ 【休校期間お役立ち情報】その3 子どもたちの外遊びを保障しよう
 ▼ 【休校期間お役立ち情報】その4 ゲームから現実へつなげよう

★ ~ ★ ~ ★ ~ ★ ~ ★ ~ ★ ~ ★ ~ ★ ~ 

文部科学省は、休校期間に「Q&A」を随時更新しています。

以下に記載する内容は、基本的には文部科学省の
​▼​ 新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について ​​
に通知関係のリンクがまとめてありますので、そこからの情報になります。


このシリーズの​ 第3回の時のコメント欄 ​に書きましたが、最初、文部科学省は次のように言っていました。

「新型コロナウイルスの感染の拡大を防止するための臨時休業の措置であるという趣旨を児童生徒に理解させ,人の集まる場所等への外出を避け,基本的に自宅で過ごすよう指導すること」
(2月28日付の文部科学省の通知)

これをふまえ、おそらく全国のほとんどの学校で、
​外出禁止​ 」に近い指導があって、休校期間を迎えたものと思います。

ただ、3月4日の時点で ​「一斉臨時休業中の児童生徒の外出について」​ の通知が新しく出ました。

休校中の子どもたちの「外出」について、どう指導するか について。

(1)軽い風邪症状(のどの痛みだけ,咳だけ,発熱だけなど)でも外出を控えること。

(2)規模の大小に関わらず,風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。

以上の2点が示されました。



「Q&A」の項目で言うと、
問2 学校が臨時休業でも、児童生徒が外出したら効果がないのではないか。
がこれに当たります。

3月4日の通知が回答に含まれたほか、追記として次のようなことも書かれています。

児童生徒の健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすること ただくことが重要であると考えています。

他の子と混じって一緒に遊ぶことも含めて、健康な子どもが外で遊ぶことについては、特に問題ないということが、周知され始めたと言えます。


そして3月17日、
「Q&A」には春休みの子どもたちへの指導内容が掲載されました。

基本的には3月4日の内容と同じです。

問57 春季休業期間中の過ごし方として児童生徒にどのように指導すればよいか。

指導内容は、以下の3点。

・咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策を徹底すること。
・風邪症状がある場合には外出を控え、やむを得ず外出する場合には、マスクを着用すること。
​・集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」であるため、 ​​換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けること​​ 。​

僕が 赤字 にしたところが、特に重要なところではないかと思います。

つまり、健康な子どもにずっと家の中で過ごせということはなく、外で運動することはOKということです。

校庭や体育館を運動のために開放することについても別のQ&Aで示されました。

問45 春季休業中に学校の校庭や体育館、公共スポーツ施設を開放して運動の機 会を提供すること


文部科学省のQ&Aは更新も頻繁でとってもありがたいのですが、項目がどんどん増えてきて、目的のものを探すのが少々大変になってきているのが難点です。

世間は相変わらずコロナ騒ぎが続いており、外国でもすごいことになっています。

ただ、次の丹波新聞(3月12日付)の記事のように、恐れすぎず、気をつけるべきことを知りつつ、過剰反応をしないことが大事です。

▼​ 専門医「感染者も被害者」 風評と差別懸念「検査する人出なくなる」 勇気出した検査に感謝 新型コロナ初確認受け

兵庫県丹波市の医療センター長は症状が出ないのに受診して感染確認をしてくれた市内初めての感染者に感謝し、過剰に感染者を怖がることが検査を受けようとしなくなることにつながることを戒めています。



僕が最後に書くことは、毎回同じです。

悪い点に 過剰反応をせず、落ち着いて行動してください

ウイルスよりも風評被害のほうがよっぽど怖い 、ということもよく聞きます。

ウイルスを過剰に怖がって子どもたちを外に出さないこともいけないし、
確証のないことで怖がったり、感染者を犯罪者のように見てしまうこともいけない。
良識ある大人としての対応をし、落ちついて過ごしましょう。

冷静さを失って、パニックになるのが、一番おそろしいです。
まわりが落ち着きを失っているときこそ、どうか落ち着いて行動してくださいね。​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.20 05:54:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.09

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: