きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.01.21
XML
カテゴリ: 本の紹介
コミックエッセイ
古本屋で買ってきたり、図書館で借りてきたりしています。
このあいだ図書館で借りてきた本が、すごくよかったので、紹介します。スマイル

いろんな職業やいろんな生き方が気になりますが、自分の人生で経験できるのは、ほんのひとにぎり。
「やってみる」ことも、「なってみる」ことも、なかなか実際には難しいことも、多々あります。
でも、経験しないと分からないことって、たくさんある。
知らなかった世界を知ることは、貴重な学びです。

マンガには絵やセリフがあって、手軽に没入体験をしやすいので、「こんなんなんだ!」と知る入り口にはもってこいです。

あなたもコミックエッセイで気軽にいろんな紙上体験、してみませんか?


農家メシ! 』(パウロタスク

農家 の暮らしがわかるコミックエッセイ。
見やすくてかわいらしい絵柄で、ほっこりします。

印象的だったセリフが、こちら。ぽっ
「自分の好物よりも
 誰かの好物の方が・・・
 その人の幸せを感じられて
 いいよなあ・・・」
(p199より)

農家のくらしのあたたかさが感じられる、よい本でした!
農家の学習の参考図書としても、使えるかも?ウィンク



わたしの舞台は舞台裏 大衆演劇裏方日記 』(木丸 みさき)

大衆演劇 の舞台裏がわかって、とてもおもしろかった❗️
演劇が大好きなので、個人的に、今回紹介する本の中で一番おもしろかった本です。


​​
カバーいらないですよね 』( 佐久間 薫

本屋 さんの本です。
本屋さん大好きなので、そのお仕事にも興味津々。
本屋さんの仕事のバリエーションや、その苦労がよく分かります。
本屋さんに興味がある人に、おすすめ!



うちの子になりなよ 里子を特別養子縁組しました 』(古泉智浩

著者の「 里親 」としてのマンガでのレポート。
著者は、本職のマンガ家さんです。

「うーちゃん」の行動が愛らしく、おもしろい
子どもがかわいくて仕方ないところが伝わってくる愛情いっぱいの本。
親子関係は血縁によらないことを思いました。ぽっ



スーパーの野菜売り場でパートやってます。  買い物が楽しくなる!お仕事コミックエッセイ』
( 伊吹 かのこ


野菜 果物 の選び方や保存に関するお役立ち知識も!
読みやすいコミックエッセイです!
大学時代にゆめタウンでバイトをしていたときのことを思い出しました!ウィンク



まんぷく名古屋 』(森下えみこ ​)

「るるぶ」を読んで一番気になっていたのが、 名古屋メシ でした。
独特のものが多く、気になりつつも、なんだかよくわからないままだった名古屋メシ。
これを読んで、よく分かるようになりました。

名古屋のモーニングのサービス精神には、びっくりです
ぜひ食べに行きたいです。
(このシリーズには、ほかにもいろんな地域の「まんぷく○○」があります。)

僕の地元にある、T市S図書館は、コミックエッセイの品揃えが豊富です。大笑い
上に紹介した以外にも、細川貂々さんの本とかも、いっぱいありました。

図書館の蔵書には司書さんの個性が出るので、館によって力を入れているコーナーが変わるのがおもしろいですね。
T市在住でコミックエッセイが好きな方は、一度行かれてみることをオススメします。

公設図書館でも近年はけっこうマンガを置いているところが増えていますね。
O市の図書館も、昭和の時代のことがよく分かる古いマンガを置いていて、おもしろいです。


(おまけ)
いわゆる普通のマンガ単行本に分類される中にも、なかなか経験できないことを疑似体験できるものは、あります。おすすめは、下の本。
医学部の学生 が医学のどんな勉強をしているのかがかなり詳しく分かるマンガです。


Dr.Eggs ドクターエッグス 』1(三田紀房)
(現在4巻まで出ています。)



「ミュージカルのような授業」 ~マンガ家矢口高雄さんの体験より
 (2014/03/29の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.21 09:20:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: