弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2015.10.06
XML
カテゴリ: 10月の誕生花

春から初冬に、暗紫色のV字模様の入った葉をカーペット状に広げて地を這うように伸びた茎先に、淡いピンクの小花が球形に集まって咲きます。

10月6日の誕生花は、Vサイン入りの葉とキュートな花、ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)。

花の名は、海岸近くの林縁や草地で、白い米粒大の花が集まって咲くツルソバに似ていて、花がかわいらしいことから名づけられました。

別名のポリゴナム(属名)は、ギリシャ語のpolys(多い)とgonu(節)で、茎の節がふくらんで関節のように見えることからつけられています。

ヒメツルソバヒメツルソバ

花言葉「愛らしい」は、金平糖のように丸くてかわいいピンク色の花からつけられています。

花言葉「気がきく」は、乾燥や暑さに強く、短期間のうちに地面をおおって、花で飾り、葉が紅葉してあきさせないことからきているのでしょうか。

ヒメツルソバヒメツルソバ

ヒメツルソバは鉢植えにしていても、茎が地を這って広がって鉢と鉢の間を埋め尽くしてグランドカバーになります。

霜の当らない日当たりのいい場所では、真冬でも紅葉した葉にピンクの花を点々と咲かせていますが、雪がたまに降りつもったときには地上部が枯れます。

タデ科イヌダテ属、耐寒性多年草、原産地:ヒマラヤ別名:ポリゴナム

ヒメツルソバの花言葉:愛らしい、気がきく。

ヒメツルソバの誕生花:10月6日

流通時期:ポット苗を春に見かけます。
あなたの街のお花屋さんイングの森 園芸ネット プラス トオヤマグリーン 千草園芸 さんにあります。

チューリップ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.06 10:30:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: