弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2015.10.13
XML
カテゴリ: 10月の誕生花

晩秋から初冬に、線形の葉の間から伸びた長い花茎の先に、赤やピンクなど花が10~20輪ほど次々と咲き、光をうけてきらきら輝きます。

10月13日の誕生花は、ダイヤの輝きをまとう花の宝石ダイヤモンドリリー、ネリネ。

花の名は、ギリシャ神話の美しい水の妖精ネーレーイス(海神ネーレウスの娘たちの意味)にちなんで名づけられました。

別名のダイヤモンドリリーは、先がカールした花弁がダイヤモンドをちりばめたように輝いて見えることからつけられています。

ネリネネリネ

花言葉「箱入り娘」は、ネーレーイスが父のネーレウスと海底の宮殿に住み、黄金の椅子に座って、大切に育てられたことからつけられています。

花言葉「また会う日を楽しみに」「忍耐」は、海底に暮らす水の妖精たちの不自由な生活を連想してつけられたのでしょうか。

ネリネネリネ

知人宅のネリネは毎年初冬から咲き始め、冬の花壇を彩り、葉は翌年の晩春まで残っています。

花色は赤、ピンクの濃淡、オレンジ、紫、白などで、6枚の花弁の反りかえり具合やフリルの入るものなど様々な花弁の形状があります。

ヒガンバナ科ネリネ属、夏・秋植え半耐寒性球根、原産地:南アフリカ別名:ダイヤモンドリリー

ネリネの花言葉:箱入り娘、幸せな思い出、繊細でしなやか、また会う日を楽しみに、忍耐。

ネリネの誕生花:10月13日、10月17日

流通時期:球根を夏~秋に見かけます。
四国ガーデン楽天市場支店 e-フラワー 小森谷ナーセリー 楽天市場店 さんにあります。

ラケナリア






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.13 10:29:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: