弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2021.03.28
XML
カテゴリ: 誕生花のない花
春に、新葉と同時に、枝のつぼみが1~2輪と少しずつふくらんで、香りのある白い五弁花が咲き、満開になると一週間ほどで風に散っていきます。

誕生花のない花は、緑の葉と白い花の対比が清々しい野生種のサクラ(桜)、オオシマザクラ(大島桜)。

花(木)の名は、サクラが伊豆七島の伊豆大島にとくに多く自生することから名づけられました。

サクラは、たくさんの花が咲くことから複数を意味するラを加えたとされるサクラ(咲く等)からという説や、木花之開耶姫(このはなのさくやひめ)のサクヤが転訛したという説があります。

別名のタキギザクラ(薪桜)は薪炭用にするため古くから植えられたことから、モチザクラ(餅桜)は香りのある葉を塩漬けにして桜餅を包むのに使用されていることからつけられています。


花言葉「純潔」は、新緑の葉にいっそう際立つ花の透き通るような白さからきているのでしょう。

緑地公園に咲くオオシマザクラは葉も花も大きく、満開時には遠くから見ると新葉の緑と花の白が混ざって、淡い黄緑色の花を咲かせているように見えます。


オオシマザクラの花弁は長楕円形または卵形で、変異のものも多く、新葉の色は緑から赤紫色まで変異が多くあるようです。

バラ科サクラ属、耐寒性落葉小高木、原産地:日本


オオシマザクラ(大島桜)の花言葉:純潔、心の美。

オオシマザクラ(大島桜)の誕生花:―

流通時期:苗木を秋~春に見かけます。
園芸ネット プラス ​、​ トオヤマグリーン ​、​ ガーデンタウン ​​​、​ 日本花卉ガーデンセンター ​、​ 苗木部 by 花ひろばオンライン ​、​​ 園芸百貨店何でも揃うこぼんさい 、​ ガーデンタウン ​​​さんにあります。

​ ​ ​​

​ ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.28 10:30:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: