さかなおやじのひとりごと

さかなおやじのひとりごと

2006/04/26
XML
カテゴリ: 熱帯魚
通称:ラスボラ・ヘテロモルファ

体長:2.5cm
分布:タイからマレー半島、インドネシアにかけて分布する
飼育:★★(普通)
繁殖:★★★(少し難しい


 今日から新シリーズに突入です。前回のボララスシリーズで撮影に手こずったので今回は少し撮影の楽なグループを選びました。今回紹介するのはトリゴノスティグマ属と言う、なにやら聞きなれない難しそうな名前の属ですが、なんの事はないラスボラ・ヘテロモルファの仲間です。以前はラスボラ属に含まれていたヘテロモルファとその近縁種は近年になって、新属トリゴノスティグマ(Trigonostigma)属に移行されたのです。

 さて、このグループのトップを飾るのはやはりなんと言ってもヘテロモルファでしょう。属名が変更されてもショップなどではラスボラ・ヘテロモルファで流通していますし、これからもきっとそのままでしょう。私もそれでよいと思います。だって、トリゴノスティグマ・ヘテロモルファなんて名前覚えたくないでしょうから(笑)

 画像を見てお判りのように、文句なしの美麗魚です。体色の濃ピンクと体側部中央の濃紺の逆三角形のコントラストは絶妙だと思います。これだけの美魚でありながら、現地から大量に野性採集個体が輸入されるため安価なのは嬉しい限りです。生息地では、かなりpHの低い軟水に棲息していますが、塩素中和した水道水でもあまり体色を損なう事は無いようです。

 性質も温和で他の同居魚にいたずらをする事もありませんし、水草を齧ったりする悪癖もありません。餌だって、フレークフードを喜んで食べてくれますから言う事無しです。まさに、観賞魚の中の観賞魚とも言える存在ではないでしょうか。その割に、評価があまり高くないような気がしてさかなおやじは非常に残念です。
ヘテロモルファ02

 ヘテロモルファは生息域が広いため、かなり沢山の色彩変異が見られます。すべてを調べたわけではないのですが、私の今までの現地で採集した個体で言えば、タイに棲息するヘテロモルファは体高が低く(つまり細長い)体色はややブルーがかっています。そして、南下するにつれて体高が高くなり、体色はピンクに染まってきます。ちなみに、写真の個体はスマトラ産だと思われます。もちろん、美の感覚は人それぞれですが、一般的にはスマトラ島周辺の体高のある個体の方が人気があるみたいですね~。ただ、そこまで体高のある個体をショップで見かける機会はさほど多くはありませんから、もし見かけたら躊躇無くゲットです!(笑)。

 飼育は容易なヘテロモルファですが、繁殖はそれほど楽ではありません。産卵は幅の広い水草の葉の裏側などに卵を産み付けるようにして行われますが、産卵に至るまでには一工夫必要です。つまり、水質を現地の水質に近づけてやらないとなかなか産卵に至りません。個人的にはpHよりも硬度を下げる事のほうが重要な気がしますが、いずれにしてもpHの低いかなりの軟水を必要とします。産卵さえクリアできれば、稚魚の育成自体は他の小型コイ科魚類とあまり違いません。私見ですが、ヘテロモルファの繁殖に成功できれば繁殖技術は中級の上を名乗っても問題ないのではないでしょうか。

 また、最近では体のメラニンが欠落した(白化)ゴールデンタイプや、体側部の三角模様が全体に広がったようなブラックタイプなど改良品種も見られるようになって来ました。ただ、さかなおやじ的にはあまり美しいと思えない改良品種なので現在飼育していませんので、当然ここで登場する事もありません(笑)。やはり、原種がここまで美しいのですから素直に原種を飼育するのが正しい道ってもんじゃないでしょうか。

本日も、飽きもせずブログランキングに参加いたします。よろしければご協力のほどお願いもうしあげます。
合言葉はぁ~?熱帯魚のブログが犬猫のブログ蹴散らしたっていいじゃん

blog ranking





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/04/26 11:05:57 PM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

かなかな@ Re:ムギツクって性悪?(04/05) つまり背乗りってことやね
ブランドN級品ブランドコピー 代引@ ブランドN級品ブランドコピー 代引 スーパーコピーブランド専門店 スーパ…
坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
マンボウ@ Re:ブラックテトラ 最近見掛けなくなりました(12/10) マンボウみたいでかわいいですよ
こんにちは@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) こんにちは。 私は長年うつ病を患っていた…
玉木漱石@ Re:コロンビア・レッドフィンテトラ(11/29) 貴重な情報をありがとうございました。
TOKORO@ Re:2008年プラカット総括vol.05 ブラック・ドラゴン(12/28) はじめまして。所と申します。 ベタを飼い…
魚介の王♀@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) この二年間の間になにかあったのですか
おさかな娘@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) また、楽しい文章読みたいです!!
グッピーの母@ Re:熱帯魚用フードを斬るっ! テトラミンスーパーの巻(05/01) うちの300匹程のグッピーたちは、一度ニュ…

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Favorite Blog

宇品まで行ってきま… サイレスさん

No Aqua. No Life. tetr@m@nさん
ソコモノ偏愛生活 DreamCastさん
Seiichi Takeshige O… @セーイチさん
日々の話 ☆なるい☆。さん
あなたの暇つぶし♪ ☆プラティ☆さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: