「しろ」のディズニーシーに行った日だけ日記

「しろ」のディズニーシーに行った日だけ日記

December 11, 2020
XML



(…​ その2 ​から続く)

花火終了後は、私がこの時期にディズニーシーにやってきたら一番時間をかけてしたいこと―― クリスマスの夜景を求めてのお散歩に出発しました。


時刻は20:00を5分ほど過ぎたところ。
今日の閉園時刻は21:00ですから、私達がこの場所にとどまることができる時間はあと一時間ほどしかありません。
昼間のうちにパーク内をざっと一周して、ロストリバーデルタからアラビアンコースト、マーメイドラグーンやミステリアスアイランドにはクリスマスデコレーションがとっても少ないことが判っていたので、私達は残された時間でアメリカンウォーターフロントとメディテレーニアンハーバーだけを夜景を探索して歩くことにしました。

花火直後でやや混雑しているピアッツァトポリーノやミラコスタ通りは後ほどにすることにして、まずはケープコッドへ行ってみよう と私達はポンテヴェッキオへと足を向けました。





ハーバー沿いの緩やかな坂を上ってポンテヴェッキオを歩き、ポートディスカバリー方面へと橋を渡り切るあたりの左手にある小さな階段を下りていくと、そこはもう アメリカンウォーターフロントの小さな漁村ケープコッドです。

ハドソンリバーを挟んで対岸のニューヨークの港町方向を見渡すと、今年は光り輝く大きなクリスマスツリーの姿はないものの、クリスマスカラーの素朴な照明越しにSSコロンビア号が相変わらずの優雅な姿を見せていました。






川縁を歩いてケープコッドクックオフの建物に沿って右に曲がると、住民たちはもう眠ってしまったのか、この村のメインストリートともいえる通りは人影もまばらでした。

クリスマスの時期になると、合羽を着たミッキーの像の後ろに登場していた可愛らしいクリスマスツリーも今年は無し。



それでも、村の人たちが暮らす家々には灯りが点り、玄関の扉にはリースが飾られて街角にはクリスマスツリーが立ち、ケープコッドには静かなクリスマスシーズンの夜が訪れているようでした。





「クリスマスにこの下でキスをすると幸運が訪れる」という伝説のヤドリギと それを知らせる看板も今年もちゃんとありました。




村の中心部から少し離れて ハドソンリバーブリッジへと続く坂の上から眺めてみると、水辺に灯りが反射してケープコッドのクリスマスはまた一段と美しいです。





のどかな漁村のクリスマスを眺めた後は、大都会ニューヨーク地区へと向かうためハドソンリバーブリッジへ。



いつもの年ならば この橋にさしかかると正面にドーンと大きな光のクリスマスツリーが見えるはずですが、今年はそれはありません。
(何度もしつこくすみません。)



波止場に停泊する小舟や桟橋の揺れる灯りを眺めながらゆっくり歩いて橋を渡り切り ホレイショスクウェアへ出ると、いつもクリスマスシーズンになるとツリーが設置される場所には 平常時のままの大きなスクリューが展示されているのみでした。



(クリスマスツリーのない 2020年12月のアメリカンウォーターフロント)


毎年様々なクリスマスツリーが飾られて 一昨年あたりまでは凝ったイルミネーションがあふれて盛大にライトアップされ夜になると閉園間際まで多くのゲストを集めていたウォーターフロントパークも、今年は静かなものでした。







照明のそばにわずかにクリスマスらしい装飾が施されていたくらいでした。





あずまやを通り抜けて、ショーの上演がストップしてもう10か月目に入るブロードウェイミュージックシアター前へ。



シアター入口にはクリスマスデコレーションが施され、キャラクターグリーティングの実施会場にもなっているようではありますが、クリスマスのショーが行われているわけではありません。

この時間はまだ灯りが点いていてカーテンも開けられたままだったので ガラス扉に近寄ってちょっと中を覗き見ると、劇場内のロビーには今年も ステージに因んだオーナメントが特徴的なクリスマスツリーがふたつ飾られているようでしたよ。




今年のクリスマスのブロードウェイ。





ふと覗いたニューヨークデリの中庭席の隅には 上品な感じのクリスマスツリーが飾られていましたよ。




ケープコッドからニューヨークまでアメリカンウォーターフロントの夜景を訪ね歩いて、私達がメディテレーニアンハーバーに戻って来た時には時刻は21:00近くになっていました。

光り輝くミラコスタ通りを抜けて 帰りに向かうゲストの人波は、まだまだ絶えません。







ミラコスタ通りの中は今年はタペストリーがないので色彩的に少し寂しい気もしますが、過去を振り返ってみるとクリスマスイベントが開始されたばかりの頃のこの場所のデコレーションはもっとシンプルだったので、まあこれくらい落ち着いた感じがディズニーシーには相応しいのかな~ と思ったりもします。




そしていまだ人通りの多いミラコスタ通りをくぐり抜け ディズニーシープラザに出た時には、時刻は21:30近くになっていました。





名残惜しさはあるものの 大人らしくわきまえなければ… という気持ちがさすがに勝り、わりとあっさりとディズニーシーのパークに別れを告げて 私達がリゾートラインに飛び乗ったのは21:30過ぎのことでした。



ふと思いついてリゾートゲートウェイ・ステーションで一旦降りて用事を済ませ、再びリゾートラインに乗って宿泊ホテル最寄りのベイサイドステーションまで戻り着くと 時刻は22:00過ぎになっていました。

駅舎から出ると、目の前のバス停で待っていたのはなんと「ホテルオークラ東京ベイ行き」と行き先表示されたリゾートクルーザー。

…いやいやいや~ 駅とホテルとは目と鼻の先、歩いたって3分もかからないだろうに…
とは思ったものの、どうぞ と言われるままに乗り込むと間もなくクルーザーは出発し、すぐにホテルのゲートへと向かって進んでいきました。


と、車内の照明が突然消え、暗闇の中 進行方向に浮かび上がったのは金色に輝く光の並木道。

ホテル正面玄関まで続く 美しくライトアップされたアプローチをゲストに堪能してもらいたいという リゾートクルーザーの運転手さんの心遣いのようでした。

そして輝く並木道の先、ホテルの正面玄関前には運転手さんの案内アナウンスによれば「実際に乗りこむことができる」という二頭立ての馬車のイルミネーションが現れました。

なんだか久しぶりのパークでけっこう遊び疲れてしまっていたので、「ホテルに帰ったらもう部屋から一歩も出ないですぐ寝る」と私は密かに思っていたのですが、「このイルミネーションは24時まで点灯している」という運転手さんのアナウンスを聞いて せっかくだからもうひとふんばりしてこの時期しか見られないイルミネーションを楽しむぞー! という気持ちになりましたよ~


午前中のうちにチェックインを済ませていましたし、ホテルオークラ東京ベイはこじんまりとしたホテルなので迷うこともなくスムーズに部屋に辿り着き、大きな荷物を部屋に置いて私達は再び1階ロビーに下りて玄関前や中庭のイルミネーションを楽しみました。

その後 広くて快適な部屋に戻り、久しぶりの大理石のバスルームの大きなバスタブでゆっくり体を休め、ハリウッドツインのゆったりしたベッドにもぐり込んで ただただ眠りました。



翌朝起きる時間のことも考えず 目覚まし時計もセットしないで気持ちよーく眠ったのは 私、舞浜ではおそらく初めての経験だと思います。

いつもとは違うところが多くてちょっと複雑な気持ちにもなったクリスマスのパークだったけれど、12時から21時までのたった九時間のパークだったけれど。
私にとってはそれくらいに心残りの無い 全力で楽しむことのできたクリスマスシーズンの一日だったのかもしれませんね~




(翌日の日記につづく・・・)








ロビーのガラス越しにイルミネーションが見えました。


正面玄関前の「光の馬車」。


中庭も綺麗でした。






◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇

文中に登場する、ディズニーリゾート内の固有名詞(ホテル・レストラン・ショップ・場所などの呼び名)については  「東京ディズニーリゾート」の公式サイト  をあわせてご覧いただくと、いくらかイメージしやすいか、と思います。

利用なさってみてください。
◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 23, 2020 09:55:32 AM
コメントを書く
[【ディズニーシー】or【・・・シー+α】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

「しろ」

「しろ」

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

「しろ」 @ かずちゃんさんへ。 こんにちは お久しぶりです。 入院、検査…
かずちゃん@ Re:それぞれの祝祭。(その3)(09/04) 私は来年の春ごろパークに行けるといい…
「しろ」 @ ranさんへ。 こんにちは。今まで気づかなくて。 お返事…
ran@ 質問です♬ 素敵な記事、ありがとうございます♡ 今度…
「しろ」 @ ママりんさんへ。 こんにちは。読んでくださってありがとう…
ママりん@ Re:はるか遠く。(その2 ~ベッラヴィスタ・ラウンジ など)(05/03) しろさん、初めまして。 いつもとっても素…
「しろ」 @ Re[1]:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) かずちゃんさん こんにちは! 地震には本…
かずちゃん。@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) お久しぶりです。しろさんの日記読んでう…
「しろ」 @ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) きょんさん こんにちは。 久しぶりに自分…
きょん@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) こんにちは☺️ 初めてのコメント失礼します…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: