「しろ」のディズニーシーに行った日だけ日記

「しろ」のディズニーシーに行った日だけ日記

May 20, 2023
XML

その1 ​から続く)

チェックイン手続きを終え、マーセリン・サロンをあとにして宿泊する部屋へと向かったのは15:50頃でした。


本日私達が宿泊するのはコンシェルジュ・タレットルームのダブルベッドの客室で、たまたまだと思いますが昨年のこの時期に宿泊した部屋と階数も位置も全く同じになりました。

夫の話によれば、マーセリンサロン扱いの客室では今日現在、感染症対策などのため何年間も省略されていた「チェックイン時のキャストによる部屋へのご案内」のサービスが復活しているとのことで、キャストさんの方からは「お部屋までご案内いたしましょうか?」とのお話もあったそうですが、今回の客室が昨年と同一だったためそのサービスの利用は辞退したとのこと。


というわけで私達はふたりだけでエレベーターに乗って、数分後には東京ディズニーランドのパークに面した小塔の一角にあるタレットルームに着いたのでした。




昨年の宿泊時と全く同じお部屋なのであらためて室内の様子をくわしく記録することもないのですが、忘れないために少しだけ。
(もしもこのタイプの部屋についてよく知りたいとのことでしたら​ こちらの昨年の日記 ​が参考になるかと思います。)




(エコバッグ、こちらのお部屋では楕円形のテーブルの上に置いてありました)

レースのカーテンを開けてみると、眺められる景色はこんな感じ。



東京ディズニーランドのエントランスの向こうにワールドバザールとシンデレラ城、その後ろに重なるようにプロメテウス火山が見え、森のように広がるふたつのパークの中から特徴的な建造物がちょこちょこと頭を覗かせています。
昨年初めてこの部屋に入ってカーテンを開けた時にも思いましたけれど、ほんとうに あまりに景色が完璧すぎて 絵か?写真か? と錯覚するほどです。


右手には駐車場やオフィシャルホテル群、海も見え、



左手にはボンヴォヤージュなど舞浜駅方面が見えます。



位置的にはこちらのホテルの中で東京ディズニーランドのパークに一番近い部屋になるんじゃないかな と思います。
目の前がリゾートラインのホームなので低層階だと外からの視線が少し気になるかもしれませんけれど、レースのカーテンを閉めておけば大丈夫そうです。


この位置にあるタレットルームは ベッドはダブルが一台設置されているのみでトランドルベッドはありません。
(トランドルベッドが設置されているツインのお部屋の方はパークビューの別の位置に存在します。)



サイドテーブルの引き出しには40周年デザインのポストカードが入っていました。




三軒目にしてやっとミニーさんのポストカードに出会いましたよ。


結婚記念日のお祝いカードと私の誕生日カードも用意してくださったので記念に撮影しておきました。





部屋に入って5分ほど経つとドアがノックされ、 15分くらいのうちにお届けします と案内されていた荷物も早々にやってきましたので、荷物を整理した後は「明るいうちに」と 宿泊ゲスト専用の庭園「シャーウッドガーデン」へ行ってみることにしました。


ルームキーをかざして入口の扉を開けシャーウッドガーデンに入ると、きょうこの時間(16:30頃)の庭園内には今まで見たことがないくらい多くのゲストの姿がありました。

さきほども少し触れましたが、過去のディズニーランドホテル宿泊時は私達はチェックイン日にパークを訪れることが多かったため シャーウッドガーデン散策はいつも二日目の午前中にしていたのです。

チェックインタイム直後のこの時間帯にシャーウッドガーデンを散策した経験がないので 咄嗟に「うわあ 混んでるー」と思ってしまったのですが、よくよく考えてみたらディズニーホテル宿泊ゲストの特典である「ハッピーエントリー」がチェックイン当日は対象外に設定されている現在では「チェックイン日はパーク行かないからホテル内で楽しむ」という方が多いでしょうから、16:00~のこの時間帯にこの場所が混んでいても不思議はないのですよね~


(今を盛りとバラが咲いていました)


30分ほどの散策を終え、アルコールタイムが始まる17:00になったので私達はマーセリンサロンへ。
今度は、ミッキー&フレンズ・スクエアを眺められるこちらのテーブルへの案内でした。



お願いしたのは生ビール。
わたし、ディズニーホテルのいわゆる「専用ラウンジ」でビールいただいたの初めてかもしれません。



ビールって美味しいものなんですね~~ 
特に お天気の良い日に外の景色を眺めながら窓辺で飲むビールがこんなにも美味しいとは!
カウンターには自由に注ぐことのできるワイン(赤・白)も用意されていたのでそちらも少し楽しみつつ、しばらく時を過ごしました。


やがて マーセリンサロンの窓から眺められる景色は次第に金色に染まり始めました。

日没の時も迫り、「本日の部屋からの夕景も見てみたいし、テーブルの空きを待つゲストの方もいらっしゃるようだし…」と思った私達は このあたりで席を立つことにしました。


その後は、ロビーから階段を下りたフロアにある「ルッキンググラス・ギフト」で夕食になる軽い物を調達し、部屋に戻りました。
(昼食が遅めでそのうえマーセリンサロンでお酒もじゅうぶんいただいていたので、何も食べたいものが思い浮かばず 購入した物はごくわずかでした。)

部屋に入ると、正面の窓からは 18:30を過ぎてあかりの灯り始めた東京ディズニーランド・パークが見えていました。






こちらは右隣の窓からの景色。



こんなふうに正面以外の窓からパークを斜めに眺めてみるのもいいですね。
この部屋にいると いろいろな窓からただただ景色を眺めているだけで、知らないうちに何時間も経ってしまいそうです。






それから私達は、明日のディズニーランド入園に備えて少し「ミーティング」をしました。


ホテルからのお知らせによれば、明日のディズニーランドは8:30開園、ハッピーエントリーの開始は8:15だそうです。
実は私達が今回「ディズニーランドに入園してみよう」と思いついたきっかけは、三年以上ぶりにダンサーさん達の出演も交えて催されている新しいパレード「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」を観てみたいということだったので、もし良い場所(最前列とか)で観たいと思うならハッピーエントリーで入園後そのまま(もしくは他にひとつふたつどこか行った後)パレードルート沿いに鑑賞場所を確保する というのが王道なのかもしれません。

が、せっかくのお誕生日祝いのタレットルーム滞在です。
明日の午前中を(このタレットルームをなげうって)パレードルートで何時間も過ごすのは到底受け容れられないことなので、私は「パレードはどこからでも 立ち見でも観られるのだから、チェックアウトした後12:00くらいに入園してその時点で最良の場所を確保すればいい」と考えていました。


しかし夫の方は違いました。
この10日間ほどの「学習」の中で、彼は「ディズニー・プレミアアクセス(通称DPA)」という有料の優先制度が今回のパレードの鑑賞席にも適用されていることに気付き、しかも購入した時点で座席番号まで決定する=エリア指定ではないので早く行く必要がない ということを知っていたのです。

そんな彼の考える、明日の午前中の最良の過ごし方は…
「朝ハッピーエントリーで入園してまずDPA購入にチャレンジ → 購入できてもできなくても短時間でこなせるアトラクションやショップへ行って8:50には一時退園 → ホテル内で朝食 → DPA購入できていたら12:00まで部屋で過ごして再入園、購入出来ていなかったら少し早めに再入園してパレードルートへ」
…だそうですが。

いやいや、パレードのDPAってわたし考えたことも無かったからよく知らないけど、混雑日だとハッピーエントリーで入園しても後ろの方の席になることもあるらしいよ~ 
しかも有料なのに(一人2500円)ひとりあたりの鑑賞場所(スペース)がすごく狭いって評判だよ~

と、いろいろ言ってみましたが夫の決心は揺らがず。
「たとえ後ろの方になったって狭くたって、購入できたら席決まるんだよ? ギリギリに行ってもいいんだよ? 日光にさらされて何時間も待たなくていいんだよ?」
と、DPA購入にとことん前向きなご様子。
しかも今回の夫の場合、鑑賞場所を購入してラクしたい(させたい) というより、なんだか「ディズニー・プレミアアクセスという目の前に現れた新しいものを使ってみたくてワクワクドキドキしている」といった感じでもあったので、まあお好きなように~やってみれば~ と計画に賛同することにしました。


そうこうするうちに 窓の外はすっかり夜。




それじゃあ、早起きしないと!
何時にハッピーエントリー専用ゲートに並びに行けばいいかなー!
キミはなるべく部屋にいたいんだもんねえ~ あんまり早く部屋を出るのもねえ?

と、夫が部屋の中で浮かれ散らかしていると、19:20を過ぎた頃 大きなソファーの後ろの 窓の向こうの空にサーチライトが。



続いて、照明の消えたプロメテウス火山の手前に花火が何度かあがるのが見えました。



東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーで19:20から行われている「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス」のショー中の演出のようでしたが、この場所からはこんなふうに見えるんですね~
なんだか少し得をしたような気分でした。




19:42分くらいには、ディズニーランドの「エレクトリカルパレード」の先頭フロートが通過していく様子もワールドバザールの屋根越しにちらっと見えました。

この部屋っていろいろなものが見えちゃうのねえ~ と、窓にぴったりくっついて私はしばらく感心して見ていましたよ!


もちろん、20:30からの花火もきれいに見えました。



夫によれば、チェックインの際にマーセリンサロンのキャストさんが、「もしもこちらのお部屋から花火が見えないなんてことがあったなら、ディズニーランドホテルの敷地内からはどこからも花火なんて見えない と言い切ってもいいほど花火の鑑賞には適したお部屋です(意訳)」とご案内してくださったそうです。



打ちあがる花火に合わせるようにシンデレラ城の照明も変化し、短い時間でしたけれど様々な表情の夜のパークを見ることができて楽しかったです。



21:00にパークが閉園した後も、私達は時折窓から外を眺めて  あ、40周年ライナーが来た! とか  駐車場の閉園後渋滞が始まってるよ! などと、リゾート内にいることを楽しみながら忙しく過ごしていました。








明日の朝のこともあるし、そろそろ休まないとね~ と最後に窓から外を見渡してみたのは22:50過ぎ。



この頃にはパークから舞浜駅方面に向かうゲストの姿は殆ど無くなり、目の前のディズニーランドステーションも乗り降りするゲストが少なくなって静かな様子でした。


シンデレラ城の照明はまだ点いたままでしたが、ふと見るとワールドバザール周辺やアトラクション建物の主な灯りは消えた後のようでした。




…東京ディズニーランドのパークもそろそろ おやすみ なんですかね~

いつまでも景色眺めてないで私達も早くベッドに入って眠らないとね!
明日もまた、新しい楽しいことがいっぱいあるかもしれないんだから!


では。
おやすみなさい  またあした。





(翌日につづく・・・)



◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇

文中に登場する、ディズニーリゾート内の固有名詞(ホテル・レストラン・ショップ・場所などの呼び名)については  「東京ディズニーリゾート」の公式サイト  をあわせてご覧いただくと、いくらかイメージしやすいか、と思います。

利用なさってみてください。

◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 15, 2023 08:40:57 AM
コメントを書く
[【ディズニーシー以外のTDR】 ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

「しろ」

「しろ」

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

「しろ」 @ かずちゃんさんへ。 こんにちは お久しぶりです。 入院、検査…
かずちゃん@ Re:それぞれの祝祭。(その3)(09/04) 私は来年の春ごろパークに行けるといい…
「しろ」 @ ranさんへ。 こんにちは。今まで気づかなくて。 お返事…
ran@ 質問です♬ 素敵な記事、ありがとうございます♡ 今度…
「しろ」 @ ママりんさんへ。 こんにちは。読んでくださってありがとう…
ママりん@ Re:はるか遠く。(その2 ~ベッラヴィスタ・ラウンジ など)(05/03) しろさん、初めまして。 いつもとっても素…
「しろ」 @ Re[1]:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) かずちゃんさん こんにちは! 地震には本…
かずちゃん。@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) お久しぶりです。しろさんの日記読んでう…
「しろ」 @ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) きょんさん こんにちは。 久しぶりに自分…
きょん@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) こんにちは☺️ 初めてのコメント失礼します…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: