MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2014年08月03日
XML
カテゴリ: 島の生活
徳之島のことがわかる島人テスト、いよいよ第5回です。

9.つぎの施設、史跡の正式な名称を答えよ

IMG_2184戦艦大和犬田布岬.jpg

ヒント
戦艦○○を旗艦とする・・・・・


IMG_1546犬田布騒動記念碑.jpg

ヒント
○○○○○義士為盛公之墓   


P1000016なくさみ館.jpg

ヒント
徳之島地域文化情報発信施設


P1020995母間線刻画.jpg

ヒント


【つづく】



第4回 島人テストの回答と解説

8.徳之島にある名勝、出身者に関する問題です。

(1)天城町浅間湾屋にあるウンブギと呼ばれる鍾乳洞です。徳之島にはそのほかにも鍾乳洞が多くあり、伊仙町小島暗川や検福の銀龍洞など有名なものがあります。


(2)九州農政局徳之島土地改良建設所(現在の徳之島用水農業水利事業所)が建設した徳之島トンネル(写真は徳之島町側の入り口)です。このトンネルは国が造成した農地やその他の既存畑で生産した農作物の集出荷や農作業への移動の利便性向上が第一の目的ですが、波及効果として一般車両の通行も便利になりました。


(3)泉芳朗(いずみほうろう)は、奄美群島日本復帰運動の指導者ですが、詩人でもありまた教育者でもありました。また、奄美群島の日本復帰は1953年12月25日のクリスマスであった。


(4)第46代横綱朝潮太郎(本名:米川 文敏)は徳之島町井之川出身、初土俵の1948年(昭和23年)10月場所は、奄美群島はアメリカの占領下にあったことから兵庫県出身と番付に記載されていたそうです。ちなみに白鵬は第69代横綱です。

(5)徳之島町手々地区にある按司(あじ)墓(ばか)。按司は、琉球王国の称号および位階で、現在の日本の宮家に相当する国王家の分家ですが、徳之島では富を貯えた地域の豪族が沖縄本島にならって按司と呼ばれるようになったそうです。


人気ブログランキングへ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月09日 15時09分46秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

490万アクセス突… New! まちおこしおーさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

桧原湖、4回目 New! Saltyfishさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< めっくんはうす … New! いわどん0193さん

相模原市立博物館 New! 幹雄319さん

映画「ONE LI… New! かねやん0701さん

不安定なお天気と色… New! クレオパトラ22世さん

最近ネットで買った… New! し〜子さんさん

UFO記念日(空飛ぶ円… New! ただのデブ0208さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: