MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2020年12月26日
XML
カテゴリ: 川の流れに
2020年10月31日に開催された、JR東日本が開催する「駅からハイキング」(→→→ こちら

JR青梅線の沢井駅の南側、青梅街道沿いにある小澤酒造(→→→ こちら )です。
門の看板にあるように「清酒澤乃井醸造元」です。日本酒「澤乃井」は数少ない東京の地酒です。お店でも買えますが、青梅市や中央線沿線の飲食店でも提供されていますし、浅草の大黒屋や葵丸進などの有名な天ぷら屋さんでも飲むことができます。

小澤酒造の酒蔵です。いつもは酒蔵見学もできるのですが、今年はコロナの関係で明日(11月1日)から再開しまいとのことでした。ちなみに蔵の前でお酒を飲んでいるのは従業員の方で、新酒ができたので、お祝いで飲んでいるとのことでした。

小澤酒造から青梅街道の下の地下道を潜っていくと小澤酒造が経営している「清流ガーデン澤乃井園」です。園内にある売店では、澤乃井の酒、わさび漬け、お豆腐などが売っていて、ちょっとお酒を飲みながら、多摩川の清流と御岳渓谷の自然を味わうことができます。

皇太子殿下(多分、今の上皇殿下)もここに訪れたようです。

こちらは「ままごと屋」という澤乃井直営の料亭です。豆腐、ゆば料理が有名らしいです。MoMo太郎の孤独のグルメ向きのお店ではないですね。



これが楓橋の全景です。もう少し紅葉が進んでいるとMoMo太郎の下手な写真でも映えたかもしれませんね。

楓橋から見た多摩川の下流側です。

こちらは上流側。

楓橋を渡って多摩川を下流側に進むとあるのがこの建物。

「櫛かんざし美術館」(入場料600円)です。まあハイキングに来ているのでこういう見学はパスさせてもらうことにしました。ちなみにここも小澤酒造さんが経営しているそうです。


【つづく】


人気ブログランキングへ

御岳渓谷を歩く(その7) 東京の地酒





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月26日 07時06分03秒 コメント(38) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

酷過ぎる健康保険料… New! 歩世亜さん

ベゴニアのダブルの… New! dekotan1さん

白内障手術後のケア New! まちおこしおーさん

気分転換 New! ゆういん2000さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

近所の近くに咲いて… New! 蘭ちゃん1026さん

2匹目は40cmオーバー… New! Saltyfishさん

森林植物園の紫陽花… New! かねやん0701さん

--< 神社の榊( さか… New! いわどん0193さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: