MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年05月02日
XML
カテゴリ: 川の流れに
文化の京(みやこ)、文京区を散策しています。

神田川を上流に向かって歩いて行きます。川沿いにあるのは首都高速道路です。

このビルの前を通ると、離れていてもウナギを焼くいい匂いがしました。実はこのビルのお隣が「うなぎ はし本」(→→→ こちら )という、天保六年(1835年)に創業して以来、同じ場所、同じ味で暖簾を掲げ続けているうなぎの老舗です。

そして、高速道路が大きくカーブし神田川から離れていくあたりに来ました。
神田川に流れ込む大きな暗渠の流出口がありました。これは今は暗渠化された東池袋から流れてきている水窪川(→→→​ こちら ​)の暗渠だと思われます。

この橋の名称は、「江戸川橋」。
かっては、神田川の中流域の中でも都電荒川線早稲田停留場付近から飯田橋駅付近まで約2.1キロメートルの区間は「江戸川」と呼ばれていたそうです。だから江戸川橋とい名称で、東京メトロ有楽町線の駅も江戸川橋なんだそうです。


こちらの暗渠の流出口は、豊島区立元池袋史跡公園の西に接する池袋デュープレックスタワーの敷地内にあった丸池が源泉として神田川に合流していた弦巻川(→→→ こちら )が暗渠化されたことによるものでしょうか。

そして、川に沿ってあるのが、文京区立江戸川公園(→→→​ こちら ​)です。
神田川沿いにソメイヨシノが植えられており、春には多くのお花見の人が訪れます。

訪れたのは2月の中旬なので、桜には早過ぎましたね。

【つづく】

banner


文京区散策(その15) 神田川から江戸川





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月02日 05時21分18秒
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

酷過ぎる健康保険料… New! 歩世亜さん

ベゴニアのダブルの… New! dekotan1さん

白内障手術後のケア New! まちおこしおーさん

気分転換 New! ゆういん2000さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

近所の近くに咲いて… New! 蘭ちゃん1026さん

2匹目は40cmオーバー… New! Saltyfishさん

森林植物園の紫陽花… New! かねやん0701さん

--< 神社の榊( さか… New! いわどん0193さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: