MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年12月22日
XML
カテゴリ: 駅間歩き
吉田一里塚跡を過ぎて、橋が見えてきました。これが大橋ですね。

大橋の横には、稲荷社がありました。
むかし東海道を往来する旅人も道中の無事を願ってお参りしたんでしょうか。

親柱には、柏尾川(→→→​ こちら ​)と刻まれていました。

この川が柏尾川(かしおがわ)です。

橋の欄干には東海道五十三次の浮世絵が飾られていました。

こちらは歌川広重の戸塚宿、元町別道という浮世絵です。
橋のたもとには「左かまくら道」との道標が立っていて、ここが鎌倉へ向かう分岐点だったことがわかります。


こちらも広重の東海道ですが、佐野喜版と呼ばれる狂歌入りの浮世絵です。
書かれている狂歌は、遊竹館一調の

霞日(かすみび)を
とつかの駅路(えきじ)
とつかはと
いそぎて旅を
双六(すごろく)のう

ですが、「とつかは」を、「戸塚」と、せかせかと急ぎあわてるさまを表す「とつかわ」のシャレになっているんですかね。

大橋を過ぎると、道は東海道線をアンダーパスで越えているようですが、

手前の交差点で左折して、

柏尾川沿いの道を少し歩きます。川の向こうに見える建物は、


このあたり、企業の工場などの事業所が多いんですね。

ようやく戸塚駅への標識が見えてきました。

あと200mとなりました。

(東戸塚から戸塚へ歩いたコース)

【つづく】

人気ブログランキング
人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月22日 05時34分29秒
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< きゅうりのキュ… New! いわどん0193さん

曽原湖でバスフィッ… New! Saltyfishさん

神戸市営地下鉄 名… New! かねやん0701さん

今日のピアノレッスン New! クレオパトラ22世さん

天童へお出掛け そ… New! し〜子さんさん

ジョジョの奇妙な冒… New! ごま塩5151さん

検査の結果 New! エンスト新さん

キキョウが咲いて花… New! marine/マリンさん

女性の医師開業試験… New! ただのデブ0208さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: