MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2024年01月07日
XML
カテゴリ: 駅間歩き
旧東海道に沿って歩いて行くと、旧東海道道しるべが設置されていました。

ここに戸塚宿の脇本陣があったようですね。説明文によると、
脇本陣は、本陣に差し支えが生じたときなどに利用されました。本陣とは異なり大名などの宿泊が無い時は一般旅客の宿泊に供することができました。規模は本陣よりも小さいですが、諸式はすべて本陣に準じ、上段の間などもあります。 戸塚宿には3軒の脇本陣がありました。
だそうです。

さらに南に下って、進んでいくと、「きじま本陣」(→→→​ こちら ​)がありました。江戸時代からの流れを汲む本陣が、飲食店になったのではと思いましたが、そうではなく普通の飲食店のようでした。

こちらが正真正銘の戸塚宿 澤邊本陣跡だそうです。背後に建つお宅には澤邉本陣にゆかりのある方がすんでいたりして。

説明文では
澤邊本陣は戸塚宿に2つあった本陣のうちの1つです。本陣創設時の当主、澤邊宗三は戸塚宿の開設にあたって 幕府に強く働きかけた功労者です。明治天皇の東下の際には行在所になりました。敷地の一角に戸塚宿の鎮守の1つ 羽黒神社があります。弘治2(1556)年に澤邊河内守信友が羽黒大権現を勧請したのが始まりと言われています。

と記されていました。

大きな木製の標柱もあり、そして、



(戸塚から大船へ歩いたコース)

【つづく】

人気ブログランキング
人気ブログランキング

駅間歩き 東海道線(戸塚~大船)(その2) 本陣と脇本陣





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月07日 11時32分58秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

小説 「scene clipp… New! マトリックスAさん

ひろろさんの個展に… New! けん家持さん

カンナの花弁数 New! ヤスフロンティアさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< きゅうりのキュ… New! いわどん0193さん

曽原湖でバスフィッ… New! Saltyfishさん

神戸市営地下鉄 名… New! かねやん0701さん

今日のピアノレッスン New! クレオパトラ22世さん

天童へお出掛け そ… New! し〜子さんさん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: