MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2024年07月08日
XML
カテゴリ: 北関東の旅
土浦市等覚寺(→→→​ こちら ​)にやって来ました。

目立った寺号碑などはありませんが、等覚寺は創建は建仁年間(1201~1204年)、長く当地を支配した小田氏(小田城の城主)の祖である八田知家の子とされる了信房によって開かれたのが始まりとされます。

当初は極楽寺と称し藤沢城(小田氏の重要な支城の1つで土浦市の郊外で筑波山よりにあった)にありましたが、戦国大名だった小田氏の衰退したことで寂れていったそうです。

しかし、江戸時代に入り、土浦藩主松平信吉から庇護され慶長5年(1605)には境内を土浦城内に移し再興、寺号も蓮光山正定聚院等覚寺に改称しています。元和8年(1622)には2代将軍徳川秀忠も当寺に訪れるなど由緒あるお寺として隆盛を取り戻していったそうです。

こちらのお寺で有名なのは、この銅鐘(→→→ こちら )です。

潮来市の長勝寺の銅鐘、土浦市の般若寺の銅鐘、そしてこの等覚寺の銅鐘は、常陸三古鐘と呼ばれています。
建永の年号、筑後入道尊念(小田氏の祖である八田知家)鋳顕極楽寺鐘の文字が刻まれており、こちらの立て札にあるように、国指定重要文化財となっています。



こちらは土浦市指定名木・古木となっています。

こちらが、等覚寺の本堂です。

その等覚寺の近くにある東光寺(→→→​ こちら ​)です。東光寺の創建は慶長12年(1607)、心庵春伝によって開山されたのが始まりと伝えられています。山号の醫王山とあることから、薬師如来が本尊のお寺のようです。曹洞宗のお寺です。

赤い建物が薬師堂(瑠璃光殿)、画面の左端で見切れているのが弁天堂、その隣が、乃木壽子刀自霊堂(のぎひさことじれいどう)という乃木希典陸軍大将の母親の乃木壽子刀自を祀る霊堂です。
刀自とは年輩の女性を敬愛の気持ちを込めて呼ぶ時に付ける言葉で、MoMo太郎もこれから配偶者のことを〇〇刀自と呼ぶことにします。

東光寺にある文化財の紹介です。
・ 瑠璃光殿-元文4年-入母屋,桟瓦葺,方三間-土浦市指定文化財
・ 南門の土塁-土浦城南門の左右に築かれた土塁-土浦市指定史跡
・ 辻元順の墓-土浦藩の御殿医の墓-土浦市指定史跡
の3つがあるそうです。



瑠璃光殿の前にあったこの石碑は、松尾芭蕉の句碑だそうです。「八九間空伝雨降柳可那(八九間空で雨降る柳かな)」と刻まれているそうです。


こちらの石碑は、内田野帆句碑です。内田野帆とはどんな俳人だったんですかね。土浦では有名な方だったんでしょうか?

瑠璃光殿の扁額です。

欄間部の彫刻は結構、凝ったものです。江戸時代中期の御堂建築の様式美が残っているところが土浦市指定文化財たる所以でしょうか。

乃木壽子刀自霊堂の傍らにあったこちらの板碑は、乃木将軍外祖父の長谷川金太夫翁之墓と刻まれていました。お孫さんのおかげて大きな板碑が建立されたのですかね。



本堂横にあった石仏群です。

南門の土塁がこの場所で、江戸時代に築かれた土浦城の南の両側に盛られた土塁の跡になるそうで、これも土浦市指定史跡となっているそうです。

(土浦市で歩いたコース)

【つづく】


人気ブログランキング

北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月13日 00時30分02秒
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
あきても  さん
こんばんは
等覚寺の銅鐘 国指定重要文化財なんですね

人気ブログ、いいね完了!!

(2024年07月08日 01時38分47秒)

Re:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
Saltyfish  さん
由緒ある古い銅鐘・・・戦時中も守られてきたのですね。 (2024年07月08日 07時34分52秒)

Re:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
 こんにちは。王位戦 藤井聡太王位、千日手指し直しの開幕局拾う。渡辺九段、勝利確実から手痛いミス。
 鐘楼、国指定の重要文化財なのですね。
 今日も、良い一日をお過ごし下さい。応援!! (2024年07月08日 10時48分19秒)

Re:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
コメントありがとうございました。

こういう時でも外に出ないといけないのは、やっぱり辛いですね。

不要不急な外出がないように、一度出かけたら一気に買い物をして降ります。思考力が低下して、運転もままならない状態ですね。

土浦には、一度も行ったことがありません。
行きたいところの候補なのですが。。。 (2024年07月08日 11時30分34秒)

Re:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
等覚寺、歴史のあるお寺なんですね鐘や松なども、大切にされてきたのでしょうね。
禅宗のお寺で、華美ではない感じがいいですね。
イイね完了です。 (2024年07月08日 11時59分42秒)

Re:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
コーデ0117  さん
こんにちは

「刀自」は年輩の女性を敬愛の気持ちを込めて呼ぶ言葉⁉
へー、知りませんでした‼

”おばさん” ”おばあさん”と呼ばれるより、ずーっとクール✨
私もこれから、そう呼んでもらおうかしら~(*´艸`*)

応援pp- (2024年07月08日 15時19分39秒)

Re:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 まいりましたね、この灼熱の暑さには。
これだけ日本の政治経済も燃えるといいのですが。
矛盾だらけで困ったものです。

 塾業界も淘汰の時代が訪れました。
特に大手のチェーン塾が倒産だらけになってきました。
負債が数十億円の福岡の塾もあり驚いています。
よくそこまで銀行も融資したものだと思います。

🌹 長崎からガッツな応援完了です。
🍑 Have a great Monday night.


(2024年07月08日 17時01分20秒)

Re:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
>その隣が、乃木壽子刀自霊堂(のぎひさことじれいどう)という乃木希典陸軍大将の母親の乃木壽子刀自を祀る霊堂です。
●息子が偉いと、ご母堂まで祀られちゃうんですね ^^^)


●7/8 ぽち、完了しました ^^^)/

(2024年07月08日 18時02分53秒)

Re:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
こんばんは。
土浦は行ったことがありません。こんな立派なお寺があるのですね。
刀自って呼ばれたら年配者ってことなんですね(*^_^*)

いつもありがとうございます。
応援&いいね完了です。 (2024年07月08日 18時53分30秒)

Re:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
dekotan1  さん
早く涼しくなって欲しいです。

銅鐘が立派ですね。

いつもありがとうございます。☆いいね (2024年07月08日 19時55分59秒)

Re:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
し〜子さん  さん
こんばんは!

このお寺はいろんな由緒あるものが多いようですね
銅鐘が重要文化財になっているのですね
よくある鐘って何でできているんでしょう

黒松も味がありますね
人の手を加えず、そのまま伸びているのでしょうね

こちらの句、初め知りました
まだまだ芭蕉の句はたくさんあるようですね

応援♪ (2024年07月08日 20時49分25秒)

Re:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

源氏物語〔3帖空蝉 うつせみ6〕を更新しました。

銀行窓口へ行って来たが送金は手数料770円掛かってしまい
ネットバンキングから送金すると165円で済んでしまう。
印鑑証明書も役所では印鑑カードが必要コンビニでは簡単。
手数料も役所では300円に対してコンビニでは200円で済む。
(2024年07月08日 21時02分42秒)

Re[1]:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
あきてもさんへ
コメント&いいねありがとうございます。
さり気なく国宝がありました。 (2024年07月09日 06時31分31秒)

Re[2]:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
Saltyfishさんへ
コメントありがとうございます。
そうですね。 (2024年07月09日 06時47分02秒)

Re[3]:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
ただのデブ0208さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。 (2024年07月09日 06時47分24秒)

Re[4]:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
ゆういん2000さんへ
コメントありがとうございます。
土浦は興味深い町でした。 (2024年07月09日 06時48分18秒)

Re[5]:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
クレオパトラ22世さんへ
コメントありがとうございます。
いいね。ありがとうございます。
いい雰囲気のお寺でした。 (2024年07月09日 06時50分05秒)

Re[6]:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
コーデ0117さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
刀自、いい呼び方ですね。 (2024年07月09日 06時51分19秒)

Re[7]:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
神風スズキさんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。 (2024年07月09日 06時51分52秒)

Re[8]:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
いわどん0193さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
確かにそうですね。
(2024年07月09日 06時52分49秒)

Re[9]:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
ヴェルデ0205さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
(2024年07月09日 06時53分21秒)

Re[10]:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
dekotan1さんへ
コメント&いいねありがとうございます。
(2024年07月09日 06時53分45秒)

Re[11]:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
し〜子さんさんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
芭蕉はこの町へ来たんですかね。 (2024年07月09日 06時54分58秒)

Re[12]:北関東の旅、茨城県土浦市を知る(その2) 古寺巡礼(07/08)  
Photo USMさんへ
コメントありがとうございます。 (2024年07月09日 06時55分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

シャクヤク園ご見守… New! まちおこしおーさん

我が家の花を見た後… New! dekotan1さん

川越銀輪散歩(その2… New! けん家持さん

懸賞金もキャッシュ… New! 歩世亜さん

フェイスコンディシ… New! コーデ0117さん

源氏物語〔25帖 蛍 8… New! USM1さん

現在の順位(WASAI推… New! ムーンリバーforeverさん

夜の河原町三条 祇… New! Traveler Kazuさん

フラワーパークへ行… New! 蘭ちゃん1026さん

人生日録・世相 昭… New! 風鈴文楽さん

コメント新着

ひろみちゃん8021 @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! こんばんは(^^) 庶民的で行きやすい神社…
USM1 @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔25帖 蛍 8…
神風スズキ @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! Good evening.  トランプが再登板して …
いわどん0193 @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! ●5/12 ぽち、完了しました ^^^)/
クレオパトラ22世 @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! 平田篤胤をお祭りしたということは、相当…
コーデ0117 @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! おはようございます 南新宿あたりは歩い…
dekotan1 @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! よく歩かれているので、 体力勝負ができ…
Saltyfish @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! 平田篤胤をお祀りしているのですね。こう…
MoMo太郎009 @ Re[12]:孤独のグルメ 朝ご飯の不動のトリオ(05/11) New! ヴェルデ0205さんへ いつもコメント&応援…
MoMo太郎009 @ Re[11]:孤独のグルメ 朝ご飯の不動のトリオ(05/11) New! ひろみちゃん8021さんへ 確かにお得ですね…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: