MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2024年08月25日
XML
カテゴリ: 北関東の旅
「史跡山上碑及び古墳」と刻まれた石柱がありました。

「特別史跡 山上碑及び古墳」(→→→ こちら )の説明板です。
要約すると、「山上碑は、輝石安山岩の自然石で、高さ111cmに53文字を刻んだもので、天武朝の681年に立てられました日本最古級の石碑になります。山上碑は放光寺の僧 長利が、亡き母の黒売刀自(くろめとじ)を供養するとともに、名族であった母と自分の系譜を記して顕彰したものです。黒売刀自は、碑の隣にある山上古墳に埋葬されたと考えられています。」
ということです。

こちらの石碑も覆堂で保護されています。

こちらの山上碑は、ガラス越しでしたが、なんとなく見ることができるように撮影できました。
銘文はこう刻まれています。
辛己歳集月三日記

新川臣児斯多々弥足尼孫大児臣娶生児
長利僧母為記定文也 放光寺僧

現代語訳は、
辛巳年10月3日に記す。

佐野三家(さののみやけ)をお定めになった健守命(たけもりのみこと)の子孫の黒売刀自(くろめとじ)。これが、新川臣(にっかわのおみ)の子の斯多々弥足尼(したたみのすくね)の子孫である大児臣(おおごのおみ)に嫁いで生まれた子である長利僧(ちょうりのほうし)が、母の為に記し定めた文である。放光寺の僧。


こちらにも記念碑や歌碑が設置されていました。

また、古い墓石もあり、この場所は弔いの場所として使われていたんでしょうか。

(上野三碑めぐり)

【つづく】


人気ブログランキング

北関東の旅 上野三碑(その7) 山上碑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月13日 00時40分11秒
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

人生日録・人物 大… New! 風鈴文楽さん

ガーデンパークに行… New! 蘭ちゃん1026さん

源氏物語〔21帖 乙女… New! USM1さん

ぼちぼちやねん New! し〜子さんさん

ピンポイントを狙う New! Saltyfishさん

--< 週休2日制適用… New! いわどん0193さん

今月のお寺さん連続3… New! クレオパトラ22世さん

検査終了 New! エンスト新さん

藤井聡太、最年少6段… New! ただのデブ0208さん

【旅先スケッチ】熱… New! Tabitotetsukitiさん

コメント新着

いわどん0193 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! >ちなみに、ジオラマの鉄道模型を走らせ…
神風スズキ @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! Good evening.  いよいよ明日と明後日は…
クレオパトラ22世 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! 大阪の車掌さんは、白のブラウスと紺のス…
dekotan1 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! 「油引き」はありましたね、 昔のことが…
コーデ0117 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! おはようございます 女性車掌さんの制服…
ただのデブ0208 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New!  おはようございます。 今日はゴミ廃棄の…
Saltyfish @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! 市電の車掌さん、こんなしゃれた制服だっ…
MoMo太郎009 @ Re[15]:横浜磯子を巡って(その12) 横浜市電保存館part2(02/16) New! ヴェルデ0205さんへ いつもコメント&応援…
MoMo太郎009 @ Re[14]:横浜磯子を巡って(その12) 横浜市電保存館part2(02/16) New! あきてもさんへ コメントありがとうござい…
MoMo太郎009 @ Re[13]:横浜磯子を巡って(その12) 横浜市電保存館part2(02/16) New! ひろみちゃん8021さんへ コメントありがと…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: