MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2024年10月15日
XML
カテゴリ: 北関東の旅
足尾駅から足尾の町の中を歩き次の目的地である宝増寺(ほうぞうじ)にやって来ました。

山門の前には、寺号碑と

宝増寺の歴史が説明された看板もありました。

この説明板によると、​
・・・。本堂には「足尾」の地名の由来となった勝道上人作の”波之利大黒天"の木像・・・
​とありますが、「足尾」の地名の由来とは、
毎年穂をくわえて日光中宮祠に現れる白ネズミはどこから来るのか、これを確かめるために勝道上人がこの白ネズミの足に紐(緒)を結わえて放ったところ、現在の足尾の村落に至ったことから、それ以来この村落を「足緒」と呼ぶようになり、白ネズミが入った洞穴を修験の場に選び大黒天とネズミを祀ったという。
ということだそうです。

宝増寺の境内です。
寺の奥には山に向かって多数のお墓が建っていますが。これは無縁墓だそうです。

本堂の中です。




足尾キリスト教会です。
足尾で初めての本格的な教会堂で、また唯一の現存例であり、当時の銅山従事者の信仰の様相を伝える建築物であることから、国登録文化財になっています。

(足尾銅山を歩いたコース)

【つづく】


人気ブログランキングへ

北関東の旅 足尾銅山へ行く(その5) お寺と教会





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月15日 00時10分13秒
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

人生日録・人物 大… New! 風鈴文楽さん

ガーデンパークに行… New! 蘭ちゃん1026さん

源氏物語〔21帖 乙女… New! USM1さん

ぼちぼちやねん New! し〜子さんさん

ピンポイントを狙う New! Saltyfishさん

--< 週休2日制適用… New! いわどん0193さん

今月のお寺さん連続3… New! クレオパトラ22世さん

検査終了 New! エンスト新さん

藤井聡太、最年少6段… New! ただのデブ0208さん

【旅先スケッチ】熱… New! Tabitotetsukitiさん

コメント新着

いわどん0193 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! >ちなみに、ジオラマの鉄道模型を走らせ…
神風スズキ @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! Good evening.  いよいよ明日と明後日は…
クレオパトラ22世 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! 大阪の車掌さんは、白のブラウスと紺のス…
dekotan1 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! 「油引き」はありましたね、 昔のことが…
コーデ0117 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! おはようございます 女性車掌さんの制服…
ただのデブ0208 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New!  おはようございます。 今日はゴミ廃棄の…
Saltyfish @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! 市電の車掌さん、こんなしゃれた制服だっ…
MoMo太郎009 @ Re[15]:横浜磯子を巡って(その12) 横浜市電保存館part2(02/16) New! ヴェルデ0205さんへ いつもコメント&応援…
MoMo太郎009 @ Re[14]:横浜磯子を巡って(その12) 横浜市電保存館part2(02/16) New! あきてもさんへ コメントありがとうござい…
MoMo太郎009 @ Re[13]:横浜磯子を巡って(その12) 横浜市電保存館part2(02/16) New! ひろみちゃん8021さんへ コメントありがと…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: